おはよう

 

 

 

 

眼光するどいヤタガラスさんを写真に撮るとき

 

そしてこのバナーに使わせてもらってもいい?

 

と聞いたら、風もないのすぐ隣の絵馬がガラン

 

ガランと暫く大きくなりました。

 

あ~OKなのだと嬉しくなりました。

 

すぐに一緒にいたなつえさん、えりこさんに

 

「風もないのにガランガランと鳴ったの気付

 

いた?」と聞いたら、「?」 「?」ってなって笑う

 

その後で風がびゅ~って吹いてきて

 

だけど絵馬の音は、カサコソ、カラカラと小さな音

 

だったので、それで先ほどのガランガランと

 

大きく鳴った音の違いがわかったみたいでした。

 

 

 

 

 

昨日お話し会にいらして下さった皆さま

 

ありがとうございました。

 

時計がないお部屋だったので、気が付いたら

 

30分程時間がオーバーしていたそうでした汗

 

それでも、あっという間の時間でしたね。

 

後からお知らせ下さった方がいて、昨日の

 

お話し会に、聴覚にご障害がある方がご参加

 

下さっていたそうでした。

 

わたしもトリニティのスタッフも気が付かなくて

 

ご配慮できなくて、申し訳なく思いました。

 

楽しい会にしたかったのに、残念な思いでお帰し

 

してしまって、本当にごめんなさいね。

 

次からは始まる前に確認を致しますね。

 

 

お話し会が終わって、みんなで

 

一緒にお昼ご飯を食べてから、大阪城に

 

行く事になりました。

171125_1426~01.jpg

えりこさんはイベントの片づけがあるので、

 

途中で別れしましたので、8人で回りました

 

仙台はすっかり紅葉が終わってしまいましたが

 

大阪はいま紅葉がとてもきれいなのですね

171125_1340~01.jpg

歩いているだけで、街がカラフルなのでね

171125_1400~01.jpg

とても楽しいんです笑う

 

 

大阪城は、お祭りでもしているのだろうかと

 

思うくらい、たくさんの人がいました。

豊国神社にみんなでお参りして、木やお稲荷

 

さんの重いエネルギーなども感じられて

 

楽しかったです笑う

 

途中Nさんと、〇さんがわたしお勧めの

 

堀越神社に行くというのでね、バス停のところで

 

お別れして、伊丹空港行きの乗り場まで、

 

みなさん送って下さいました。

 

みんな優しいなぁ、いい人だなぁとしみじみ

 

思いました。

 

何から何までお世話をお掛けして、すみません

 

ありがとうございました。申し訳ない

 

 

久しぶりにお会いできた方もいて、こうして

 

遠くに出向くことも、いいなぁと思いました。

 

今朝は目が覚めたらすっかり明るくなって

 

いて、こんなに寝たのはいつ振りだろうかと

 

思いました。

 

きれいな空の仙台です

 

わたしの今日は美味しい珈琲を飲みます。

 

美味しい珈琲を飲んで、わたしを笑顔に

 

致します。

 

どうぞあなたの今日は、あなたを笑顔にして

 

あげて下さいませ。

 

あなたを笑顔にするのは、あなただから笑う

 

いつもありがとう。

 

今日は、溜まった仕事をします笑う

 

 

 

「手帳の説明会&お話し会」を致します 

*1月13日 福岡

*1月27日 東京

*お申込お問い合わせは、トリニティさんまで

お願い致します。

※申し込みの際、福岡、東京のタブを

お間違えのないように、押して下さいませ

 

 

 

☆人生相談のご質問をお受け致します。

わたしのHPの光文社のメールアドレスまで

お願いいたします。

(ウェブに掲載する時は、匿名で誰かわからない

ように致しますが、光文社へのメールには

きちんと、お名前を記載して下さいませ)

 

 

 

~拙著の紹介をさせて下さい~

扶桑社さんから、妖精の手帳が発売に

なりました。

妖精を感じながら、妖精と共に一年を歩んで

いく手帳です。

帯は裏返してカスタマイズ出来ます。

 

この世の誰もが、自由にそして簡単に

エネルギーを扱えますように。

体の不調が、痛みが少しでもラクになります

ように、エネルギーの事を本にしました。

 

 

魂のお話し、亡くなった方のお話しを書いては

おりますが、禍々しいものではありませんので

読んで下さったら嬉しいです。

 

 

魂の安堵を書いております。みなさんが

心から安心して下さったらうれしいです。

 

 

稚拙で恥ずかしい本ですが、当時は知っている

事を全て書きつくしたと思った本でした。

この本が一番好きだと言って下さる方が多く

有難く思います。読んで下さったら嬉しいです。