喜び脳と恐怖脳(プラス脳とマイナス脳) | メンタルアガリカルチャー

メンタルアガリカルチャー

あがり症・場面緘黙症・イップス・強迫性障害などの苦しみの中で得たことを活かして、新しい精神文化(精神の向上を目指した文化)=メンタルアガリカルチャーを作っていきます!

「美味しいものをたくさん食べることができた」
「いっぱい食べたから太ってしまうかもしれない」
 
同じ美味しいものを食べた場合でも、“喜び”となる場合と“恐怖”となる場合があります。
(最初は“喜び”で、その後“恐怖”に変わる場合もあります)
 
どちらになるかは自分の考え方次第です。
 
 

自分の考え方・感じ方次第で、「自分にとってプラスになるかマイナスになるか」どうにでも変えることができるのです。
 
美味しいものを食べて“喜び”を感じると、美味しいものを食べたことがストレス発散になります。
しかし、美味しいものを食べて「太ってしまうかもしれない」と“恐怖”を感じると、美味しいものを食べたことでストレスがたまってしまうことになってしまうのです。
 
 
 
精神的な病で苦しんでいる人の多くが恐怖脳(マイナス脳)になっています。
恐怖脳(マイナス脳)になっているので、日常生活の中でストレスがたまってしまう場合が多くなっているのです。
 

近所の人と会話をする。
泥棒が入らないように戸締り確認を何度も繰り返す。
他の人同士の会話が弾んでいるので自分はずっと黙っていた。
 
このような日常生活で誰でもあることでも、
「近所の人は自分のことをつまらない人と思ったのではないか」
「どうして戸締り確認を何度も繰り返すんだ」
「自分は会話に入っていけない」
と、恐怖脳(マイナス脳)によってすべてマイナスに捉え、ストレスをためることになってしまうのです。
 
 
 
精神的な病で苦しんでいる人の多くは、一日中ほとんどが恐怖脳(マイナス脳)になってしまっています。
 
だから、普通の人が「楽しい」と思うことでもマイナスに考えてしまって、「つらい」という思いになってしまうのです。
 

まず、このことを改めることから始めてください。
 
「症状が出るから苦しくなる」
このこと以前の問題なのです。
 
恐怖脳(マイナス脳)になっているため、自分がやったことすべてをマイナスに捉えて苦しむことになっています。
 

「恐怖脳(マイナス脳)を喜び脳(プラス脳)に切り替える」
このことを心掛けることから始めてください。