ドメステッイクバイオレンス(DV)とわかりにくいモラルハラスメント(モラハラ)

スポンサードリンク

スポンサードリンク


暴力や暴言など明らかな攻撃なら、DV(ドメスティックバイオレンス)として自覚しやすいのですが、モラルハラスメント(モラハラ)に関しては自覚していない人も多いようです。

攻撃している側は、DVやモラハラなんて考えずに攻撃してきます。

今回は、DVの中でも、モラハラについて考えていきたいと思います。

DVとは

ドメスティック・バイオレンス(英: domestic violence、以下略称:DVと記述)とは、同居関係にある配偶者や内縁関係の間で起こる家庭内暴力のことである。
近年ではDVの概念は婚姻の有無を問わず、元夫婦や恋人など近親者間に起こる暴力全般を指す場合もある。

Wikipediaより

 

DVとは具体的にどのような行為を言うのでしょう。

DVの定義とされる身体に対する暴力とこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動について、もう少し具体的にご紹介します。

 

身体的暴力とは

  • 殴る、蹴る、首を絞める。
  • 刃物で脅す。
  • 皿などの物を投げつける。
  • 病院に活かせない。
  • 必要な冷暖房をつけさせない。
  • 襟首を掴んで脅す。
  • 突飛ばす。

私は、身体的暴力はしたことがないと思っていましたが・・・・

殴ったり、蹴ったりするのがDVと思っていましたが、殴らなくても襟首を掴んだり、突飛ばすだけでも女性は怖い思いをしているという感覚が薄かったようです。

今考えれば、「なんてことをしていたんだ」と思えますが、その時は全然思いもしませんでした。

そういう私と同じ感覚の人は少なくないのではないでしょうか?

精神的暴力とは

  • ずっと行動を監視する
  • 無視をする。
  • 見下した言い方をする。
  • 大切なものを壊す。
  • 長時間責め続ける。
  • 電話やメールなどをチェックする。
  • 「役立たず」と罵る。
  • 人前で欠点をあざ笑う。
  • 「出て行け」と脅す。
  • 子供や身内やペットを殺すなどと脅す。
  • 「自殺をする」と脅す。
  • 「殴るぞ」「殺すぞ」と脅す。
  • 威圧的な言葉づかいで話す。

殴る、蹴ると言った暴力を振るわなくても、精神的に攻撃する人は多いのではないでしょうか?

私自身がそうでした、とくに多かったのがこの精神的な攻撃でした。

妻のことを本当にバカにしていましたね~

そして、いつも威圧的で本当に怖かったと思います。

スポンサードリンク

社会的暴力とは

  • 電話・メール・手紙等を細かく制限する。
  • 実家に帰らせない。
  • 友達と合わせない。
  • 外出を細かく管理する。
  • 社会への関わりを妨害する。

私も、実家に帰ることを嫌がっていた時期もありました。

妻を独占したいという気持ちが強かったのでしょうか?

友達と会うことも嫌がっていましたね~

今、考えると何を嫌がっていたのかわかりませんが・・・・・・

ただただ、妻を自分の思い通りにしたかったのかもしれませんね。

 

 

経済的暴力とは

  • 遊興費を著しく制限したり与えない
  • 生活費を著しく制限したり与えない
  • 無計画な買い物や借金を繰り返す
  • 家の金を持ち出す
  • 仕事を制限する

これは、私はなかったですが・・・・・

沢山メールをもらうなか、仕事に行くことを嫌う旦那さんは多いようです。

かと言って、生活費も制限され経済的自由を完全に奪ってしまい。

化粧品を買うのも我慢している人も少なくないようです。

離婚しようにも離婚もできない状態に悩む人はとても多いようです。

 

性的虐待とは

  • 必要以上に嫉妬する。
  • 性交を拒絶し続ける。
  • 性交を強要する。
  • 恥辱的あるいは不道徳な行為を強要する。
  • 性器や性的能力について侮辱する。
  • 避妊をしない。

 

モラルハラスメント(モラハラ)とは

モラルハラスメント(仏: harcèlement moral、英: mobbing)とは、モラルによる精神的な暴力、嫌がらせのこと。俗語としてモラハラと略すこともある。

Wikipediaより

モラハラとは、DVでいうところの精神的暴力を言うようです。

DVというと、殴る、蹴ると言った暴力を思い浮かべますが、モラハラは加害者も被害者もモラハラを受けているという実感が薄い人も多いようです。

先にも書きましたが、私も随分とモラハラはしてきました。

私たち夫婦は、10歳年が離れていて付き合いだしたのは、妻が大学生の時でした。

最初は、娘のような感じで「教育的」であったり「管理的」だったと思います。

結婚当初から、「こうしなさい・・・あ~しなさい」となんでも細かく管理していました。

その頃の妻は「これが当たり前」「こんなものか」「私が我慢しないといけない・・・・」と思っていたと思います。

まさか、モラハラを受けているとは最初は思っていなかったでしょう。

もちろん、私だってモラハラをしているつもりなんてありませんでした。

モラハラと言えば結婚後15年で離婚した、高橋ジョージと三船美佳さんの話が有名ですが

40歳と16歳で結婚した二人も同じような感じだったことは容易に想像できます。

私は、二人の話を聞いていても、自分は違うと思っていました。

少しは、そんなところもあるとは思っていても、そこまでひどくはないと思っていました。

冷静に考えれば、はっきりとした精神的暴力なわけですが・・・・

モラハラとは、なかなか自覚がしにくい行動なのかもしれません。

 

ですが、モラハラがひどくなった原因のひとつには、このモラハラについて、加害者も被害者も気が付かなかったことが考えられます。

もし、もっと早い段階でモラハラについて考えていれば変わっていたかもしれません。

モラハラ対策についての第一歩は、モラハラされていることに気が付くことです。

そこからはじまります。

それに気が付かないままいると、モラハラはどんどんエスカレートします。

 

先日書いた、舌打ちやため息もモラハラとして十分な行為です。

不機嫌なそぶりを見せているわけですから・・・・

「お前と結婚するんでしゃなかった」

「お前と結婚するつもりはなかった」

「離婚したっていんだぞ」

という、モラハラもあります。

私のように、妻が料理したものに

「味が薄い、味見しているのか」

「もっと、こうした方が美味しい」

と料理についても、事細かく毎回指摘する人もいるでしょう。

酷い人は必ず何かを食べ残す人もいるようです。

 

モラハラ対処方法

まずは、モラハラ受けていると認識することが一番大事です。

でないと対処しようがないですからね~

とにかく「聞いてみる」というのが基本

夫が妻に対する多くのモラハラパターンについては、「どうしてそんなことをするの?」と聞いてみることが大事です。

喧嘩するという意味ではないですよ。

「私、傷つくんだけれど・・・・」と言うだけでいいのです。

それで「ちょっと面倒な妻」になれるわけです。

モラハラは、「弱いものいじめ」と同じで無抵抗でやられっぱなしでいると、相手をさらにエスカレートさせます。

だからこそ、このちょっとした抵抗は必要なわけです。

「相手を認めつつ、自分も認めてほしい」といういい価値を心がける

夫がパートの妻に対してバカにするという話はよくあることだと思います。

この場合も、「私は傷ついている」という信号を発信することは大切です。

「あなたが、一生懸命に働いてくれて稼ぎも多いのは認めるけれど、私だって一生懸命やっているのよ

だから、それは認めてほしいのよ」と一度ははっきり伝えるべきだと思います。

妻のパートをバカにする夫というのは、「自分の方が稼いでいるんだ」と主張したい自己愛型。

あるいは、「自分の稼ぎが少ないから、妻はパートに出ている」という状況を否定したい否定型のどちらかだと考えられます。

ここでのポイントは、「とりあえず相手の自尊心を満たしてあげる」ということです。

妻が外出すると不機嫌になる夫

私も以前は、そうでしたが・・・・

「妻が外出したり、帰りが遅いと不機嫌になる」というケースも本当によくあります。

これは、妻を支配したいという支配欲求もあるでしょう。

「自分は働いているのに、妻が遊びで遅くなるなんて・・・・」

「なんでお前だけ楽しく暮らしているんだ・・・・・」

という羨ましく妬んでいるパターンもあります。

「あなたのおかげで私はいい生活ができているわ、ありがとう」と伝えることは基本で・・・

「旦那が不機嫌になっても、出かけてしまえば段々と慣れていくもの」という考え方は多いようです。

「夫婦間にトラブルはつきもの」「人間関係で波風立つのは当たり前」という開き直りは時には必要なようです。

そうやって、徐々に「我慢の境界線」を変えていくことも、モラハラ対象法としてはとても大事なことです。

「逃げ場がない」とあきらめてはいけない

夫のDVやモラハラで苦しめられているけれど、経済的な事情で離婚することも、別居することもできない。という話はよく聞きます。

特に妻が専業主婦の場合、経済面が大きなネックとなる場合が多いにあります。

もちろん、妻自信が経済的に自立することが理想ですが、そう簡単なことでないことは確かです。

とは言え、「どんなに辛くても、経済的に離婚することはできない」「子供がいるから離婚できない」と安易に思い込まないで欲しい。

確かに、経済的に自立できない状態であったら、夫から離れていくのは難しいのは間違いないでしょう。

しかし、国や自治体などの補助が受けられるケースもありますし、同じような境遇の人たちを支援する団体もあります。

ハローワークなどでは、就職支援、職業訓練など様々な制度もあります。

まずは、「他にも何か選択肢があるかもしれない」という思いを持って、いろいろ調べてみることも重要です。

多くのモラハラ被害者は「逃げ場がない」とあきらめてしまいますが、「逃げ場をつくる」ことだって可能です。

もちろん、利害関係のない第三者に相談してみることも有効でしょう。

自分のためにも、子供のためにも、「我慢するしかない」と思うのでなく、「他に選択肢は本当にないのか?」と意識をもって視野を広げることが大事です。

 

離婚・別居をすすめているわけではない

なんか、こうして書いていると「別居」「離婚」を推奨しているようですが逆です。

私は、DVやモラハラは、被害者が我慢に我慢を重ねた結果が、加害者を助長させているのだと思います。

対等に当然の主張を意識することで、徐々に加害者にも人の痛みに気が付く人も多いのではないでしょうか?

確かに、いきなりは難しいです。

ただ、いろいろな場面にぶつかったときに、分析できる知識を身に着けることは、加害者自信を強くしてくれますし武器となります。

 

ここで紹介したいのがこの本です。

夫婦関係だけのことではないですが、モラハラの分析の仕方や

いろいろなパターンが書かれています。

読みやすい本なので、モラハラに困っている人がいれば是非読んでみてください。

 


スポンサードリンク

スポンサードリンク