Python忘備録 §29 文字列関連:文字を中央に配置する center() | hitochan007のブログ(Pythonの勉強ブログ)

hitochan007のブログ(Pythonの勉強ブログ)

★Pythonの勉強記録を中心に●pomera DM200、●パソコン、●グルメ、●愛犬(トイプードル) などについてのブログです



★このPython忘備録は、プログラムを作る際に忘れていた関数などを思い出すための
ハンドブックを目指します

これまで通り、アプリケーションのテーマについての記事もどうぞご覧ください。  → 目次リンク


■center()■
●内容

文字列をスペースで挟まれた状態で中央に配置することができます。
つまり、全体の文字数を指定して、中央そろえを行うことができるのです。

わかりにくいので、実際にやってみましょう。

123という文字列を変数sに設定します。

>>> s='123'
>>> s
'123'

次にcenter()関数に引き数30を入れて実行してみると

>>> s.center(30)
' 123 '

スペースで挟まれた30文字の文字列ができました。

つぎは埋める文字を指定します。この例では*を使います。
下段の数字は、文字数がわかりやすいように並べてみました。

>>> s.center(30,'*')
'*************123**************'
'123456789012345678901234567890'



>>>



リンク→Pythonブログランキングはこちらへ

新しいブログをはじめました。pythonの初級者から中級者まで、役に立つ記事を掲載していますので、ご覧ください。

特にカスタム関数(ユーザー定義関数)は、便利に使えると思います。

ぜひぜひこのリンクをクリックしてください 

 Pythonを勉強して株で儲けるブログ