fc2ブログ

古墳なう

「大都市、東京の失われた古墳を探せ!」をテーマに、 ご〜ご〜ひでりんが実際に現地に足を運んで確認した古墳や塚の探訪記録。

「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その1 ―東京都指定史跡―


新年あけましておめでとうございます。
昨年は御訪問いただき、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。



「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その1 ―東京都指定史跡―

 画像は、世田谷区野毛に所在する「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」を西から見たところです。『東京都遺跡地図』には、世田谷区の遺跡番号127番に登録されている古墳です。

 この古墳は、多摩川の下流域左岸の武蔵野段丘上に所在する古墳で、現在も玉川野毛町公園の一角に保存されています。全長82mという全国でも最大級の帆立貝式前方後円墳で、前方部に近接して小さな造出部が付設されています。墳丘の周囲には馬蹄形の周濠が掘られており、周濠を含めた全長は104mで、後円部の高さは10mです。5世紀初頭に築造されたと推測されるこの古墳の墳丘は3段に構築されており、全体が河原石で覆われ、円筒埴輪がそれぞれの段にめぐらされていました。(実はこの画像は何年か前のもので、復元された円筒埴輪が古墳の周囲を巡っていましたが、現在はこの円筒埴輪は撤去されて存在しません。)

 この古墳は古くから知られていたと考えられ、江戸時代後期の地誌である『新編武蔵風土記稿』には「東大塚」の名称で取り上げられており、
東大塚 字原ニアリ、小山ノゴトク丸石ニテ築アゲ、高二丈許ナリ、此邊ヲスベテ古壘ノ跡ト云傳ル所ナリ、サレバ村民等ヲリトシテハ、布目瓦ノ如クナルモノ、瀬戸物ノカケ、又ハ何モノトモワカネド、ウズ巻ノカタアル土器ナド、掘出セシコトモアリシト、此所スベテ臺ノ上ナレバ、多磨川ヲ眼下ニ見下シ、又塚ノ上ヨリ望バ、品川沖ノ海原ヲカケ、遥ニ安房上総ニ及ベルサマ、絶景ノ地ナリ、ハタ要害ニモナルベキ所ナレバ、土人ノ古壘跡トイヒ傳ルモサモアルベシ、サレドソノ事實ハ詳ナルコトヲ知ベカラズ、
 と書かれています。
 同書の「小山ノゴトク丸石ニテ築アゲ」とは、当時まだ墳丘が葺石で覆われていたようすが、また「布目瓦ノ如クナルモノ」は埴輪のようすが書かれているとされ、、また「ウズ巻ノカタアル土器ナド」とは縄文土器が示されていると考えられているようです。また、「土人ノ古壘跡トイヒ」と、この大塚古墳を古代の墳墓ではなく、砦などの古壘であると考えられていたあたりは、とても興味深い記述です。


「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その1 ―東京都指定史跡―

 画像は、西側から見た野毛大塚古墳の後円部のようすです。古墳の西側には、「都史跡 野毛大塚古墳」と刻まれた石碑と、東京都教育委員会による説明板が設置されており、説明板には次のように書かれています。

東京都指定史跡
 野毛大塚古墳
       所在地:世田谷区野毛一ー三十六
       指 定:昭和五十年二月六日

 野毛大塚古墳は全長八二メートル、後円部の高
さ一〇メートルの帆立貝式の前方後円墳で、前方
部に近接して小さな造出部が付設されている。墳
丘の周囲には馬蹄形の周濠が掘られており、周濠
を含めた全長は一〇四メートルである。三段に構
築された墳丘は全体が河原石で覆われ、円筒埴輪
がそれぞれの段にめぐらされている。
 後円部頂上には四基の埋葬施設があり、中央に
粘土に包まれた割竹形木棺、南東側に箱式石棺、
北西側に二基の箱形木棺が納められている。割竹
形木棺からは甲冑,刀剣,鉄鏃などの武器・武具類,
鉄鎌、銅鏡、銅釧、玉類、石製模造品、竪櫛など
が、箱式石棺からは刀剣、鉄鏃、玉類、石製模造
品などが、二基の箱形木棺からは、刀剣、鉄鏃、
鉄鎌、石製模造品、玉類などがそれぞれ出土して
いる。
 野毛大塚古墳は関東地方の中期古墳文化を代表
する五世紀前半に築造された古墳である。出土し
た多量の武器・武具類や石製模造品は、この古墳
が南武蔵の有力な首長墓であることを示している。
平成5年3月31日建設
              東京都教育委員会



「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その1 ―東京都指定史跡―

 その後、明治30年(1897)5月頃、好奇心に駆られた地元の3人の青年が墳頂部を掘り起したことにより、野毛大塚古墳は一躍世間の注目を浴びることとなります。
 地元下野毛の青年が古墳を掘り起こしたところ、その青年が奇妙な死に方をし、たたりにあったと言う噂が広がりました。また、一人の青年は血を吐いて死に、もう一人は狂ってしまったそうです。死んだ青年の弔いに立ち会った者までが、頭痛を訴えて寝込んでしまったそうです。
 次の朝、新村の世話役で名主の兵衛が、思い当たることがあって大塚へ行ってみると、狂った青年がそこで汚れた手を合わせて何かさかんに唱えていたそうです。近づいてみると、塚から血のような朱がべっとりににじんでいるではありませんか!「ばちあたりめ、塚を掘ったな!」と新兵衛が言うと、青年は正気に戻って「おらだけでない、死んだ平吉も掘ったんだ」と答えました。「盗んだものをもとに戻したのに赤い血が吹き出て、土をかけてもかけても、止まらない。だからお祈りしていたんだ」と言ったそうです。新兵衛が塚の穴を土で固めると、赤い血は止りました。しかし、青年は血を吐いて死んでしまったそうです。
 騒ぎが収まった頃、村人たちは祟りを恐れて古墳の頂に祠を建てて鳥居を作り、「吾妻神社」を祀りました。その後、日露戦争のころにはこの神社は靈驗あらたかな弾よけの神様として評判となり、盛況を呈したそうです。

 画像は、野毛大塚古墳の墳頂部のようすです。現在は、整備が行われたことにより、埋葬施設の位置や出土した遺物のようすがわかるようになっています。


「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その1 ―東京都指定史跡―

 前方部と造出部のようすです。

 昭和6年(1931)には、当時の目黒蒲田電鉄が大塚を中心としたゴルフ場を開設。野毛大塚古墳はゴルフ場の築山となっていたようです。昭和10年(1935)に発刊された『武蔵野』には、後藤澄氏著「等々力ゴルフ場内の古墳」という野毛大塚古墳に関する論文が掲載されており、この中で「コースの邪魔になりますから取り潰す筈で御座いましたが、請負つた者に病人が出たり亡くなつたりされまして工事をやりかけてそのまゝにしてあります。」と、昭和の時代に存在した祟りの伝説について記されています。
 その後、戦争の激化に伴い、ゴルフ場は廃止。戦中から戦後にかけては畑地転用され、古墳の墳丘は八段もの段々畑となってイモが植えられていたといわれています。墳丘を覆っていた葺石はこの時期に取り払われてしまったようです。


「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その1 ―東京都指定史跡―

 画像は、世田谷区郷土資料館に展示されている、組合せ式の箱形石棺のレプリカです。明治時代に地元の青年たちにより掘り起されたのがこの石棺ですが、墳頂部の中央ではなく東側に位置するこの主体部が掘り起されたということは、この時期には主体部の一部が露出していたのではないかと考えられます。
 古墳は、墳丘の復元整備に伴う発掘調査が平成元年から4年間かけて実施されています。埋葬施設は、この組合せ式の箱形石棺(第2主体部)のほかに、中央部にほぼ主軸と重なり合う形で粘土槨と割竹形木棺による第1主体部が、それに平行する形でその北西側に箱形木棺による第3主体部が、さらにその北西に隣接して木棺による第4主体部が確認され、合せて4基の存在が明らかとなっています。特に第1、第3主体部から出土した武器武具類は、関東全域においても群を抜く豊富なもので、こうした大量の武器武具類を副葬品とするのは、百舌鳥・古市古墳群を中心とする畿内政権が造営した古墳の特徴であるとされています。

 「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その2に続く。。。

<参考文献>
世田谷区立郷土資料館『国重要文化財指定記念 野毛大塚古墳展』
世田谷区郷土資料館『資料館だより No.65』
野毛郷土史編集委員会『野毛の昔話 明治後期~大正初期』
現地説明版


人気ブログランキングへ

  1. 2018/01/01(月) 00:00:00|
  2. 世田谷区/野毛古墳群
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<「野毛大塚古墳(西岡8号墳)」その2 ―東京都指定史跡― | ホーム | 本年最後のごあいさつ>>

コメント

ご~ご~ひでりん様
明けましておめでとうございます。
昨年も楽しくブログを拝見させていただきました。
今年も東京周辺の古墳の状況を詳細にご報告いただけるブログを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
 路傍学会長拝
  1. 2018/01/01(月) 17:14:03 |
  2. URL |
  3. 路傍学会長 #-
  4. [ 編集 ]

明けましておめでとうございます。

現存する古墳のみならず、古墳跡までも取り上げられているのはすごいことだと思います。

本年も宜しくお願い致します。
  1. 2018/01/01(月) 18:26:23 |
  2. URL |
  3. kame-naoki #-
  4. [ 編集 ]

2018年

ご〜ご〜ひでりん様
2017年も楽しく拝見させて頂きました!
本年も楽しみにしております!

野毛大塚古墳わたしも好きです◉
  1. 2018/01/02(火) 18:14:26 |
  2. URL |
  3. 紅一点 #-
  4. [ 編集 ]

路傍学会長さま

あけましておめでとうございます。
『路傍学会』にて昭和の風景の痕跡を見るのは楽しみの一つです。
今年も楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

  1. 2018/01/04(木) 12:17:26 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #OsZoF7Es
  4. [ 編集 ]

kame-naokiさま

あけましておめでとうございます。
これから古墳跡ばかりになってしまうかもしれませんが、頑張ります。笑。
たくさんあるネタの公開、楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
  1. 2018/01/04(木) 12:22:30 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #OsZoF7Es
  4. [ 編集 ]

紅一点さま

あけましておめでとうございます。
野毛大塚は、なんだかんだと10回くらいは行ったかもしれません。笑。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
  1. 2018/01/04(木) 12:25:58 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #OsZoF7Es
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gogohiderin.blog.fc2.com/tb.php/831-31be0dd4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

足立区/伊興古墳群 (10)
足立区/その他の古墳・塚 (19)
葛飾区/立石古墳群 (3)
葛飾区/その他の古墳・塚 (9)
江戸川区の古墳・塚 (0)
板橋区/志村古墳群 (10)
板橋区/その他の古墳・塚 (36)
北区/赤羽台古墳群 (2)
北区/十条台古墳群 (11)
北区/飛鳥山古墳群 (9)
北区/田端西台通古墳群 (1)
北区/その他の古墳・塚 (28)
荒川区/尾久 微高地 (4)
荒川区/町屋-三河島 微高地 (19)
荒川区/南千住 微高地 (3)
荒川区/日暮里 台地上 (2)
台東区/上野台古墳群 (6)
台東区/その他の古墳・塚 (7)
墨田区の古墳・塚 (4)
練馬区の古墳・塚 (21)
豊島区の古墳・塚 (4)
文京区の古墳・塚 (10)
杉並区の古墳・塚 (17)
中野区の古墳・塚 (20)
新宿区の古墳・塚 (18)
千代田区の古墳・塚 (8)
目黒区の古墳・塚 (11)
渋谷区の古墳・塚 (22)
港区の古墳・塚 (10)
品川区/品川大井古墳群 (7)
品川区/その他の塚 (17)
大田区/田園調布古墳群 (40)
大田区/鵜の木久が原古墳群 (13)
大田区/その他の古墳・塚 (54)
世田谷区/野毛古墳群 (24)
世田谷区/殿山古墳群 (10)
世田谷区/大蔵古墳群 (1)
世田谷区/砧中学校古墳群 (3)
世田谷区/喜多見古墳群 (16)
世田谷区/砧古墳群その他 (8)
世田谷区/その他の古墳・塚 (17)
武蔵野市の古墳・塚 (3)
三鷹市の古墳・塚 (8)
狛江市/狛江古墳群(和泉) (37)
狛江市/狛江古墳群(岩戸) (14)
狛江市/狛江古墳群(猪方) (34)
狛江市/その他の古墳・塚 (24)
調布市/国領南古墳群 (2)
調布市/下布田古墳群 (16)
調布市/上布田古墳群 (7)
調布市/下石原古墳群 (2)
調布市/飛田給古墳群 (17)
調布市/その他の古墳・塚 (13)
府中市/武蔵府中熊野神社古墳 (2)
府中市/白糸台古墳群 (15)
府中市/高倉古墳群 (33)
府中市/御嶽塚古墳群 (19)
府中市/その他の古墳・塚 (17)
国立市/下谷保古墳群 (12)
国立市/青柳古墳群 (3)
国立市/その他の古墳・塚 (10)
立川市の古墳・塚 (14)
稲城市の古墳・塚 (12)
多摩市/和田古墳群 (15)
多摩市/その他の古墳・塚 (7)
日野市/平山古墳群 (7)
日野市/西平山古墳群 (5)
日野市/七ッ塚古墳群 (9)
日野市/万蔵院台古墳群 (4)
日野市/その他の古墳・塚 (11)
町田市の古墳・塚 (25)
八王子市の古墳・塚 (37)
昭島市の古墳・塚 (12)
あきる野市/森山古墳群 (6)
あきる野市/草花古墳群 (14)
あきる野市/御堂上古墳群 (4)
あきる野市/瀬戸岡古墳群 (7)
あきる野市/牛沼古墳群 (3)
あきる野市/その他の古墳・塚 (17)
日の出町の古墳・塚 (2)
青梅市の古墳・塚 (16)
西東京市•東久留米市の塚 (9)
小金井市•国分寺市の塚 (7)
東村山市•東大和市の塚 (10)
武蔵村山市•瑞穂町の塚 (17)
川崎市 (52)
横浜市 (11)
相模原市 (15)
日光市 (8)
那須町・大田原市 (22)
那珂川町・那須烏山市 (22)
塩谷町・矢板市 (9)
芳賀町・市貝町・茂木町 (23)
宇都宮市 (117)
鹿沼市 (15)
壬生町・上三川町 (22)
下野市 (24)
真岡市・益子町 (37)
小山市・野木町 (33)
栃木市 (66)
埼玉県の古墳・塚 (108)
千葉県の古墳・塚 (1)
群馬県の古墳・塚 (26)
ぐんま古墳カード (12)
茨城県の古墳・塚 (8)
長野県の古墳・塚 (30)
山梨県の古墳・塚 (1)
福島県の古墳・塚 (3)
愛知県の古墳 (11)
岐阜県の古墳 (3)
一里塚 (23)
神社巡りと蕎麦屋探訪 (17)
未分類 (19)

最新記事

最新コメント

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR