なのたんなのぉぉ@@

自衛隊の退職金をズバリ増やす方法なのぉ

ちなみに、防衛省共済組合の各種預金も、まるで投資かのように利息が高いのですが、それを用いない方法です。

※任期制自衛官として入隊しない場合(防衛大学、幹部候補生、曹候補士等)で行うことはできません。


共済ニュース 平成13年10月1日号より



自衛隊の退職金の仕組み


ズバリ、自衛隊の退職金というのは、額面として決まっていません。

自衛隊の退職金は、下記の防衛省の職員の給与等に関する法律に記載されています。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html


(退職手当の特例)
第二十八条  自衛隊法第三十六条 の規定により任用期間を定めて任用されている自衛官(以下「任用期間の定めのある隊員」という。)がその任用期間を満了した日に退職し、又は死亡した場合には、退職手当として、その者の退職又は死亡当時の俸給日額(俸給月額の三十分の一に相当する額をいう。以下この条において同じ。)に、次の各号に掲げる区分に従い、当該各号に定める日数を乗じて得た額を支給する。


そして、以下のように算出されるのです。


一  自衛官候補生から引き続いて自衛隊法第三十六条第一項 の規定により任用された者 同項 に規定する期間が二年である者にあつては八十七日(自衛官候補生としての任用期間が三月でない者にあつては、当該任用期間を勘案して防衛省令で定めるところにより算定した日数)、同項 に規定する期間が三年である者にあつては百三十七日(自衛官候補生としての任用期間が三月でない者にあつては、当該任用期間を勘案して防衛省令で定めるところにより算定した日数)


ようは、当初の1任期目が2年である陸上自衛隊は87日、3年である海上、航空自衛隊が137日で算出されるのです。

そして、俸給に対して月の30分の1の額に、上記の日数を足したのが、退職金になるのです。


三  自衛隊法第三十六条第七項 の規定により一回任用された者 二百日


ようするに、2任期目

四  自衛隊法第三十六条第七項 の規定により二回任用された者 百五十日


ようするに、3任期目


五  自衛隊法第三十六条第七項 の規定により三回以上任用された者 七十五日


ようするに、4任期目以上のことなのです。

どうして退職金が増えるの?
先にも申したように、自衛隊の退職金というのは、額面として決まっていないからです。
もっと具体的に言うと、定められた日数分がもらえるということになるのです。

ですが、その日数分を、任期継続時に「本当に退職した時」まで繰り越すことができるのです。

さて、その繰り越した時の俸給というのは、何かと言って階級や号俸が上がって、金額が上がっているのです。

例えば・・・陸上1任期だと、士長8号俸
例えば・・・陸上2任期だと、士長16号俸
例えば・・・陸上3任期だと、士長24号俸
例えば・・・陸上4任期だと、士長32号俸
例えば・・・陸上5任期だと、士長33号俸
例えば・・・定年退職までいくと、准尉145号俸

になるのです。




PR:営内自衛官が出前を頼む方法
STEP1:必ず時間指定で注文をする
STEP2:現金を用意する
STEP3:あなたが指定した時間の5分前に警衛前集合!
STEP4:警衛に出前が来ることを伝える
STEP5:出前業者を警衛受付まで通す
STEP6:決済をして商品を受け取り、居室に戻る

退職金の増やし方は?
共済ニュース 平成13年10月1日号より
手続は簡単です。「特例の退職手当に関する申出書」で、受給を希望しないとすれば通算することになります。なお、中途退職の場合や3曹に昇任するなど途中で非任期制自衛官になった場合でも、通算した任満金分は退職金で保証されるので安心してください。

陸上1任期の退職金は?

特に増えませんが、参考までに


1任期目士長 8号俸(2年目 3月)
俸給:¥189,800
保険差し引き後:¥156,646(源泉:¥3,220)
退職金:¥550,420(源泉:¥0)
俸給等累計(年単位):¥3,601,384
俸給等累計(合計):¥6,189,874
保険税引後累計(年単位):¥3,150,303
保険税引後累計(合計):¥5,351,000





陸上2任期の退職金は?

2任期目士長 16号俸(4年目 3月)
俸給:¥208,500
保険差し引き後:¥173,065(源泉:¥3,800)
退職金:¥1,390,000(源泉:¥0)
俸給等累計(年単位):¥4,721,794
俸給等累計(合計):¥14,092,844
保険税引後累計(年単位):¥4,237,137
保険税引後累計(合計):¥12,302,626


↓↓↓これが、このように増えます。↓↓↓


2任期目士長 16号俸(4年目 3月)
俸給:¥208,500
保険差し引き後:¥173,065(源泉:¥3,800)
退職金:¥1,994,650(源泉:¥10,064)
俸給等累計(年単位):¥5,326,444
俸給等累計(合計):¥14,147,074
保険税引後累計(年単位):¥4,841,787
保険税引後累計(合計):¥12,356,856






手取り:\54,230 増えるなの。


陸上3任期の退職金は?

3任期目士長 24号俸(6年目 3月)
俸給:¥224,100
保険差し引き後:¥186,761(源泉:¥4,290)
退職金:¥1,120,500(源泉:¥0)
俸給等累計(年単位):¥4,745,616
俸給等累計(合計):¥22,328,630
保険税引後累計(年単位):¥4,226,341
保険税引後累計(合計):¥19,515,806

↓↓↓これが、このように増えます。↓↓↓


3任期目士長 24号俸(6年目 3月)
俸給:¥224,100
保険差し引き後:¥186,761(源泉:¥4,290)
退職金:¥3,264,390(源泉:¥22,042)
俸給等累計(年単位):¥6,889,506
俸給等累計(合計):¥22,532,100
保険税引後累計(年単位):¥6,370,231
保険税引後累計(合計):¥19,719,276





手取り:\203,470 増えるなの。



陸上4任期の退職金は?

4任期目士長 32号俸(8年目 3月)
俸給:¥236,300
保険差し引き後:¥197,473(源泉:¥4,670)
退職金:¥590,750(源泉:¥0)
俸給等累計(年単位):¥4,447,232
俸給等累計(合計):¥30,521,404
保険税引後累計(年単位):¥3,900,703
保険税引後累計(合計):¥26,628,505

↓↓↓これが、このように増えます。↓↓↓


4任期目士長 32号俸(8年目 3月)
俸給:¥236,300
保険差し引き後:¥197,473(源泉:¥4,670)
退職金:¥4,032,853(源泉:¥21,238)
俸給等累計(年単位):¥7,889,335
俸給等累計(合計):¥30,902,587
保険税引後累計(年単位):¥7,342,806
保険税引後累計(合計):¥27,009,688






手取り:\381,183 増えるなの。



陸上5任期の退職金は?

5任期目士長 33号俸(10年目 3月)
俸給:¥237,300
保険差し引き後:¥198,352(源泉:¥4,710)
退職金:¥593,250(源泉:¥0)
俸給等累計(年単位):¥4,537,176
俸給等累計(合計):¥38,988,886
保険税引後累計(年単位):¥3,980,802
保険税引後累計(合計):¥33,984,719

↓↓↓これが、このように増えます。↓↓↓

5任期目士長 33号俸(10年目 3月)
俸給:¥237,300
保険差し引き後:¥198,352(源泉:¥4,710)
退職金:¥4,643,170(源泉:¥16,401)
俸給等累計(年単位):¥8,587,096
俸給等累計(合計):¥39,387,136
保険税引後累計(年単位):¥8,030,722
保険税引後累計(合計):¥34,382,969






手取り:\398,205 増えるなの。


おまけ:定年退職、准尉までいたとしたら?
曹になると、いつ階級があがるかわかりませんが、以下を想定して計算してみました。
(注:こちらは手取りではありません)
(注:陸士の退職金は積み立てたものと仮定します)
(注:計算上の話で、これ以上減ることはあります)

  • 3任期目に曹になり曹長140号俸になれた場合
    俸給:¥422,600 2任期目の退職金該当金額:おおまか¥4,042,873 が定年退職金に追加されて支給されるので、おおまか\2,652,873増える
  • 3任期目に曹になり准尉145号俸になれた場合
    俸給:¥435,200 2任期目の退職金該当金額:おおまか¥4,163,413が定年退職金に追加されて支給されるので、おおまか\2,773,413増える
  • 3任期目に曹になり幹部にもなれ3佐113号俸になれた場合
    俸給:¥467,300  2任期目の退職金該当金額:おおまか¥4,470,503が定年退職金に追加されて支給されるので、おおまか\3,080,503増える



PR:営内自衛官が出前を頼む方法
STEP1:必ず時間指定で注文をする
STEP2:現金を用意する
STEP3:あなたが指定した時間の5分前に警衛前集合!
STEP4:警衛に出前が来ることを伝える
STEP5:出前業者を警衛受付まで通す
STEP6:決済をして商品を受け取り、居室に戻る

  • 4任期目に曹になり曹長140号俸になれた場合
    俸給:¥422,600 3任期目の退職金該当金額:おおまか¥6,155,873  が定年退職金に追加されて支給されるので、おおまか\5,035,373増える
  • 4任期目に曹になり准尉145号俸になれた場合
    俸給:¥435,200 3任期目の退職金該当金額:おおまか¥6,339,413
    が定年退職金に追加されて支給されるので、おおまか\5,218,913増える
  • 4任期目に曹になり幹部にもなれ3佐113号俸になれた場合
    俸給:¥467,300  3任期目の退職金該当金額:おおまか¥6,807,003 が定年退職金に追加されて支給されるので、おおまか\5,686,503増える

更におまけ:標準定年退職金
  • 曹長140号俸:¥20,956,734
  • 准尉145号俸:¥21,581,568
  • 3佐113号俸:¥23,173,407

最後に、自衛隊の俸給が減るという話
確かに、減るという話はありますが、士の俸給はかわらないとのことです。
ただ、実際減るとはいっても、号俸は、ほぼ一定的に毎年上がりますので、減った俸給が減ったまま続くことはまずないでしょう。