9月の谷川岳 花散策 その2 | nemophy photo-blog

nemophy photo-blog

花などを記して残す雑記帳

9月10日(日)の谷川岳の花散策のつづきです。
 
 
ジャコウソウ
シソ科ジャコウソウ属
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
イヌショウマ
キンポウゲ科サラシナショウマ属
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
アケボノシュスラン
ラン科シュスラン属
 
初めて観察できました。
 

 
 
 

 
 
花は淡紅色を帯びた白色。
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
葉は互生し、節ごとに葉柄の基部が茎を抱く葉鞘となっています。
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
花のついていない株。
 

 
 
下の写真のツルリンドウの幼株の葉は、葉の形や3脈、葉縁が波打っているところが、アケボノシュスランの葉に似ていますが、葉の基部は細くなっていて葉鞘にはなっていません。
 

 
 
 
 
サワヒヨドリ
キク科ヒヨドリバナ属
 

 
 
 
ガンクビソウ
キク科ガンクビソウ属
 

 
 
 
 
フクオウソウのつぼみ
キク科フクオウソウ属
 
オヤリハグマの葉に似ていますが、基部が切形ではなく、心形であるためフクオウソウだと分かりました。
 

 
 
 
 
ウド
ウコギ科タラノキ属
 

 
 
 
 
トチバニンジンの液果
ウコギ科トチバニンジン属
 

 
 
 
 
ヒヨドリバナ(キク科ヒヨドリバナ属)とアサギマダラ
 

 
 
 
 

 
 
 
 
コマユミの蒴果
ニシキギ科ニシキギ属
 

 
 
 
ロープウエイで天神平まで上がりました。
山頂方面に少し登ってみます。
 
トマの耳オキの耳
 

 
 
 
ハンゴンソウ
キク科キオン属
 

 
 
 
アキノキリンソウ
キク科アキノキリンソウ属
 

 
 
 
ネジバナ
ラン科ネジバナ属
 

 
 
 
ヨツバヒヨドリ
キク科ヒヨドリバナ属
 

 
 
 
シラネセンキュウ
セリ科シシウド属
 

 
 
 

 
 
 
 
ダイモンジソウ
ユキノシタ科ユキノシタ属
 

 
 
 
 
オオカメノキの黒く熟した核果
レンプクソウ科ガマズミ属
 

 
 
 
熊穴沢避難小屋
 

 
 
 
 
ナナカマド
バラ科ナナカマド属
 

 
 
 
 

 
 
 
 
ノギラン
ノギラン科ソクシンラン属
 

 
 
 
 

 
 
 
ミズナラの堅果
別名 オオナラ
ブナ科コナラ属
 

 
 
 
 
ウラジロハナヒリノキ
ツツジ科イワナンテン属
 

 
 
花は下向きですが、蒴果になると上向きになり、熟すと5裂します。
 

 
 
 
 
タケシマランの液果
ユリ科タケシマラン属
 

 
 
 
 
マイヅルソウの液果
キジカクシ科マイヅルソウ属
 

 
 
 
 
ツルリンドウの液果
リンドウ科ツルリンドウ属
 

 
 
 
 
 

 
 
 
ツクバネソウの若い液果
シュロソウ科ツクバネソウ属
 

 
 
 
オヤマリンドウ
リンドウ科リンドウ属
 

 
 
 
 

 
 
 
 
ヒメシャジンの蒴果
キキョウ科ツリガネニンジン属
 

 
 
 
ウスユキソウ
キク科ウスユキソウ属
 

 
 
 
 
ハクバブシ
キンポウゲ科トリカブト属
 

 
 
 
谷川連峰や志賀高原などに生えるトリカブトです。
 

 
 
 
 
 

 
 
天狗の溜まり場まで来ました。
時刻は15時を回っていましたので、ここで撤退としました。
 
 
 
 
 
 

 
nemophy photo-blog