新米パパの山ブログ

2012年から登山を始めた、新米パパのblogです。

*

皇海山 ~ 不動沢ルート 皇海橋ピストン 日帰り登山 ~

      2017/04/26

11月の第3日曜日に皇海山に登ってきました~。

「すかいさん」と読みます。百名山の中でもトップクラスの難読百名山ですw

そんな皇海山は栃木県と群馬県の県境に位置します。山頂からの展望はなく、道中ほぼほぼ樹林帯のため山深さを感じることができる山です。(人によっては地味な山とも言うw)

深田氏も「まだ原始的自然美を保っている山域であって、埋もれた山を探し求める人たちにとって、これから興味の多い舞台となるであろう。」と言っています(笑)
個人的にはこういう山は嫌いじゃないですが、なかなか登頂するにはハードルが高い山のため(後述)、関東の百名山でありながらこれまで未踏の山でした。なかなか行きたいって言う人もいなかったし。。

今回、急遽移動中の車内で山を決めることになり、参加メンバー全員が登っていなかったこの山に登ることにしました。
いい意味で登りにくさが今回の決め手となりましたよ!皇海山さんがいてくれ助かった!!

ここまでネガティブなことばかり書き連ねていますが(笑)、これから行かれる方のために皇海山さんの魅力をご紹介します!

「晩秋の皇海山」pb208127
ブログランキング参加中。応援クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
<コースタイム>
2016/11/20
皇海橋7:10→不動沢のコル8:35→皇海山9:20→休憩~10:10→鋸山11:30→皇海橋13:30

Sponsored Links


皇海山に登るコースは2つ。
1つは昔から登られている銀山平から庚申山と鋸山を経由する銀山平ルート。
もう一つは昭和になって作られた栗原川林道の奥にある皇海山橋から登る不動沢ルート。

銀山平ルートはコースタイム往復12時間の長丁場。途中の庚申山荘で泊まって登る方が多いです。

一方、不動沢ルートは5時間強とコースタイムは短いですが、登山口までの栗原川林道が未舗装でかなりの悪路。このコースで登った山友さんに聞くと、みな二度と走りたくないと言います(笑)

今回は急遽日帰りで行く山を決めることになり、群馬側の不動沢ルートから皇海山を登ることにしました。林道が核心部でしたよorz

今回使用した地図はこちら↓
山と高原地図 日光 白根山・男体山 (登山地図 | マップル)


出発は前日21:00、海老名駅から。

本当は越後駒ケ岳に登るはずだったのですが、この日は関東甲信のみが晴れ予定。今年はほんとに行きたい山が天気悪いことが多いなぁ…

とりあえず、高速に乗り走りながら山を決めることに。
恵那山も候補に出ていましたが、6月に登ったばかりなので代替案として皇海山を提案したところ、皆登っていなかったので決まり!
問題はコース。栃木県側の銀山平から日帰りだとコースタイムが厳しい。群馬県側からだと登山口までの林道の道の悪さが難点…
とりあえず、林道を通ってみて厳しかったら考えることに。

関越自動車道を沼田インターで降り、国道120号を尾瀬方面へ。この国道は尾瀬の至仏山燧ケ岳上州武尊山日光白根山や男体山など、北関東の百名山達が並ぶゴールデンルート。
そんな華々しいルートに皇海山もひっそりと佇んでいますw

吹割の滝手前を右折し、皇海山キャンプフォレスト手前から栗原川林道へ。
この林道が凄かった…夜中の0時ぐらいから林道に入ったのですが、鹿は崖の上から飛んでくるし、狸は道の真ん中にいるは、ナイトサファリ状態!鹿は5回、狸は3回見ましたよ(笑)
おまけに石がごろごろしていたり、バンプに車の底を擦ったり、かなりどきどきの道でした。確かに2度と通りたくない道。。
助手席に乗ってるだけでも疲れましたorz

帰りに撮った写真がこちら。見た目以上にキビシイ道です。pb208151

林道に入って1時間ちょいで、ようやく登山口に到着~。そのまま車中泊zzz ほんとは車外でツェルトで寝るつもりだったのですが、ナイトサファリにびびってしまいました…熊もいそうだし…

持ってるツェルトはこちら↓
モンベル U.Lツェルト

250gと軽く、日帰り登山でもお守り代わりに持ち歩くようにしてします。登山口で寝る時も、ツェルトを張れば足を伸ばして寝れるので使おうとしてます!

翌日6時に起床。
駐車場は10台ほど止められます。車中泊していのは2台だけで、夜が明けるとともに続々とやってきました。
暗い林道を避けたんでしょうね。
pb208075-1

登山口にはトイレがあります。結構きれいでした。こんな山奥に推薦トイレがあるなんて、ありがたい!
pb208076

準備をして7時過ぎに出発!まずは駐車場脇の皇海橋を超えます。pb208077

橋を渡ると看板があります。現在地から不動沢を遡り、皇海山と鋸山の稜線まで上がります。そこから、皇海山と鋸山とれぞれにピストンする予定。pb208079

看板の横にはこんな掲示が…整備してくれないのね…pb208080

看板の前を通り過ぎ、しばらくは林道を進みます。pb208081

すると登山道入り口が現れます。pb208082

序盤はピンクテープを頼りに樹林帯の中を歩きます。落葉している樹は唐松かな?pb208083

登山口の標高が1,350mほど、山頂が2,144mと高くはないです。こういう山はいまぐらいの寒いぐらい時期に登ることにしてます。真夏は暑いし、景色もなさそう。
落葉した木の先に見えるのが目指す皇海山山頂。pb208089

こっちは鋸山。まずは左の鞍部まで登ります。pb208090

こんな感じの不動沢脇の道を歩いていきます。川のせせらぎが心地よいです。pb208091

途中、渡渉する場所が9か所あります。前日が雨だったので増水気味でしたが、石がいい感じに置かれているので特に問題なし!1480235872834

だんだんと傾斜がきつくなり、がれた涸沢を上がるようになります。pb208092

濡れた箇所もあったりしますが、このコースのロープは信用ならない…pb208093

稜線近くなるにつれさらに傾斜が増します。足元がズルズルいくので樹につかまりながら登ります。pb208094

出発から1時間半ほどで稜線に到着。朝日がまぶしい!1480235883787

東側には鋸山のギザギザが見えます。銀山平からのルートはあのギザギザを通るので険しそう…pb208096

まずは皇海山へ向かいます。
ここから稜線歩き。ですが、皇海山までは引き続き樹林帯。pb208097

山頂に至るまでに1か所だけ開けている場所があります。pb208121

西の方角の山を眺めることができます。
(一緒に行った山友さんがどれがどの山かわからないと言ってたので、ご希望に応えてキャプション入れときましたw)
手前に見えるのが赤城山。奥には八ヶ岳連峰が一望できます。赤岳蓼科山は目立ちます。pb208118-1

うっすらとですが、富士山も見えました。見えますかね??北岳甲斐駒ケ岳も見えましたが、写真には撮れず…pb208114

休憩しつつ景色を楽しんだら先へ。ロープが出てきますが、使わなくても大丈夫な傾斜。1480235917847

奉納された剣を過ぎると…pb208105

登り始めて2時間で山頂に到着~。pb208107

山頂には二等三角点あり。pb208109

山頂は展望ゼロなので早めのお昼を食べたら、展望がいいらしい鋸山へ向かいます。
不動沢との合流まで戻り、今度は鋸山方面へ。こちらのルートは皇海山側とは打って変わって険しい。。岩場ありpb208126

急なザレ場あり。ロープが設置されてるんですが、使うなと言われるので使わずに登ります。が、足元が不安定でキツイ。樹につかまりながら必死によじ登ります!(登山道として残すなら、ロープを交換して…)pb208131特にここの下りが危険なので、要注意です。ロープが使えればなんてことないんですがね…

皇海山から1時間20分で鋸山に到着。pb208143

ここからの展望が素晴らしかった!

まずはさっきまで居た皇海山。堂々とした風格十分な姿。深田氏は銀山平から時間をかけて登って、この姿を見て百名山に加えようと思ったんでしょうね。名前のかっこよさで選ばれたのかと思ってたよ、すまぬ皇海山。pb208127

皇海山の右肩からひょっこり頭を出しているのは、日光白根山。雪が降るのが早い山ですが、まだのようですね~。スキー場だけ人工雪の筋が見えました。pb208128

そして何より目に入るのが北東側の日光連山。右端から男体山・大真名子山・子真名子山(後ろに女峰山)、鞍部を挟んで左に太郎山。ファミリーが一望できます。どこも未踏なので行ってみたい山域。男体山は百名山の最後に残しておこうかなと密かに思ってます(笑)pb208134

皇海山からこんなにきれいに見えるということは、日光側からもきれいに見えるということで、先週山友さんが男体山に登った時の写真がこちら。

中善寺湖の上にふたコブの姿をした山が皇海山。山友さんもこの時は気づいていなかったそうな。あーこんな写真を見てしまうと男体山に登りたくなる!!1480235857433

さてさて、鋸山は360度の展望が開けているので、まだまだ色んな山を眺められます♪
南東方向の雲海に浮んでいる双耳峰は筑波山?!pb208135

北西には武尊山が見えました。尾瀬の二山以外は、北関東の百名山すべて見えたんじゃなかろうか。pb208142

ひとしきり景色を楽しんだら下山します。
下山は登りと同じルートなので省略~。登りよりも下りが滑るのでちょっと手強かったです。

再び林道を通り、老神温泉の東明館に寄りました。pb208153この旅館、経営形態が面白くて、中華チェーンの「ぎょうざの満州」が経営しています。
なので中華店が併設されていて、自分たちもここで夕飯を食べましたー。pb208152お風呂はキレイで、餃子もおいしかったです!昔からある温泉はもれなくお湯がいいですよね。

その後、山バッチを買いに道の駅 白沢に寄って帰りましたー。
(登山口のトイレに吹割の滝の売店と望郷の湯の売店で売ってるって書いてありました)


思いがけず今回登ることになった皇海山。
皇海山の山頂そのものは魅力が欠けますが、鋸山からは圧巻の姿を見ることができます。
360度展望が開けているので、是非鋸山にも登ってみてください! 男体山も間近に眺められます。
(不動沢からのピストンだと退屈かも…)

百名山だからってピークを踏めばいいってもんじゃないですね。

さて、12月になりもう各地で降雪してますね。そろそろ冬山の計画&準備をしたいと思います。
今年は去年と違って雪が降りますように!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました~。


応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
こんな記事も読まれてます

 - 尾瀬・日光・北関東 , , ,