PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

一年が経過してしまったぜ!( ゚Д゚)

2024年04月25日 22時48分51秒 | 日記
はい、どうもです(^^)/
ご無沙汰しております。

遅れましたが明けましておめでとうございます、なんつって。
気が付けば一年間経過しておりました。

皆さんお元気でしたでしょうか?
私は元気です('ω')ノ
何もお変わりなく日々を過ごしております。

お変わりなく・・・、そう、特にカスタムなどもする事なく( ノД`)シクシク…
・・・お、お金がないでござる。

前回・・・、一年前はバイザーだったかな?
あれをつけたのでカスタムは最後でしたが、
その後はMAZDA2は変化はないのでございますよ。

あと残すところ足回りくらいなんですが、
一番高価な部分が残っているのでね。
なかなか首が回らんとです(´;ω;`)ウゥゥ

そしてバイクはアドレス、R125、R750の3台維持中です。
昨年はバカ暑くてバイクに乗れる気候じゃなかったですわ( ゚Д゚)
結果的にあまり距離は伸びておりません。

昨年でしたっけ、R750の車検は。
あまり乗っていなかったから消耗もなく、車検代金やすかったですよ。
でも、普通にタイヤを消耗しておれば今回で交換だったんですが、
しっかり溝が残っている状況でして。
次はまたピレリにしようと思っていたのですが、まだまだミシュラン持ちそうです。

近況的にはこんな感じです。

今年も遅ればせながらエンジンかけていこうかと思います。
バイク、車だけでなく、このブログはゲームやらDTMやらネタは色々書けますのでね!
またよろしくでございます。

因みに明日は休みなのでバイク3台を洗車、メンテナンスをする予定です('ω')ノ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAZDA2にautoexe製サイドバイザーを取り付けてみた

2023年04月24日 01時08分24秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

すっかり春になりましたが、朝夕はまだ寒いですね。
朝はアドレス110で出勤する事が増えましたが、
未だに朝は冬用のライジャケで出勤しております(-ω-)/

帰りは暑いんですがね。

そんな天気ですので、皆さんも風邪など引かないようにお気をつけください。

さて、もう葉桜になっていますが、
半月以上前かな?
撮影しておいた桜の写真を数枚(/・ω・)/







今住んでいる家の近所ではなく、実家の近所で撮影しました。
実家の近所のこの公園では、子供の頃よく遊びましたね。

あと相変わらず…蛇との遭遇が多そうな公園だなぁ(;´・ω・)
この裏の森には秘密基地作ってましたしね。

その公園に咲いた桜。うん、なかなか綺麗ですね。
自然の織り成す色は素晴らしい。


さ、それはさておき、
今回タイトルにありますが、MAZDA2にサイドバイザーを取り付けてみました。

買う時サイドバイザーを付けなかったのは、
「窓ガラスが拭き辛い」という理由から。

しかし前も書いたかもしれませんが、雨天時に少しも窓を開けれない…というのは
思っていた以上に苦痛でしたな(-ω-)/
自分は喫煙はしませんが、やっぱり空気の入れ替えが出来ないのがね。

今回付けるのは純正品ではなく、社外品のautoexeのスポーツバイザーという製品を取り付けます。
ではいきましょう。

とはいっても、取り付けに関してはワリと丁寧なマニュアルが付いているので、
それを参考に取り付けるとスムーズに作業は進みます。

まず下準備としてバイザーは両面テープで張り付けるので、
接着強化を狙って取り付け面を脱脂しておきます。

パーツクリーナー吹きかけて、拭き上げておきます。
ワックスなどが付いている時は取る覚悟で('ω')ノ



マニュアル通りこの黒いゴム部分を取ります。
端っこまで取らず真ん中の部分だけ取るのがミソで、端を取ると戻すのが結構面倒です(;´・ω・)

何故これを取るかというと、両面テープだけでなく、固定ピンを差し込む為に外します。
白い車体側にピンのメス側の部品を噛ませておき、そのままメス部品をゴムで押さえつつオス側役割のピンを差し込みます。
写真の指差している部分に穴が開いているでしょう?
そして右側はポッチ(これがピン)があるのが分かりますでしょうか。



で、早速バイザーを貼り付けますが、最初からバイザーの裏に両面テープが貼り付けてますので、
全部剥ぎ取らず、端っこの部分だけ取ります。

全部剥いでしまうとやり直しがききませんからね(-ω-)/

マニュアルには端っこ30㎜程のみ剥いで、指定の位置に”仮止め”する、とあります。
指定の位置とは前後ともドアの端から横2㎜、上8㎜の位置、更にドア斜めの部分も上8㎜だったかな。

コツ的には車体のデザインとバイザーのデザインを合わせる感じでしょうかね(-ω-)/
丁度流れるようなバイザーのデザインとMAZDA2のデザインが合う位置があります。
それを参考にした方が良いかもしれない(;´・ω・)



そして最初に話したオスピンをメスに挿して、残りの両面テープを車体上に向けて剥ぎ取っていき
しっかり車体に押し付けましょう('ω')ノ
両面テープのある位置を端から端まで満遍なく押し続けます。
1分間くらい体重かけて押し付けておきました。



で、それをリア側もやる、と('ω')ノ



因みにリア側のバイザーにはロゴが入っています。
透明なのであまり目立たないのですが。





というわけで助手席側の前後が完成('ω')ノ



同じ作業を運転席側もやる、と(-ω-)/
これにて完成です。



で、このバイザーは途中に穴が開いており、なかなかデザイン性が高いです。
更に、窓をこの指差している部分ちょい上まで下げると良い、とマニュアルに書いてあります('ω')ノ

ここに純正ではない「ゴムブレード」が付いています。
なんかワイパーみたいな。
適正位置までガラスを下げて走行する事で、車内の空気を効率的に排出する、とあります。
あと外気取り入れに設定しておいてね、との事。





詳しくはautoexeのHPで見てもらうとして、
雨天時にガラスを開ける事が出来るようになったので良かったです(/・ω・)/

正直ベンチレーションだとかなんだとか色々謳ってますが、
空気の入れ替えが早いのは明らかにバイザーなしの状態で走行した方が早い、というのが自分の体感。
運転席と助手席だけじゃなく、後部座席のガラスも5㎝程下げて走行すれば、
あっという間に空気の入れ替え出来ますので('ω')ノ

後部座席も開ける、というのがカギですぞ。
前だけだと走行風は入ってき辛いです(/・ω・)/

ま、皆やっていると思いますけどもね。

家でも空気の入れ替えする時って
窓一つだけ開ける事ってしないですよね?
空気の入れ替えする際は、窓を開けたら、その対象となる位置の窓を開けるじゃないですか。
部屋の右を開けたら左も開けるのです。

そうすると風が窓から窓へ通過し、よどんだ空気も抜けるのですわ(-ω-)/
車も同じで、運転席側だけ開けてもダメで、運転席と、じゃ反対の助手席も、
もっと効率的にしたい?ならば、後部座席も左右開ける、って事です。

でもこのスポーツバイザーはデザインがカッコいいので、取り付けて良かったです。
バイザーのサイズが大きめだし、いかつくて良いです。

というわけで、今回はスポーツバイザー取り付けた話でした(・ω・)ノ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAZDA2のルームランプ一式のLED化

2023年04月16日 01時10分57秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

桜もすっかり散ってしまいましたな。
桜の写真載せましたっけ?
先日ドライブついでに近所の公園で撮影したんですけどね。

次回掲載しますか(/・ω・)/

今回は超間近にカスタムしたのですが、
MAZDA2のルームランプをLED化した事を書いてみましょう。

まず商品なのですが、こちら('ω')ノ



Amazonで買いました。
車種別対応品でして、それなら取り付け不可という事もないですから安心ですな。
値段はいくらだったかなぁ…

スマホで調べましたら2980円でした。
うん、安いね。

仕様はこちら。



フロントのランプとセンターのランプとリアハッチのランプの三種類セットです。
これ全部交換できて2980円って安くないですか?(・ω・)ノ
商品が明るかったら直良しですが…、品質は未知数。
自分で取り付けて体験するっきゃないですわ(-ω-)/

内容物はこちら。



取り付けマニュアルとLEDと内装剥がし的なものが付いてますね。
内蔵剥がしが付いているのは好感度高しですぞ。これも単品で買うとそれなりにしますからね。

だとするとLED相当安いな、こりゃ(/ω\)

ただ、LED自体は沢山ついているのが見受けられますので、滅茶苦茶明るいと想像できる。

では作業開始('ω')ノ
必要工具は前述のセット品の内装剥がしとそれ以上にコイツだ。



ほっそいマイナスドライバー。
こじるようですね('ω')ノ
最初に言っちゃうと、内装剥がし、使ってません(;´・ω・)
この自前の小ぶりなマイナスドライバー一本でOK。

それではこのマイナスドライバーをカバー隅に突っ込んでコジコジ…、
コツは最後に書きますが、”構造を知っていれば”どこに突っ込めばいいかが分かりますぞ。
それはですね、取ってみないと分からないです。

ま、どんな車でも”大体そんなもんでしょ”って構造ですから('ω')ノ
※今回自分はやってませんが、ショートしないようバッテリーを外しておけば安心して作業できます。

はい、取れました。



じゃ電球を取ります。

ここで電球取り付け、LED取り付けの補足('ω')ノ
電球を取る時のコツは、金属部で電球を両側から挟んでいるのですが、
片方は固定、片方はバネのようにビヨンビヨン金属が柔らかいです。

取る時は電球をバネ側の方へ押し、反対側の金属部から外して取る感じで取れます。
逆に、取り付けの際も今の感じでバネのようになる方に押して反対側に入れ込むイメージ('ω')ノ



LEDに交換します。



テストで点灯。点きましたね(/・ω・)/



では助手席側も同様に。



同じように取り付けて点灯確認。良し、と(-ω-)/



ではここでコツを。
カバーを付ける時が一番説明しやすいのですよ('ω')ノ

カバーの形状をチェックしましょう。
カチカチとスイッチになっている方は赤い矢印のような棒が車体側にあり、
カバー側にそこにはめる部分があるのが写真で分かりますか?

外す時はここら辺をマイナスドライバーで手前に持ち上げる感じにこじれば良いのです(-ω-)/



一方で車両のフロント側は写真のようにカバーにはツメがあり、
車両側にはそのツメを差し込む部分がありますね('ω')ノ

てことは、フロント側をマイナスドライバーでこじるとツメが割れるかもしれんですな(;´・ω・)
大体こういう時は自分は真ん中ら辺をコジコジするので。
こじってたら「あ、こっち側はツメ側やな」とかなんとなし分かるんですよ(・ω・)ノ



というところに注意しながらカバーを外しましょうね。
というわけでマップランプっていうのかな、フロント側のカバー取り付けて作業終了。

次センターです('ω')ノ

こちらはフロントより簡単。
ご丁寧に写真のようにマイナスドライバーの突っ込み口の隙間が開いている。
これが答えです。



で、取ったらフロントのカバーよろしく反対側にはツメが。



あとは同じ作業です('ω')ノ
カバー外したら…



電球を外して…



LEDに交換し点灯確認。良し(/・ω・)/
ではラストはリアハッチのランプですな。



MAZDA2のリアハッチのランプはハッチを開けて左下あります。
ここがカバー外すの一番簡単でした。
マイナスドライバーでちょっとこじったらポロっと外れました。



で、この黒い端子を取ります。
一か所カバーにツメでカチッと端子の抜け防止のような構造になっていますので、
黒い端子のそのツメの部分を押してロックを解除しながら引き抜きます。



するとフリーな状態に。
でも結果から言いますと外さなくてもそのままで交換作業可能('ω')ノ
外せば当然作業性が向上します。



んで、リアのLEDのみフロント、センターと形状が違います。
フロントとリアは純正電球を外し、LEDの付いた板の裏側に電球が付いてて、それをソケットに取り付けるような感じです。
ハッチのはLEDの付いた小さな板を電球のはまってた部分に置くような感じになります(-ω-)/

構造上狭くて板タイプにするしかなかったのかな…



端子を取り付けて点灯確認。
他の箇所と比べてLEDの数が少ないから控え目だが狭いハッチ部分だけですので十分でしょう('ω')ノ



カバーを取り付けて再度点灯確認。これで作業終了ですなー。
うーん、しかし、昼間だから全く明るさが伝わらないや( ノД`)シクシク…
夜間運転する時にしか感想は述べられないですねぇ。




数日後…
やべー明るさでした(/・ω・)/





レビューで明るすぎて、車内が丸見え、というのがありましたが、
それ、正しいレビューです('ω')ノ
この写真、カメラのフラッシュ機能OFFですからね。
それでこの明るさ。

昼間のような明るさですね。
やんわり明るい純正の良さも再確認できましたな(/ω\)
まぁ、車の中でね、こう、えっちらおっちらする人は丸見えになりますのである意味注意が必要(笑)

自分はこちらのLEDの明るさの方が好きですけどね。
足元に落としたものもすぐ見つける事が出来るレベルの明るさですから。

これで2980円は格安です。

作業時間も撮影しながらでも30分かからなかったです。
撮影なしなら15分ちょっともあれば終わるのでは。

というわけで、本日は車内ランプLED交換でございましたとさ(・ω・)ノ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、あけましておめでとうございます。

2023年04月11日 19時12分17秒 | 日記
はい、皆さん毎度です(-ω-)/

いやー、年もすっかり明けましてですね。
気付けば春ですよ。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。
こちらは元気でやっておりますよ(/・ω・)/

ただ、プライベートが仕事で取られまくっててですね、
そういう意味では元気ですけれど最悪です( ノД`)シクシク…

前回の記事は…、おぉう、7月ですって。
夏真っ盛りですな。

まぁ、そこから今日までをザックリと書いておきましょうかね。

【本人】元気バリバリ。ただ仕事ばかり
【バイク】アドレス110、GSX-R750、GSX-R125はいずれも元気。
【車】MAZDA2もバリバリ元気。先日登録して初めての車検通したばかり。
【音楽関係】何年たってもメタルヘッドっぷり。先日DTM用のmidiキーボード買ってみた。

とまぁ相変わらずですよ、まったく変わらず('ω')ノ

ただ、昨年は会社がわりと大変だった時期で、
ボーナスがカットされたりね…(´;ω;`)ウゥゥ 
そのせいで車のカスタムが停滞しちゃいましたね。
最後にカスタムしたのって…ステアリングホイールじゃないかな?

以前から言っていましたが、そろそろ足回り弄りたいんですよ(/・ω・)/
購入して三年、走行距離は2万キロ弱。
最初の三年間で結構あれやこれやと弄ってきました。
いずれもライトチューニングですが。

ここをもっとステップアップしていきたいですね。
今毎日…オートエグゼの足回り、補強のページを見て吟味しているところです。
他にもサスペンションリリースしているカスタムショップはありますが、
正直ガチガチに足回り固めたり、車高落としまくったり…というカスタムで、
普段使いが乗り辛くなったな…という、”極端にカスタム”するのを避けたいのです(-ω-)/

乗ってて楽しいー、まででカスタムは止めたが良いですわ。
乗る前にため息ついて乗るような車にはしたくないでしょ、皆さん('ω')ノ

極端に尖ったように出来るのもカスタムの楽しみではありますけどねー。

あとはカスタムばかりに目がいかずに、
消耗品の事も考えねばならんですしね。

例えば、MAZDA2ですが、夏までにタイヤを交換しなければならんです('ω')ノ
タイヤの溝がだいぶなくなってきているので、次回の定期点検までには交換しておきたいところですな。

案外ね、カスタムパーツ交換するのも良いですけれど、
こういう消耗品を別のものにするとかね、そういうところでの変化を楽しむのもありっちゃーあり。
特に個人的にはタイヤなんてその最たるものであると思いますね(-ω-)/

まぁ、今履いているヨコハマのブルーアースで満足っちゃー満足なんですが('ω')

…と、まぁこんな感じで、色々構想は頭の中にあって、
妄想ばかり膨らんで、実現してないのが現状であります。

おっと、そういえば今年はGSX-R750の車検も秋ごろに控えておるぞ。
こちらはタイヤはまだ大丈夫かな…。


ではでは、またここから仕切り直しで投稿頑張っていきますので、
よろしくお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Here Comes The Sun

2022年07月13日 23時39分58秒 | 音楽紹介
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

仕事でバタバタしていたらすっかり季節は夏。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

こちら、元気でやっております(/・ω・)/

前回は3月くらいでしたっけ?
それから何があったかというと・・・。

まぁ、仕事が多忙でした、いやマジで(;´・ω・)
あまり遊んでもいられない状況でしたし、頑張っておりましたとさ。

久々なので何を投稿しようかと思ったのですが、
そうはいってもワリとネタは溜まっておりまして。

先程遊んでもいられない状況で・・・ってのはなんやったんや、と。
適度に遊べておりました。


はい、だらだら書かずにササっといきましょう。
本日はちょい短めです。
次からはしっかりと書きます。

まず最初に最近良く聴いているCDがあって、
皆さんgleeっていう海外ドラマは知っていますか?

自分は最近知ったばかりだったんですが、
しかもまともに見た事はなく、何となくYouTubeでカバー動画を見ていたら出てきて、
その中でこのドラマを知ったのです('ω')ノ



はい、今回のタイトルの「Here Comes The Sun」ですね('ω')ノ
この曲はBEATLESの数ある曲の中でも5本の指の中に入るかな?
良い曲多いから・・・10本の指に替えとくかな。
まぁ、それくらい大好きな曲です。

それこそ幼稚園の頃から聴いていました。
これの曲ポンキッキで流れていましたからバンド名より曲を先に知っていました(/・ω・)/



そして「Hello,Goodbye」。
この曲も好きで、当時のバンド内が酷い状態でポールが作ったと思うと、非常に感慨深いものがありますな(-ω-)/

ドラマ自体結構昔の物なのですが、今からシリーズ全て見てみたくなりましたね。
DVDとかあるのかな。あったらAmazon辺りで探してみましょう(/・ω・)/


では、話は変わりまして、実は春から今までにかけまして、バイク一台増車しました(/・ω・)/

それはコイツだ!





なかなかイケメンでしょう?
大きく見えますが、実は・・・125㏄なんだぜ・・・(-ω-)/
ピンクナンバーだから非常に経済的なフルカウルです。

車種はSUZUKIのGSX-R125です。
因みに2021年モデル。



これは5月末に納車されて、6月の梅雨に入る前に慣らし運転終わらせてやる、と意気込みながらも
結局終わらなくて、一か月or1000㎞走ったら初回点検に来店してください、となりましたが、一か月で行く羽目になりました。

バイク買って一か月以内に慣らし1000㎞走り切れなかったの今回が初めてですわ・・・屈辱(´・ω・`)ショボーン

まぁ、詳しくは次回以降のネタにするとして、
この夏も走り回らにゃならんなぁと思っております。
ではまた次回。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする