(先日、5月20日の事である。)

暑い!
本日は最高気温が31度らしい。
梅雨が来る前に、もう本格的な夏が来てしまったのか!?
花粉症は、暫く鴨川散歩に出なかったら少々マシになったような気もする。
これで、本日また鴨川に出たら、花粉症が再び重症化するかも知れないという危惧は持つ。
だが、鴨川の様子も捉えておかない事には、「自然観察ブログ」という前提(そんなのあったのか?)が崩れてしまう。
…という事で、やはり鴨川散歩に出る事にした。
IMG_0247
おぉー、緑のビワの実ができてきたなぁー…。
黄色くなって、スーパーの売り場に出て来る日もそう遠くはないであろう。
IMG_0245
これは、柿の木だなぁー…。
柿の花が落ちて、実がなりつつある辺りの段階か…?
俳句で言えば正に「柿若葉」だな。
IMG_0248
近付いて見てみたが、やはり「柿の実」と呼べるものにはなってないようである。
IMG_0252
この前の、ソメイヨシノの「サクランボ地点」に行ってみた。
周囲の風景で「目印」を確認して、間違いなくたどり着けた。
おぉー、いいね!
「生理落果で落ちた」という事にはなっていず、ちゃんと3粒とも残っていた。
しかし、3粒とも、赤くなる進展はゆっくりしているのだなぁー…。
この前から、8日も経っているが、少し赤味が増した位である。
去年食べてみて不味い味だったあの段階にもまだ達していない。
赤黒く熟すまだには、まだまだだなぁー…。
IMG_0258
おっ!! これは…?
細く伸びた茎の先端にプチプチと小さい玉ねぎ状の実がなっている。
ノビルだなぁー…。
IMG_0326
おやおや、もう先端に紫褐色のムカゴができているのもある。
IMG_0327
よく見ると、さらに、白い花の蕾(つぼみ)もできている。
やがてこれが一つ一つ、6枚に分かれた花を開かせ、全体的に「線香花火」が弾けているような感じに見えるようになる筈である。
今年もそれをマクロレンズで撮ってみたい。
その花に、虫が来ていたら状況としては最高である。
IMG_0275
おや、ヘラオオバコの茎にシオカラトンボも居るなぁー…!
A川ではこの前撮ったが、今年の鴨川でシオカラトンボを見たのは、本日が初めてである。
これは、たぶん雄(オス)だなぁー…。
これまでは、シオカラ色のシオカラトンボを見たら、「雄(オス)である。」と言い切っていたが、雌(メス)の場合もまれにあるという事を去年この目で確認してしまったら、「たぶん雄(オス)である。」としか言えなくなってしまった。
やれやれ…。
IMG_0288
本日もいつもの地点にミシシッピアカミミガメが浮いていた。
全部で10匹は居たが、この写真には4匹が写っている。
4匹とも、たまたま、わずかに水面に鼻先を出していた
カメも肺呼吸なので、当然と言えば当然なのであるが、鼻先を水面上に出しているカメが多い。
水中で、じっと呼吸を我慢している筈の個体も何匹かいる。
カメは皮膚呼吸や肛門から酸素を取り入れる事もわずかながらできるらしい。
IMG_0280
石の上に居るのも居た。
長径25cm位か…。
これも首を上げて固定しているなぁー…。
IMG_0283
おや、あの杭のような古木の先端に居るのは子ガメか…。
長径7~8cmと小さいな。
これも首を上げて固定しているなぁー…。
おかしいなぁー。
水の中に居るカメについては、首を上げて固定しているのは呼吸の為当然としても、すでに水面上に身を置いて居るのに首を上げて固定させているというのは、一体どういう意味があるのであろうか??


ブログランキング
ブログランキングに登録中。この花の画像を押して応援してください。
私の順位は!!??
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村