こんにちは!現場監督です。


現場監督が勤務先のジムへ通う道、

国道157号線には

なかなか見どころのある植物があります。

(↑↑↑ あくまで現場監督基準)


中でも今、目を引くのが

下の写真の白い花。


画像を載せておきますね。



3,4年くらい前からでしょうか。

車を運転していると

157号線沿いに

白い花が揺れているのが

目に付くようになりました。


「なかなかきれいな花ではないか?

なんか気になる!」


いつもそう思い思い、

現場監督は運転しながら

横目でその花を眺めていました。


で、ある日、

車を道路わきの小道に停め、

どんな植物か

じっくり見て見ました。


花屋のキーパーにある

ホワイトレース に似ています。


ただし、ずっと大きいです。

草丈が1m~1.5mほどもあり

茎も太いです。




ところで、上の写真、

なかなかお洒落なストライプ模様の虫

白い花の下の方にとまっていますが

お分かりになります?


これはアカスジカメムシ

セリ科の植物に付きます。


今回は一匹だけ付いていましたが

セリ科の植物に

うわーっ

群がっていることもありますよ、

うっふっふー♡



とまぁ大体のあたりを付けたところで

家に帰り調べてみましたところ、

名前が分かりました。


野良ニンジン


牧野富太郎 さんの

命名だそうですよ。


牧野富太郎と言えば

日本の植物界の父。


しかし、牧野先生、

もうちょっと風情のある名前は

付けられなかったものか。。。


野良ニンジンだなんて

ものすごく雑に名前付けた感

満載なんですけど。。。。。




現場監督が目にする野良ニンジンは

道路わきの雑草に交じって

実に逞しく生えています。


ド日向の雑草の中

消えていくでもなく

年々遠くまで

花が広がっており

野良ニンジンは着実に

勢力を拡大しつつあるように

見えます。


丈夫であることは

間違いなさそうです。


ド日向の勝負も間違いなくできる。

花もなかなかきれいではあります。


しかし、

これを自宅の庭に

採用するかと言われれば

「うーん。。。。」と

現場監督はうなってしまいます。


なぜかと言うと

とにかく、

ごつい


道路わきで群生していると

なかなか見ごたえがあるのですが

これを庭に持ってきた場合

ちょっとかさ高過ぎる気が

するのでありますね。


先日ご紹介した

同じセリ科の植物

オルラヤ のような可憐さは

ないのでありますよ。


野良ニンジンは

手厚く保護して庭に置くよりも

自由奔放に種を飛ばし

さすらっているほうが

似つかわしいかもしれません。


やはり野に置け

野良ニンジン


とんだ

はねっかえり

かもしれないしね。



人気ブログランキングに

参加しています。

いつも応援ワンクリック

ありがとうございます。

とても励みなっています。