話題のオメガ3って?その効果と脂質の種類|美容と健康

何かと話題のオメガ3!えごま油やココナッツオイル、中鎖脂肪酸や不飽和脂肪酸についての解説

≫ HOME ≫ 美容・健康

中鎖脂肪酸と長鎖脂肪酸ってなに?

脂肪酸の長さ?

脂質は人間の体を形成するうえで大事な3大栄養素の一つです! 脂肪酸の元素の並びで中鎖脂肪酸と長鎖脂肪酸にわかれています。中鎖脂肪酸は、長鎖脂肪酸の半分程度の配列の並びとなり、より早くエネルギーとして分解されることで即効性のある栄養素として注目されています。脂肪にもなりにくい性質を持つため、ダイエットにも効果があるとされています。逆に長鎖脂肪酸はゆっくりとエネルギーとして分解されていくのが特徴です。

中鎖脂肪酸の成分

中鎖脂肪酸はヤシ化の植物に多く含まれているという天然成分で、話題のココナッツオイルは中鎖脂肪酸を多く含まれています。※100%中鎖脂肪酸という中鎖脂肪酸油というものもありますが、中々のお値段でちょっと普段使いには難しいかもしれませんね。 中鎖脂肪酸は天然成分ですので医療機関では昔から健康維持には欠かせないものとして、特に消火器系の疾患がある患者さんに使われてきたそうです。また、最近では脳の栄養不足も原因のひとつとされるアルツハイマー型の認知症にも効果があると言われています。全てをココナッツオイルなどの中鎖脂肪酸を利用するのは難しいかもしれませんが、一部の料理やドレッシングなどに利用する部分を置き換えるなどバランスを考えて摂取するのが効果的かもしれませんね。


飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸ってなに?

脂肪酸の種類

不飽和脂肪酸は常温で固まらない脂質のことで、サラダ油やオリーブオイルなどが不飽和脂肪酸にあたります。 逆に飽和脂肪酸は常温で固まるマーガリン、バターなどで、コレステロールが貯まりやすい油と一般的には言われています。特にマーガリンに含まれるトランス脂肪酸については、多く摂取することで肥満のリスクや病気のリスクがあがるとされ、日本では制限が遅れているため、お菓子や菓子パンなどには食べ過ぎ注意と言いたいですね。

不飽和脂肪酸の種類

不飽和脂肪酸には一般的には大きく3つの種類があり、その種類のよって特性がことなります。オメガ3、オメガ6、オメガ9と分類され、それぞれの特徴をまとめましたのでご覧ください。


オメガ3:話題のエゴマ油や昔から広く使われているアマニ油シソ油 といったα−リノレン酸、青魚に含まれるDHA、EPAといった脂質がこのオメガ3に分類され、高い栄養価をほこり、コレステロールや中性脂肪、高血圧の予防などにも効果があるとされています。熱には弱く、加熱することで酸化し、栄養素が少なくなりますのでドレッシングに混ぜたりすることで効果的に摂取が可能です。


オメガ6:一般的なサラダ油などにふくまれるリノール酸で、もちろん人体の形成に必要不可欠なのですが、米や肉、卵といった主食類の中にも多く含まれているため、多くが取り過ぎとなっている状態で、このリノール酸をいかに減らすかが健康維持などにかかわってくるという現状です。


オメガ9:オリーブオイル などに含まれるオレイン酸で、キャノーラや紅花油などもこちらに分類になります。オメガ9に属する脂質は熱に強く、酸化しにくので揚げ物、炒めものに積極的に利用したいですね。


結局は先立つものがということで、できれば使いたい油はオメガ3>オメガ9>オメガ6といったところですね。加熱ならオメガ9、そのまま摂取ならオメガ3という形でできるだけ使い分けが大事でしょうか。でも健康に一番の敵はストレスですので、「こうしなきゃ!ああしなきゃ!でもお金が!!!キーーー!!!」となるぐらいなら「まあいいか。」と軽く安い油で我慢するほうが体にもいいのかな?と個人的には思います。

皆様の健康維持にお役立ていただければ嬉しく思います。


≫ HOME ≫ 美容・健康

当サイトを運営しているアクト企画って何?事業内容やお問い合わせはこちらから。
アクト企画では、ホームページ作成業務や名刺、チラシ、販促カードなどのデザイン、印刷代行、北海道士別市内のネット関連技術などの訪問指導などを行っております。詳しくはこちらからどうぞ。


ピックアップ



話題のオメガ3って?その効果と脂質の種類|美容と健康 何かと話題のオメガ3!えごま油やココナッツオイル、中鎖脂肪酸や不飽和脂肪酸についての解説