「玉川上水に親しむ会」へ入会-活動記録

20年前、玉川上水の市民講座に参加された方々が、立ち上げられた「玉川上水に親しむ会」に入会が叶いました。活動を記録します

第229回例会 玉川上水再踏破-6上北沢~笹塚04 (代田橋駅下~笹塚駅)

2015-12-17 19:36:25 | 第229回例会上高井戸~笹塚

玉川上水跡を、、羽村から四谷大木戸まで合計7回で歩く企画の6回目、

終着は笹塚駅です。

 

京王線代田橋駅の下を通り抜けると、まさしく玉川上水!! と思われる情景が続きます。

紅葉も色鮮やかで、環境の良さを感じます。

上水にかかる橋より、ゆずり橋を眺める。

(大きな配管二本は、和田堀給水所からの流水用)

 

ゆずり橋西詰めより、

かなり狭いためと、次世代へ譲ることを含んで名づけられたとか。

 

振り返ります。

玉川上水緑道を進みます。

向岸地蔵尊

地蔵が置かれており、地元の方々に愛されているようです。

看板

 

進むと、大きな道路が遮ります。

環七です。

地下道へ入る前に、橋の名残を見に行きました。

ちょっと寂しい名残でした。

地下道を通ります。

天井部分に残るアーチは、橋脚の一部でしょうか。

 

環七の下を通り抜けると、玉川上水緑道が続きます。

緑道と言うより、公園と言う風情!?

 

橋の手前にある社をくぐります。

稲荷神社だそうです。

丁寧に手入れされ、清楚な神社です。

 

ただ、時期的な問題ですが、銀杏の香り強く、

早足で退散しました。

 

すぐ先に、稲荷橋がありました。

稲荷橋から先は、玉川上水の流れが保存されており、安らぎます。

鉄柵の上から、稲荷橋と玉川上水の流れを狙いました。

 

民家の庭先を通り抜けるように進みます。

 

暗渠部分を見るには対岸へ渡った方が見やすいだろうと、橋を渡り対岸より

流れの左岸にあるのは、幡ヶ谷分水跡と教えて戴きました。

玉川上水がここで終わりと言う空気が、寂しい!

流れが、暗渠の中へ吸い込まれていきます。

 

建設中のビルの前で、中嶋会長より締めのあいさつ

 

駅へ向かう途中に、本日の最終地点、「南どんどん橋」の親柱を確認。

此処から右へ90度ほどまがって流れており、水がどんどんと音を立てていた為、名づけられたそうです。

 

此処で、解散!

 

そして、前日の会社帰りにロッカーにしまっておいた集合写真A3・4枚を、

希望者へ差し上げました。

 

次回は、2016年1月9日(土)小金井で勉強会です。

小林は、撮らせて戴いた集合写真のプリントを持参します。

 

では、玉川上水に親しむ会の皆様、良い年末年始をお過ごし下さい。

お世話になりました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿