時間の使い方の最適化が学べる「整理整頓メルマガ」

いつまで不要な本を持ちつづけるの?【本棚の整理整頓のコツ】

あなた自身は「過去に読んだ本で作られている」と言われる程、読書は大切です。

・あなたを構成している本を大切に保管していますか?

・本棚は、整理整頓が行き届いていますか?

[ad#co-1]
本の整理整頓は、不要な本は処分し、必要な本を整った状態にすることを言います。

過去に読んだ本を全て持ち続けるのは不可能です。

ハウツー本をパラパラっと読んだとき、覚えているのは1つ2つだと言われます。

同じ本を読んだとしても、読み手によって重要だと感じるポイントも違います。

 

あなたを作ってくれた大切な本を、より大切に保管するための、

ノウハウをお教えします!!

1.本・書籍を整理するコツ!一生付き合いたい本を見極めろ!!

17b05eddc692318dd93075c632526617_s

読書が好きな方は、沢山の本に出会う機会があります。

当然手放したくない本もあり、ポイントを覚えれば本自体は無くとも構わない場合もあるでしょう。

あなたが、一生付き合いたい本はどれなのか?を見極めることがコツになります。

整理整頓の方法を順を追ってご説明しますね。

1-1.本の整理整頓のコツ!グループ分けでカンタン整理!

はじめに本の「整理」から行います。

「整理」とは、必要な本・不要な本を分けて、不要な本を手放すことです。

不要な本がある状態で、整頓をしてしまうと、不要なものがどこにあるのかわからなくなってしまいます。

その手順を解説させていただきますね。

(1).本棚から全部取り出す

今まで本の整理をしたことがない方は、一旦本棚から全ての本を全て取り出しましょう。

全ての本を見て、判断していくことが大切です。

・似たテーマの本が多すぎないか?

・存在を忘れていた本はないか?

俯瞰して見極めましょう。

もし、よくわからなくなってしまっている場合は、第三者の視点を取り入れて、

家族に力を借りて「この本、本当に必要なの?」と言ってもらうことは価値があります。

(2).本をグループ分けしよう

全て取り出したら、4つのグループに分けます。

そのグループは、

①必要な本 

②不要な本

③データでも良い本

④迷う本

の4つです。

「必要な本」に分類されたものは、全て本棚に戻す対象のモノです。

持っている本が多い方は、スペースを空けてから実施した方が賢明でしょう^^

(3).グループ分けのコツ

グループ分けする時の判断基準についてのカンタンなご説明です。

①必要な本は、あなたが紙媒体の「本」として持っていたいものだけを選びましょう。

もったいない・・

高かった・・

という本主体の考え方ではなく、あなたが必要かどうかで判断してあげてください。

情報が大切なのであれば、データ化する方法がありますので、分けて考えましょう。

②不要な本は、処分対象の(手放す)本です。

処分してしまう前に、古本屋さんで買い取ってもらう。

または、ヤフオク・アマゾン・メルカリに出品したら値段が付くかもしれませんからね^^

是非トライしてみましょう。

③データでも良い本は、本をデータに変換してくれる業者さんにお願いすることを指します。

私もリアルな本が好きなので、抵抗はありました。

ただ、何回か繰り返すうちに慣れますね。

1冊無料でデータ化してくれるサービスをしている業者さんもあります。

有名どころだと、BookScanさんでしょうか。

>>>BookScanさん公式サイトへ

必要だけどすぐに読まない本は全てスキャンしてもらっています。

本自体は裁断してスキャンするので、無くなっても良い本で試してみてくださいね^^

データにすると、PCやタブレットでサッと本を呼び出せます。

昭和生まれの私には、考えられなかった世界です^^

旅好きな方にとっては、荷物も減るので最強のツールなのではないでしょうか

④迷う本は、捨てませんが本棚には収納しません。

ダンボール箱やプラのケースなどに入れて保管し、必要な本とは別にして保管しましょう。

 

 

 

次回整理する時に、1回も読まなかったら手放す・データ化するなどの判断をしましょう。

ムリに捨てる事が目的ではないので、迷ったら「迷う」に分類しましょう。

1-2.本を手放す場合

捨てる、中古で買い取ってもらう、方法意外に、

「人に譲る(家族・友人・同僚など)」

「図書館に置いてもらう」

という方法もあります。

ビジネス書であれば、それを役立ててくれる人に渡してもいいでしょう。

本が消えてなくなる前に、誰かの役に立つ方法を考えてみてはいかがでしょうか。

考えすぎると、捨てられなくなる原因になるので程ほどに・・・。

1-3.必要な本だけを本棚に戻しましょう

グループ分けしたうち、あなたが必要な本を本棚に戻していきます。

・ジャンル別、

・本のサイズ別、

・購入した時期、

など、

収納の仕方は、あなたのコダワリを優先しましょう。

本棚を綺麗に掃除することもお忘れなく^^

[ad#co-1]

2.本棚の整理整頓を「習慣にする」コツ

2bd3da033d10f8645ace5f11e04d1bba_s

本棚の整理整頓が終わったら、綺麗を維持する事も考えてみましょう。

習慣にできれば、整理整頓をする手間がなくなります。

そんな綺麗が続く習慣を身につけるコツをご紹介させていただきます。

2-1.整理した時のルールを続ける

はじめに紹介させていただいた、本の「整理」で4つのグループ分けをしました。

その分類したルールをずっと継続してみましょう。

あなたが本棚に置くのは、どんな本ですか?

2-2.本の背の順で収納する

本を置くとき背の順で並べると、あとから出し入れが楽です。

次に新しい本がやってきた時に、そのルール通りに入れたくなる、

というちょっとしたコツです。

2-3.空きを作っておきましょう

本棚がパンパンだと、出し入れがしにくいです。

新しい本を入れる時に、ぎゅうぎゅうだと本を傷める原因にもなるのは、なんとなく想像がつくと思います。

最低でも本棚全体の2〜3割の空きがある状態にすると、並べ替えをする時にも効率が良いですよね。

2-4.電子書籍を購入する

電子書籍を読まれたことはありますか?

アプリをダウンロードし、スマホやタブレットでも本が読めるというサービスです。

メリットとしては、

新刊が、紙媒体よりも安く買えます。

データなので場所をとりません。

100冊だって持ち運べます。

私は、小説以外は大体キンドルで買ってますね。

中古本の方が安い時は、迷いながら買ってます^^

3、まとめ

いかがでしたでしょうか?

今、本棚がパンパンな人は是非整理整頓に取り組んでみてくださいね〜。

本棚を整理整頓することで、あなたにとって大切なが見極められます。

2次的な効果ですが、モノへの執着からも解放されるのでノイズが減りますよ^^

 

整理整頓を通して、有意義な時間が過ごせますように^^

 

こちらの記事もおすすめです!

整理整頓のコツ!会社のデスク周りが仕事の効率を上げる!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングに参加していますので、もし少しでもお役に立てましたら下のバナーを応援クリックいただけると更新の励みになります(*^^*)

インテリア(掃除・収納)ランキングへ

[ad#co-1]