こんにちわ!ツリーバライターのイシザキです!

新装オープンした新木場公園でなんか釣ったる!マハゼ長者とサッパ長者を目指して・・・の続き。

適当に釣ったマハゼとサッパを使い、昔話に出てくる主人公よろしく●●●長者を目指すことに。彼の場合は物々交換を心情としていたようだったが、僕はそんなできた人間ではない。そう。

欲しいなら命狩らせて頂きます。

最近熱を入れている泳がせ釣り。少し前に小魚を追いかけるシーバスを見かけたので、狙いはやはりシーバス。サッパはマズメ~夜のゴールデンタイムまで待機させておくとして、まずはマハゼ長者を目指すことに。

ハゼは底にいる魚なので浮かせてシーバスにアピールする作戦。サビキ時に使っていたウキカゴ下にハリスをつけただけです。

さてさて、シーバスは来るのか・・・・ウキを注視してアタリを見ていたんですが・・・一向に当たり来ず。ダメか~ッと一旦引き上げてみると、

マハゼ、去る。

逃げたのか、食われたのか・・・・

・・・・・これからこれから!

日も暮れ始め、ゴールデンタイムのマズメへ突入。

今度はサッパを泳がせていきます!

今回もエレベーターから始めたんですが、ちょっと工夫をしてみました。

アカエイは釣れたんですが、それ以外の当たりは上手く針がかりせずに悔しい思いをしました。そのため、今回は孫バリを追加してみました!普通のハリスにもう一本ハリスを結びつけただけです。

ただし、孫バリは泳がせるサッパには刺さずフリーにしました。弱らせたくなかったんで。どーせサッパを吸い込めば孫バリも一緒に吸い込んでくれるっしょ!という思考です。

投入!俺を長者にしてくれよ〜

1時間後。

ゴミとともに帰還・・・役立たずが!

孫鈎フリーの難点・・・・それは、絡まること。
考えてみると当然の結果ですが、サッパにも絡まりますし、漂流物とも絡まるのでちょっと厄介です。絡まりのせいでサッパが少し弱っていたようなので、少しバケツで体力回復させることにし、その間に考えた仕掛けが・・・

古釣技!道糸直結一本鈎。

おそらく原始の時代から受け継がれる最古の釣法である。道糸に鈎をつけるだけの超単純仕掛け。若洲と違ってお隣さんに配慮すべき状況でもないし、自由に泳いでもらうのが一番だ。エレベーターやら孫バリやら難しく考えないで、シンプルに行こう!

回復したサッパを再投入し、風が強いので地面に竿を寝かせて放置していると、約10分後。

「ガタ」

謎の音を立てる竿。糸も自由に出るようにしているので、本来一人でに動くはずはないのだ。来たか?それとも心霊、もとい精霊か?

竿を立てて糸を見てみると、

スルスルスルスルスル

糸が結構なスピードで出て行きます。
明らかにサッパの動きではない!間違いなく食って走ってる。
だが、ここでアワセては若洲の二の舞になる。
しばらく待って糸の出が止まったところで・・・

ふん!フンフンフン!

ゴゴゴ~~~~~~

乗った!ッッッッ、フゥ。ふんふんふん!

アワセを入念に入れ、これはもうバラさないでしょう!
ほぼゴリ巻きで寄せまして、

キャ~~~~~~ッチ!

53cmのシーバス!

荒川で釣った58cmに次ぐサイズ。でも荒川では拾い物ノイジーで釣ったで、泳がせで釣れたシーバスもまたメモリアル


しっかり呑み込んでます。まさに「呑ませ釣り」。

シーバスを眺めながら喜びに浸っていると・・・・

・・・・・ミャーミャーミャー

ミャァア(やらんぞ!)

・・・・・・・

ミャァアアアアアアァァッァ(あっち行けぇええええ!)

No Tsuri-ba No Life!

料理編:「洗い」ってすげぇ・・・東京シーバスの臭さは洗いorカルパッチョで消せるのか。

https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_1771-1.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_1771-1-150x150.jpgいしぽよ荒川のシーバスフィッシング海釣りシーバス,新木場公園,泳がせ釣りこんにちわ!ツリーバライターのイシザキです! 新装オープンした新木場公園でなんか釣ったる!マハゼ長者とサッパ長者を目指して・・・の続き。 適当に釣ったマハゼとサッパを使い、昔話に出てくる主人公よろしく●●●長者を目指すことに。彼の場合は物々交換を心情としていたようだったが、僕はそんなできた人間ではない。そう。 欲しいなら命狩らせて頂きます。 最近熱を入れている泳がせ釣り。少し前に小魚を追いかけるシーバスを見かけたので、狙いはやはりシーバス。サッパはマズメ~夜のゴールデンタイムまで待機させておくとして、まずはマハゼ長者を目指すことに。 ハゼは底にいる魚なので浮かせてシーバスにアピールする作戦。サビキ時に使っていたウキカゴ下にハリスをつけただけです。 さてさて、シーバスは来るのか・・・・ウキを注視してアタリを見ていたんですが・・・一向に当たり来ず。ダメか~ッと一旦引き上げてみると、 マハゼ、去る。 逃げたのか、食われたのか・・・・ ・・・・・これからこれから! 日も暮れ始め、ゴールデンタイムのマズメへ突入。 今度はサッパを泳がせていきます! 今回もエレベーターから始めたんですが、ちょっと工夫をしてみました。 アカエイは釣れたんですが、それ以外の当たりは上手く針がかりせずに悔しい思いをしました。そのため、今回は孫バリを追加してみました!普通のハリスにもう一本ハリスを結びつけただけです。 ただし、孫バリは泳がせるサッパには刺さずフリーにしました。弱らせたくなかったんで。どーせサッパを吸い込めば孫バリも一緒に吸い込んでくれるっしょ!という思考です。 投入!俺を長者にしてくれよ〜 1時間後。 ゴミとともに帰還・・・役立たずが! 孫鈎フリーの難点・・・・それは、絡まること。 考えてみると当然の結果ですが、サッパにも絡まりますし、漂流物とも絡まるのでちょっと厄介です。絡まりのせいでサッパが少し弱っていたようなので、少しバケツで体力回復させることにし、その間に考えた仕掛けが・・・ 古釣技!道糸直結一本鈎。 おそらく原始の時代から受け継がれる最古の釣法である。道糸に鈎をつけるだけの超単純仕掛け。若洲と違ってお隣さんに配慮すべき状況でもないし、自由に泳いでもらうのが一番だ。エレベーターやら孫バリやら難しく考えないで、シンプルに行こう! 回復したサッパを再投入し、風が強いので地面に竿を寝かせて放置していると、約10分後。 「ガタ」 謎の音を立てる竿。糸も自由に出るようにしているので、本来一人でに動くはずはないのだ。来たか?それとも心霊、もとい精霊か? 竿を立てて糸を見てみると、 スルスルスルスルスル 糸が結構なスピードで出て行きます。 明らかにサッパの動きではない!間違いなく食って走ってる。 だが、ここでアワセては若洲の二の舞になる。 しばらく待って糸の出が止まったところで・・・ ふん!フンフンフン! ゴゴゴ~~~~~~ 乗った!ッッッッ、フゥ。ふんふんふん! アワセを入念に入れ、これはもうバラさないでしょう! ほぼゴリ巻きで寄せまして、 キャ~~~~~~ッチ! 53cmのシーバス! 荒川で釣った58cmに次ぐサイズ。でも荒川では拾い物ノイジーで釣ったで、泳がせで釣れたシーバスもまたメモリアル♪ しっかり呑み込んでます。まさに「呑ませ釣り」。 シーバスを眺めながら喜びに浸っていると・・・・ ・・・・・ミャーミャーミャー ミャァア(やらんぞ!) ・・・・・・・ ミャァアアアアアアァァッァ(あっち行けぇええええ!) No Tsuri-ba No Life! 料理編:「洗い」ってすげぇ・・・東京シーバスの臭さは洗いorカルパッチョで消せるのか。手は震え、動悸も止まらない釣りWebフリーマガジン