部分てんかんノート

30歳で原因不明の睡眠時発作を起こしてから28年、
紆余曲折の部分てんかん体験記

胆石

2017-09-08 22:21:02 | 日記
北海道はとても涼しくなりました。
最高20度台前半。
もう半袖ではいられません。

てんかん発作は安定して1/3の確率を維持しています。
一週間ほど発作がないと、確率をもどすかのごとく発作が連発します。
不思議です。

先日の外来で懲りもせず、医師にその理由について問うてみました。
もう何度かそうしています。

聞く度に詳細を忘れてしまいますが、脳細胞の外側のナトリウムイオンと内側のカリウムイオンを仕切る細胞膜が電気の流れをコントロールする。それらイオンの流入・流出で電気が生じる。その膜に変化が生じ(何かが溜まる?)、それががある閾値を超えると異常な電気の流れが生じ、それが発作として現れるのではないか。ということだったと思います。
結局何故その膜に変化が生じ、発作で元に戻るかというところがよくわからないわけですが。

さて話はがらっと変わり、「胆石」ができました。
一ヶ月ほど前に二晩、腹部の痛みが治まらず、胃に効きそうな薬をすべて飲んでも良くならず、なかなか寝られませんでした。
若い時に一度胃潰瘍をしているし、検診ではいつも軽い胃炎と言われていたので、ストレスの多い最近、当然のように胃炎だろうと思いました。

病院で1週間x2回=2週間胃薬をもらって服用していましたが、痛くないけど時々腹部が重いという症状が有り、エコー検査と胃の内視鏡検査を受けることになりました。
そしてエコーで胆石が二つ、確か26mmと34mmのものが見つかりました。
胃は問題ありませんでした。

診断はすぐに胆嚢を摘出した方が良いとのこと。
胆石は多くの人にできるが、症状が出たら取った方が良いとか。
いきなり臓器摘出と言われたので少々ショックでしたが、ウェブで調べてみるとそう大きな後遺症や生活の制限はなさそうです。

近いうちに外科のある病院でMRI検査を行い、胆嚢や胆管の状態を詳しく調べた上で手術となります。
MRIを予約した日の夜にタイムリーにもNHKの「ためしてガッテン」が胆石をテーマにしていました。

胆石と言われると、体のいろいろな症状に理由付けできます。
胃がしょっちゅう重たくて胃薬を飲んでいたこと。胃薬を飲んでもたいして良くならないこと。みぞおちの右側(胆嚢のある場所)が押すと特に痛むこと。背中が痛いこと。腰が重苦しいこと。便が便器に付着しやすいことなど。

これから年末にかけて仕事が忙しくなっていくのでさっさと摘出したいところですが、MRIも手術も混んでいるようで、手術は1ヶ月ほど先になりそうです。

入院は1週間ほどと聞いていますが、その間暇なので、テレビで時間を潰さずに、会社のホームページを作り直すとか、ソフトウェアの使い方を覚えるとか、小説を読むとか、何をしようかと考えていると入院が楽しそうに思えてきました。

一種の休暇なのです。

じゃあきちんと休んだ方がよさそうですが。
きっと私はストレスが好きなのでしょう。

やはりワーカホリックなんですねえ。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。