藤本司先生のお話より 「ここ(地球)でまなぶこと」 | Let's play!

Let's play!

アレクサンダー・テクニーク教師 かつみの日常のブログです。

先日の「あらかわ芸術の村」で、藤本司先生をお呼びして、俳優の倉持一裕さん、ミュージシャンの福井健太郎さんとともに、お話を伺いました。

 

藤本先生は脳外科医であり、略歴を見るとおいそれとお話することのできない、

おそろしいほどの方ですが、ほんとうに素敵な先生で、専門外の質問にも、いつでも嫌がらずにいっしょに考え、やさしいことばを選んで答えてくださいます。

 

今回とても印象に残っていたのは、「欲望」のお話です。

「表現することは本能なのだろうか?」という質問に対して、司先生は

マズローの「欲望」のお話をしてくださいました。

 

「欲望」という言葉を聞いて、正直ドキッとしました。

というのは、「欲望」という言葉は、わたしの中では「悪いこと」というイメージがあったようで、近付くことのない言葉でした。

 

でも司先生が最初におっしゃったのは、「欲望があるから生きていけるんです。」ということでした。

 

マズローの欲望には段階があって、いちばんの根本には「食欲」、「性欲」などの存在の根源的な欲求から始まるそうです。そしてそれが満たされると、その上の段階の欲求、「安全」になり、その他「社会的欲求」、「尊厳の欲求」、「自己実現の欲求」があるらしいですが(usccocks.com/maslow-8090.html)、欲求は満たされると別のものに変わっていくそうです。

 

確かに「欲求」に良いも悪いもないですよね。

はじめから備わっているのですから、追い出す必要はないはずです。

必要があって備わっているのだから。

 

今まで接してきた情報によって、あるいは情報の受け取り方によって、

わたしは知らず知らずのうちに、「欲求」を悪者にしていたことがわかりました。

 

そして、ひとはそれぞれじぶんの欲求を満たすために、活動をしていると。

さまざまな欲求を満たすために、さまざまな体験ができるように、

ここ(地球)、わたしたちのいる場所は成り立っているようです。

 

同じ場所でそれぞれがじぶんに合った経験をしている。

ここは面白いところですね。

そうやって見ると、観察するのも面白い。

 

積極的に生きてみる。

2018年はそんな年にしてみたいです。

 

 

 

 

 

アレクサンダー・テクニークのグループレッスンに興味をお持ちの方は

studio Kattini

 

分離唱に興味をお持ちの方は、こちらへどうぞ

Ring,Ring,Ringing

 

荒川克美ホームページ

自分の音と出会うために

 

演劇を学ぶことに興味をお持ちの方は、こちらへどうぞ

アレクサンダーズ・スタジオ