社内失業に陥る4つの原因と対策。部署異動や転職も時には有効な手段

社内失業社内失業という言葉があります。

会社に勤めているものの、仕事がない状態のことをこう呼ぶようです。

昔でいうところの窓際族といったところでしょうか。

会社というところは、みな公平に仕事が割り振られるわけではありません。

また、事業によって忙しかったりそうでなかったりします。

つまり、仕事は個々人により大いにムラがあるため、人によっては社会失業という状態が発生することがあります。

もちろん不運によってそのような状況になることもあれば、何かをやらかすなどしてそのような状況に追い込まれてしまう場合もあります。

ここでは、この社内失業に陥る典型的な4つの原因とその対策をご紹介します。

社内失業に陥る典型的な4つのパターン

社内失業に陥る典型的なパターンには、以下の4つが挙げられます。

  1. 転職した会社で仕事がない
  2. 仕事を干される
  3. そもそも会社に仕事が少ない
  4. 不祥事をやらかす

それぞれ簡単に説明します。

1、転職した会社で仕事がない

現場と人事との意思疎通の欠如

転職の際は、基本的に現場に人事権があり、現場のトップが欲しいといった人材を採用するパターンが多いと思います。

しかしながら、中には、経営(人事部)の力が強く、経営の判断により人材を採用するパターンがあります。

この場合、現場との意思疎通(本当に人材が必要かどうか、どんな仕事をするのか)がきちんと図られていればいいのですが、そうでない場合、転職したものの現場では仕事がないという状態が発生することがあります。

現場と経営のミスコミュニケーションがこういう状態を引き起こすわけですが、このような場合、転職したものの仕事がないという状態に置かれてしまいます。

転職者自身に非はないため、アンラッキーとしか言えませんが、対策としては転職する際には、事前に自分がどのような仕事を行うかをしっかり確認しておくことです。

予定されていたプロジェクトの頓挫

また、もう少し変わったパターンとしては、あるプロジェクトを行う目的で転職したものの、そのプロジェクトが頓挫してしまい、仕事がなくなるといったケースもあります。

この場合、日本の会社だとそのまま飼い殺しのような状態になることもありますが、外資系の場合、あっさりクビになることも多いです。

次の転職先を探すのが無難

ここで示したケースは、自分の実力や行いとは関係ないため、不運としか言いようがありません。

かといって、その会社に自分の居場所があるわけではなく、なくかつ実績もないため、この場合にはとっとと次の職場を探すのが無難でしょう。

2、仕事を干される

仕事を干されるとは、要は仕事をさせてもらえなくなるということです。

原因としては、上司との折り合いが悪く、上司が仕事をさせたがらなくなる、自身の能力が足りないため仕事をあまりさせてもらえなくなるなどいくつか挙げられます。

いずれにせよ心地よい状態ではありません。

上司との話し合いは無意味

特に上司との折り合いが合わずに干された場合はもはや話しても無駄なことが多いため、そのような場合には上司の上司や、人事権を持った人と相談するのが得策でしょう。

話せばわかるというのは理想論で、むしろ嫌な人とは話せば話すほどその溝が埋まっていき、まずます嫌いになることの方が多いです。

ですので、この場合には上司ではなく、他の人に相談する方が無難です。

部署異動が第一の選択肢

ある程度以上の規模の会社であれば、希望を出したり、人事権ある人と相談したりすることっで異動をすることは可能です。

そして、部署を異動することで息を吹き返すことが往々にしてあります。

そのため、このケースではまずは部署異動を狙うのが一番ではないでしょうか。

ただし、もし会社そのものに嫌気がさしているという状態であれば、転職することもやぶさかではありません。

3、そもそも会社に仕事が少ない

そもそも会社に仕事が少ない場合、社内失業になる可能性は高まります。

頑張って働かずとも既に会社が儲かる構造ができてしまっているような業界(インフラ系など)でよくあるパターンです。

他のケースと違い、このケースでは周りの人も社内失業のような状況である場合が多いので、あまり仕事をせずに給料をもらいたい人や、プライベートを重視したい人にとってはいい環境でしょう

つまり、社内失業の中でもハッピーな失業状態と言えます。

一方で、仕事にやりがいを求める人には向かない環境だと思われます。

そのような人は、よりチャレンジングな企業や業界を目指すとよいと思います。

4、不祥事をやらかす

あまりケースとしては多くありませんが、なんらかの不祥事や会社にダメージを与えるようなミスをやらかして、閑職に追いやられ社内失業するというパターンです。

名誉挽回は難しい

日本の会社の場合、一度傷ついた名誉を挽回するのは大変難しいところがあるため、気持ちを切り替えて社内失業状態で生きていくのか、それとも転職なり独立なりして他のキャリアを求めるのか今後の生き方の変更が求められることになります。

繰り返しますが、日本の会社はネガティブ評価の要素が強いため、一度何かやらかしてしまうと、将来にわたってその影響を受け続けます。

そして周りが出世していく中で、自分だけが出世しない、給料も上がらないという状態が続くことになります。

それでも自分は気にしないという強心臓の持ち主であれば堂々とその会社で社内失業を満喫すればよいと思いますが、やはりそれは無理という人は、新しい環境を求めるのも1つの方法です。

特に、転職した場合には、前の会社の評価はキャンセルアウトされるため、心機一転新しい気持ちで仕事に取り組むことができます。

まとめ

以上が社内失業に陥る典型的な4つの原因になります。

これ以外にも会社の業績が悪化し、リストラ候補にされたものの、それを拒否したために社内失業に追いやられた(追い出し部屋的な場所に異動させられた)などのケースもありますが、これは法的にグレーゾーンと考えられるため、あえて記載はしませんでした。

いずれにせよ、パターン3(そもそも会社に仕事が少ない)以外は精神的に心地よい状態ではないと考えられるため、できるだけ社内失業は避けたいものです。

そのためには、日頃から人事権と持つ人と仲良くしておくなど、いくつかの逃げ道を用意しておくことが社内失業のリスクの低減につながると思われます(いささか政治的ですが)

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする