ドラッグデザインの書籍 | 創薬メモ

創薬メモ

創薬化学、有機化学、有機合成について書き進めていきます。

ドラッグデザインに関する書籍。(※随時更新)

 

有機医薬分子論―化学構造,薬理活性そして創薬へ Drug-Like Properties, Second Edition: Concepts, Structure Design and Methods from ADME to Toxicity Optimization ドラッグデザイン: 構造とリガンドに基づくアプローチ 化学構造と薬理作用―医薬品を化学的に読む

 

定量的構造活性相関: Hansch法の基礎と応用 やさしい分子薬理学―分子構造から薬理活性へ― [CD-ROM付] 阻害剤活用ハンドブック―作用機序・生理機能などの重要データがわかる

Bioisosteres in Medicinal Chemistry (Methods and Principles in Medicinal Chemistry) Scaffold Hopping in Medicinal Chemistry (Methods and Principles in Medicinal Chemistry) Lead Optimization for Medicinal Chemists: Pharmacokinetic Properties of Functional Groups and Organic Compounds 

 

Hit and Lead Profiling: Identification and Optimization of Drug-like Molecules (Methods and Principles in Medicinal Chemistry)  Fragment-based Drug Discovery: Lessons and Outlook, Volume 67 (Methods and Principles in Medicinal Chemistry) Structure-based Design of Drugs and Other Bioactive Molecules: Tools and Strategies Drug Design: Principles and Applications

 

■ 医薬品・天然物の構造

 

 薬学セレクト エッセンシャル 天然薬物化学 第2版 電子版付

 

■ 論文

 

・sp3 炭素の重要性

 

Escape from Flatland: Increasing Saturation as an Approach to Improving Clinical Success

J. Med. Chem. 2009, 52, 6752.

 

Fsp3 = sp3炭素の数 / 全炭素原子数

 

 

・分子の三次元的形状

 

Molecular Shape and Medicinal Chemistry: A Perspective

J. Med. Chem. 2010, 53, 3862.

 

・脂溶性

 

Lipophilicity in drug discovery

Expert Opin. Drug Discov. 20105, 235.

 

The influence of lipophilicity in drug discovery and design

Expert Opin. Drug Discov. 20127, 863.

 

・芳香環に依存したドラッグデザインに対する警告

 

The impact of aromatic ring count on compound developability – are too many aromatic rings a liability in drug design?

Drug Discov. Today 2009, 14, 1011.

 

・hERG の回避

 

Predicting drug–hERG channel interactions that cause acquired long QT syndrome

Trends Pharmacol Sci. 2005, 26, 119.

 

A quantitative assessment of hERG liability as a function of lipophilicity.

Bioorg Med Chem Lett. 2007, 6, 1759.

 

Identification of “toxicophoric” features for predicting drug-induced QT interval prolongation

Eur. J. Med. Chem. 2008, 43, 2479.

 

Toward a Consensus Model of the hERG Potassium Channel

ChemMedChem. 2010, 5, 455.

 

■ hERG 阻害を生じやすい構造特性

 

1. 塩基性のアミンを有する / pKa > 7.3

2. 疎水性、脂溶性の高い構造特性 / CLogP > 3.7

3. アニオン性の部分構造(酸性パーツ)を持たない

4. 水素結合受容的な酸素原子を持たない

 

■ hERG 回避の基本方針

 

1. アミンの塩基性の減弱 (pKa を指標にする)

2. 分子の脂溶性の低下 (ClogP や AlogP を基準にする)

3. 酸性パーツの導入(カルボン酸、それに準ずる Bioisostere など)

4. 水素結合受容的な酸素原子を導入

5. リンカーをリジットなパーツに置き換える

 

■ hERG Channel (Kv11.1) との相互作用

 

薬物との分子間相互作用において、Tyr652 と Phe656 が重要な役割を果たす。

 

1. 薬物分子における芳香環は、

  チロシンやフェニルアラニンの側鎖との π-π stacking により、

  分子間相互作用を生じて結合するリスクがある。

  ⇒ 分散力主体の相互作用

 

    分子内の芳香環を sp3 主体の骨格に変換できれば、

    π-π interaction が軽減され、hERG 阻害は改善される可能性がある

     ex. ベンゼン ⇒ シクロヘキサン、ビシクロペンタン・・・etc

           (主活性維持との両立が可能かどうか?)

 

2. チロシンは電子豊富な芳香環であるため、

  薬物分子におけるカチオン性骨格(アミンなど)は、

  cation-π 相互作用を介して結合するリスクがある。

  ⇒ 静電力だけでなく、誘起力の寄与も大きい相互作用

 

   1. アミン性骨格の回避を志向する

     2. pka を指標とし、アミン性の減弱を志向する

     3. ClogP や AlogP を指標とし、分子全体の脂溶性を低下させる

     4. 酸性部分構造や水素結合受容性の酸素官能基の付加

 

その他、hERG チャネルの構造情報を根拠とした、

トキシコフォア・アプローチも有用であるように思われる。

 

・開発候補品、上市品の統計的な特性

 

A Comparison of Physiochemical Property Profiles of Development and Marketed Oral Drugs

J. Med. Chem. 2003, 46, 1250.

 

 

Characteristic Physical Properties and Structural Fragments of Marketed Oral Drugs

J. Med. Chem. 2004, 47, 224.

 

・経口吸収性

 

Molecular Properties That Influence the Oral Bioavailability of Drug Candidates

J. Med. Chem. 2002, 45, 2615.

 

 

RB < 10 が一つの目安だと思われる。

 

・QED 

 

Drug discovery: Chemical beauty contest

Nature, 2012481, 455.

 

■ その他

 

ADMETの書籍

 

Rule of X

創薬探索における指標について

生物薬剤学分類システム / BCS

 

ドラッグデザインの羅針盤は脂溶性 / メドケム日記

logD (logP) は 1~3 を推奨 / 気ままに創薬化学

 

Exploring Chemical Space conference papers / 2011

Hit-to-lead (H2L) and Lead Optimization in Medicinal Chemistry / Pfizer

 

↓応援クリックしてくれると励みになります!


人気ブログランキングへ