いつも主人に言ってる言葉です。

「しょうがないでしょ。と、言わないで欲しい。」


何かが起こって子供が泣いたり拗ねたり怒ったりしたとき、主人は一番に

「泣いたってしょうがないでしょ!」
又は「仕方ないでしょ!」

と言います。

子供は当然ながら悲しかったり苦しかったり怒ったりして機嫌が悪いところへ

「しょうがないでしょ」

という言葉を投げかけるとどうなるか


「泣いたって(拗ねたって)しょうがないんだから、泣くの(拗ねるの)をやめなさい」

という意味ですね


泣いたってどうにもならないことは子供達も分かっています。
泣くのは感情のコントロールが効かないから泣いているのであって、わざと泣いて状況をコントロールしたいから泣いてるわけではありません。

わざと嘘泣きをしているときを除きますが


泣いているときの子供は、自分では自分の感情をコントロールできずに苦しんでいます。

そんなときに「しょうがないでしょ!」と言われたらどうでしょうか

それは私には否定に聞こえるのです。


子供が悲しいと思ってそれを表現したことを否定しているように聞こえてとても耐え難い気持ちになります。


子供達も当然、そう言われて悪化してパニックになることはあっても、泣き止むことはありません。


まず第一にすべきなのは共感であり、代弁であると何百回も主人には話しています。


それができない


子供達は障害があるんだよ。
気持ちのコントロールが1番苦手なことなんだよ。
今は自分の気持ちをコントロールする準備期間なのだから、その手助けをしてやらなければいけない。
将来自分で自分の気持ちをコントロールできるように導いていかなくてはいけない。
脅して黙らせることは私は教育ではないと思う。


こういう話を何度もしてきました。

主人が理解しているのかいないのかは分かりません。


この前は私がそう言うと

「こっちにだって感情がある!イライラするものはしょうがないだろ!」

と、いうようなことを言われました。


呆れました。

子供と同じ土俵の上に立ってどうするんだ?

主人は10歳と7歳と同じレベルで怒ってケンカしてる訳です。


あなたのような大人になって欲しくないから、もう子供達には関わらないで
と、心の中で呟きました。



私のストレスは子育てより、主人の言動に由来することが非常に多いです。


style="display:inline-block;width:300px;height:600px"
data-ad-client="ca-pub-9844550869972566"
data-ad-slot="3763063932">




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9844550869972566"
data-ad-slot="5077808070"
data-ad-format="auto">



ランキングに参加しています


人気ブログランキングへ
にほんブログ村



最後まで読んでくださり、ありがとうございました。