結局わたし
うだうだ、ごろごろしておりますチーン
眠過ぎてたまらんちん。


{261AE705-4EA2-4E1B-874C-FF703E11791B}

わたしの骨盤ベルトを
色々なものに巻いている。

娘が帰ってきて
今日は6時間授業だったので
帰宅時間は遅かったのに
1時間だけのために
お友達のお家に行ってくる~!!と。


それを聞いて息子が
自分も行きたい!
自分も行きたい!
ずっと言っていましたショボーン
娘の友達の家にはさすがに
行けないよね~


年長さんになってから
そう言えば幼稚園以外で
息子が友達と遊ぶということが
ほぼないんだよね
みんなは成長著しくて
息子との差はどんどん開いていくばかり。



区別して言うのは嫌だけれど
実際健常のお友達と遊ぶのは
厳しいんです。
息子はやっぱり幼いし、
同年代の子がするようにゲームもできない。
共通の遊びができないんですね。
見てる方も辛くなってくるんです。


息子は制作が好きです。
折り紙。
粘土。
スライム‥‥

知的障がいがあるお子さんって、
お友達とどうやって遊んでるのかな?
どんな風にかかわってるのかな?
最近気になるようになってきました。
お友達と遊ばせてあげたいと
思うのは贅沢なことなのかな?
体力もついてきたから
幼稚園から帰ってきても暇していて
ずっとYouTubeやらDVDを見ている。
人との関わりってきっと大事。
なんとかしてあげたいけど
残念ながら息子の周りには
遊べるお友達がいないんだよね。


児童デイから放課後デイに変わって
放課後デイでなるべく
通わせてあげられたら関わる場ができるのか。
それでも、半年もある。


札幌にも、きっとあるでしょう。
障がいを持ったお子さんの集いのようなもの。
どうやって探せばいいのだろう。
保健センター?

卒園まであと半年の辛抱だから
それまでは仕方ないのかな~
だけどできることはしてあげたい。