境界性人格障害の人は寂しいと感じやすい

境界性人格障害の人は寂しいと感じやすい

境界性人格障害の人は寂しいと感じやすい

人間は誰しも寂しいと感じる事はありますが、境界性人格障害の人は普通の人よりも何倍も寂しいと感じています。

 

それは自分の成長期の経験が元になっている可能性があります。

 

境界性人格障害の人の寂しさ

境界性人格障害の人の中には、幼少期に母親が過保護であり、母親の理想の子供にならなければ愛されないと感じて育った事や、逆に母親が子育てに無関心であった事によって、母親の愛情を受け取ったと感じる事が出来ずに成長した人が多く、常に寂しさ(孤独感)に苛まされている状態であり、それがきっかけで周囲の人に見捨てられる事について不安を感じ、周囲の人の気を引く為に自分を魅力的に見せる為に努力し、ターゲットにした相手に強く依存し、ターゲットの行動に対して激しく怒ったり、自分を見捨てないか試したりといった行為を行ってしまいがちです。

 

また、感情のコントロールが上手く出来ない為に態度をコロコロと変えてしまいがちでもあります。

 

勿論、この様な状態では正常な人間関係を築く事は出来ず、寂しいと感じる事はより増えていくでしょう。それによって自暴自棄になり、自傷行為をしたり、セックス依存症になったり、過食に走ってしまう人も少なくはありません。

 

精神科に通い、投薬治療やカウンセリング等の治療を受けていれば症状は抑えられますが、短期間で症状が改善する物では無い為、寂しい気持ちはずっと継続していきます。

 

寂しさを解消するには

寂しさを解消する方法として、ペットを飼うという方法があります。

 

犬の場合は躾が大変ですが、きちんと躾が出来れば自分の事を主人と認識し、自分の言葉にしっかりと反応してくれます。一緒に散歩をする事によって気分転換も出来ます。

 

猫の場合は、気まぐれな性格の猫が多いですが、主人と感じた人に対しては時々寄り添う様になり、外出後に家に帰ると玄関まで迎えに来てくれる猫も居ます。

 

ペットは人間の様に会話をする事は出来ませんが、心を癒してくれる存在です。時には理解不能な行動をする事もありますが、愛情を注いで育てていけば、信頼関係を築く事が出来ます。イライラしている時でもペットの愛らしい姿を見ると落ち着く人も多いでしょう。

 

うつ病や自閉症の人向けに、犬や猫と触れ合わせる事で心を開かせたり、元気を取り戻させたり、病気の回復を早めたりする「アニマルセラピー」という治療法があります。それはうつ病や自閉症以外の精神疾患の人にも有効であると思われます。

 

ペットは人間よりも短命な為、いずれは別れの時が来ますが、それまでの間にペットと生活しながら境界性人格障害の治療を続けていけば、寂しい気持ちは紛れるでしょう。

スポンサーリンク