八良塚のシュンラン・ムカゴネコノメソウ | nemophy photo-blog

nemophy photo-blog

花などを記して残す雑記帳

 

 

3月11日(日)、八良塚(はちろうづか、342m)も登ってみました。

八郎塚という表記もされるようです。

 

 

下の写真は、先に回った旅名コースの途中から見た八良塚です。

 

 

 

怒田沢林道の登山口の道路脇に車を置いて入山しました。

 

高宕山(330m)といっしょに周回するコースが一般的のようですが、時間の都合で八良塚のピストンとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、冒頭にアップしたシュンランと同じものです。

 

まだ開いたばかりのようですが、側萼片がないですね。

食べられてしまったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苞と鱗片葉に包まれて開花を待っているシュンラン

 

 

 

 

マメザクラのようです。

 

 

 

 

 

これはフデリンドウの幼株

 

 

 

 

スハマソウがポツンポツンと咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の花を拡大してみます。

 

雄しべの一部が花弁化して重弁の花になっていました。

 

 

 

うっかりして、八良塚との3分岐(卜の字状)を間違えて、監視所コースをしばらくまっすぐ行ってしまい、タイムロス。

私のミスですが、標識も破損していましたので要注意です。分岐まで一旦戻りました。

 

低山ながらアップダウンが多いコースです。

 

八良塚に到着しました。展望はありません。

 

 

 

 

時刻は3時40分、来た道を戻ります。

 

 

 

 

湿ったところに咲いていたムカゴネコノメソウ

 

 

 

 

黄色の葯をもった雄しべが8個あり、花弁状の淡黄緑色の4個の萼裂片は直立するのが特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フユイチゴ

 

 

 

 

果実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチヤクソウの葉

 

 

 

 

中央に2本の塔が見えますが、富津の火力発電所の煙突で、その先は東京湾です。

 

 

 

 

 

 

 

イズセンリョウ

サクラソウ科イズセンリョウ属の常緑小低木です。

 

 

 

 

乳白色の液果ができていました。

 

 

 

つぼみもできています。4~6月に花が咲きます。

 

 

 

 

3月11日の清和県民の森の記事は、以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nemophy photo-blog