2018年5月12日土曜日

米国株と日本株の受取配当金のまとめ

保有銘柄が多すぎることもあり、ついついおっくうになりがちな受取配当金の把握。放置しておいても差し支えはありませんが、とりあえず箇条書きにして記録おきます(笑)

私名義のマネックス証券口座での受取配当金は以下のとおりです。

BKE 配当単価は0.25USDで25株の権利取得。現地課税前の配当金は6.25USDで現地課税10%後の配当金は5.62USD。国内課税20.315%後の配当金は4.50USD。

GE 配当単価は0.12USDで48株の権利取得。現地課税前の配当金は5.76USDで現地課税10%後の配当金は5.18USD。国内課税20.315%後の配当金は4.15USD。

MN 配当単価は0.08USDで238株の権利取得。現地課税前の配当金は19.04USDで現地課税10%後の配当金は17.14USD。国内課税20.315%後の配当金は13.68 USD。

WDR 配当単価は0.25USDで12株の権利取得。現地課税前の配当金は3.00USDで現地課税10%後の配当金は2.7USD。国内課税20.315%後の配当金は2.18USD。

XRX 配当単価は0.25USDで4株の権利取得。現地課税前の配当金は1.00USDで現地課税10%後の配当金は0.90USD。国内課税20.315%後の配当金は0.75USD。

妻名義のマネックス証券口座での受取配当金は以下のとおりです。

GPS 配当単価は0.2425USDで11株の権利取得。現地課税前の配当金は2.67USDで現地課税10%後の配当金は2.40USD。国内課税20.315%後の配当金は1.94USD。

私名義のワンタップバイ口座の受取配当金は以下のとおりです。

GPS 配当単価は0.2425USDで3.93669株の権利取得。現地課税前の配当金は0.95USDで現地課税10%後の配当金は0.85USD。ワンタップバイは円貨での受取配当金で、その適用為替レートが108.90。円貨に換算された配当金は66円で、国内課税20.315%後の配当金は54円。

XRX 配当単価は0.25USDで2.67070株の権利取得。現地課税前の配当金は0.67USDで現地課税10%後の配当金は0.60USD。ワンタップバイは円貨での受取配当金で、その適用為替レートが108.36。円貨に換算された配当金は66円で、国内課税20.315%後の配当金は54円。

続いて日本株の受取配当金は以下のとおりです。(課税は考慮せず)

2685 アダストリア 1株あたりの期末配当金は15円。私名義の口座で15株、妻名義の口座で15株、子供名義の口座で15株と合計45株の権利取得で受取配当金は675円。

3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス 1株あたりの期末配当金は8円。私名義の口座で100株、妻名義の口座で100株と合計200株の権利取得で受取配当金は1,600円。さらに株主優待として食品と交換できる優待券2名義分ゲット。もし、優待の食品を希望しなければ、店舗で使える優待券3,000円分(1名義あたり)も選べます。

3548 バロックジャパンリミテッド 1株あたりの期末配当金は38円。私名義の口座で100株、妻名義の口座で105株と合計205株の権利取得で受取配当金は7,790円。さらに、株主優待として2,000円のクーポン券2名義分、合計4,000円分ゲット。

7512 イオン北海道 1株あたりの期末配当金は17円。妻名義の口座で100株の権利取得で受取配当金は1,700円。さらに株主優待としてイオンでも使える2,500円分の優待券ゲット。

9876 コックス 配当はありませんが、株主優待として私名義、妻名義、子供名義で100株ずつの権利取得。2,000円分の優待券3名義分、計6,000円分をゲット。

株主優待についてはフォーシーズホールディングス(3726)、エム・エイチ・グループ(9439)など大物?優待の権利取得も記事にしていませんが、そのあたりは株主優待ブログに任せておこうと思います(笑)

そう言えばフォーシーズホールディングスの優待。交換商品を注文しているのに、まだ届かない。1ヶ月程度で届くとのことなのですが、少し遅れているようです。あと、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待ですが、食品と交換するなら5月18日が必着だとのことなので、注意が必要ですね。

☆訪問ありがとうございます。当ブログ「複利の雪だるま」はブログランキングに参加中!

株 中長期投資ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿