第2級養成課程講習会 修了試験 合格! | JE6RIJの気まぐれ無線日記

JE6RIJの気まぐれ無線日記

実力を越えた μBITX というインド製の無線機をいじりはじめました

 

やったー合格したぁぁぁ!!

 

6月30日が最終期限なのですが、合格したのが6月24日(^_^;)

サボりまくったあげくの、やっとの合格です(^_^;)

 

「お金で資格を売っている」などという評判の養成課程講習会ですが、私にとってはそんな生やさしいものじゃ無く、とっても大変な学習でした (T_T)

 

これまでの経緯

2016/12/28    

受講開始。申し込むまでは「一ヶ月で終了可能のようだから、頑張って2月には合格するぞ!」という決意なのでしたが、正月前後は「アンテナ建設計画」が急浮上してそっちに集中してしまいました。

『まあ、6ヶ月も期間はあるんだし、急ぐ必要はないかなぁ・・・・』

  アンテナ建てた後も、JT65でQSOしまくり。3月になったら18MHz開きまくりで勉強なんかしてる暇はありませんでした(断言w)

 

3月終わり頃   

『いくらなんでもそろそろ始めないと、もう半分も過ぎてしまってるし・・・』という意識は持ち始めたんだけど、どんどん18MHzのコンディションが上昇してきて勉強するぐらいだったら18MHzでNEW DXCCを増やしたい・・・などと思って全然開始できませんでした。

 

5月連休前    

『いくらなんでもそろそろ始めないと!GWは勉強漬けになってやるぞ!』とか思ったのですが、そろそろ移動運用の季節になってきてそれどころでは・・・・・・・(^_^;)

 

5月下旬      

『あーーーもう無理かなぁ・・・5万円を無駄にしてしまったかなぁ・・・』と諦め気分になってきていましたが、とにかく『5万円が勿体ない』という考えが頭をぐるぐる回り始め、『とにかく修了試験のところまではいってみよう』と目標が後退(^_^;)

 

もう、勉強はせずに中間試験をうけまくって「修了試験を受ける」というだけの目標に。しかし、中間試験は満点を取らないと合格ではないので、結局練習問題もやって中間試験をうけていくことに。

中間試験を落第すると、次に中間試験を受けられるのは24時間以上後にならないと受けられないので、目を血走らせて練習問題をやりました。(やっとこのあたりで本気に!)

 

中間試験は法規7つ、工学13個。結局法規で1つ、工学で3つ落として再試験満点じゃないといけないので、ちょっとした勘違いでもアウトになる試験でした(T_T)

 時間があるのなら、落としてもダメージ少ないのでしょうけど、もう一ヶ月を切ったところでの落第は、タイムアップへの時間が迫ってる時には致命的な感じでした。

 

2017/06/18

やっとのことで中間試験に全部通って、判定試験(修了試験をうけるための条件でこれに合格しないと修了試験が受けられない)を6月18日に受けて法規:96点無線工学:94点で合格しました。

 

         ↓死闘の跡(^_^;)

           

 

 この試験は法規は簡単だったんだけど、工学が思ったより難しく、合格したもののかなり暗澹たる思いになってしまいました(中間試験から同じ問題が結構出てたから合格したけど、もし新問題がもっと出てたら危ないと思いました)

 

 やっと修了試験を受けろ段になって、『修了試験ってどうやって受けるんだ?』と、まるで修了試験を受けることについて考えてなかったことに気づきました。

 

『仕事、急に休むわけにはいかないぞ!どうしよう・・・』と試験を受ける方法について調べて見ると。。。。。。なんと!この田舎にも試験会場がある!!本当にびっくりしました!

  しかし、試験日は6月24日。修了試験に落ちた場合、本当は一週間以上あとに再試験を受けられるはず。。。なのですが、6月24日ではもう再試験は受けられません(-_-)

 

2017/06/24

修了試験会場では、もう一人何かの試験を受ける人と一緒に受験するはず だったのですが、その人は来なくて結局私一人で受けました。

 

その会場の人に聞いてみたら「試験会場になるのは今回が初めて」と言ってたので、このシステムは結構最近始まったみたいですね。

          

試験自体はあっという間に終わりました。工学の方が拍子抜けするほど簡単でそのかわり、法規の新問題が結構あったような気がします。

 『わちゃー><落ちるのなら法規でだなぁ・・・』とちょっと不安になってしまいましたが・・・・本日合格通知が届いて一安心(^_^;)

 

感想

 合格率などから想像してたのは「5万円で2級を買う」ぐらいの気持ちだったんですが、最終的にこの講習会の修了試験合格するんだったら、国家試験も合格すると思う。

まあ、この講習会に合格するコツかなにかあるのかもだけど、練習問題解いて、間違ったところをやり直してたら、結構実力はついた気がする。

      

 なんにせよ、15歳で「上級ハムの試験を受けるぞ!」と思って勉強を始めて途中でパソコンにはまってしまって、その夢を忘れてしまっていた私が、「第二級アマチュア無線技師」になれたわけです。素直に嬉しい(*^_^*)。

 

一番苦労したのは「勉強を始めること」でしたが。。。。(^o^)

 

 

 

--------------------------

【JARD】平成29年1月期コース本日開講

1月期受講生のみなさま

 

eラーニング事業センターです。

 

eラーニング平成29年1月期コースは、本日開講です。

1月期のコースは、156名(3クラス)でスタートします。

 

受講期間は、標準3ヶ月としています。

これまでのeラーニングでは、最短で1月余りで修了された方もいらっしゃいます。

 

皆さん、第二級アマチュア無線技士の資格取得に向け、頑張りましょう。

 

お困りのことがあれば、先ずは、受講者マニュアルやFAQ、質問集をご覧ください。

 

また、質問窓口を設けていますので、遠慮なくお問い合わせください。

講師やクラス担当スタッフがサポートさせていただきます。

 

---------------------------

【JARD】1月期eラーニングは6月30日で終了

1月期受講のみなさま

 

eラーニング事業センターです。

 

1月期のeラーニングは6月30日で終了致します。6ヶ月間、ご受講

いただき誠にありがとうございました。

 

本日までに、修了試験合格者が 120名誕生(6月27日現在)しており、

このほかにも期間内に修了試験を受験する予定の方が数名いらっしゃ

います。

 

今後も、保証業務、HAMtteなど、JARDをご愛顧頂きます

よう、お願い申し上げます。

-------------------------

 

156名→120名(と少し?)で、「お金を無駄にした人」は30名あまりのようです(^_^;)