長~くなってしまったので、
振り返ります。

強敵に勝つための提案

1.練習の効率化
  ①練習の目的明確化
  ②練習の重点項目明確化
  ③練習の時間管理化

2.総合力で勝負
     ①相手の戦力を削ぐ
   ②最低限の技術を磨く

今回からは、上の赤字の話です。

最低限の技術を磨くは、
試合使用頻度が高い技術を
優先的にやっていく
ということです。

試合で使用頻度が高い技術ってなんでしょう?
私は以下のように考えます。(攻撃型の場合)
その1 サーブ
その2 サーブレシーブ
その3 ドライブ
その4 ツッツキ
その5 ブロック

特にサーブとレシーブは必ずありますよね。
だから、最もしっかり練習する必要があるのです。
それと攻撃の要のドライブ、
守りの要のツッツキとブロックです。

ここで、表ソフト+粒高の効果が出ます。
その1は回転を捨てて、コース、長短に集中、
その2も回転を読む精度が低くて良い、
その4、その5も回転影響が少ないので、
裏ソフトに比べ、ものすごく楽です。

相手の影響を無視できるのは、
強い人を相手にした時に最も効果的になります。
サーブの回転が全く読めません。
軽く出してる感じだけど、メッチャ切れてたりします。

回転影響が少ない利点を活かして、
表ソフトは攻撃、粒高は防御を
メインにやっていくのです。
(粒高でも攻撃できますけどね。)

具体的に言うと、
バックに来たら、ショートマン、
フォアに来たら前陣速攻。

表ソフトのブロックも
スピードがあるナックル気味のボールとなるので、
相手がネットに引っ掛けやすいです。
速い球なので、ナックルって分かっていても、
体がいつもの裏ソフトの返球に合わせてしまうのです。
これと、バックの粒高のふわっとしたブロックが
さらに相手の調子を狂わせます。

ミスが増えると、こちらへの苦手意識が出てきます。
嫌な相手と思わせられれば、
相手はいつもの調子が出せずに、勝手に自滅します。

練習項目を絞り、1つ1つの精度を上げていくことと、
相手の苦手な道具を使って、
強豪との差を縮めることができると考えます。