写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

黒ニンニクの仕込み

2017年06月26日 | 趣味の世界
今年も黒ニンニクの仕込み時期になりました。
ニンニク独特なにおいが無く、甘くて美味しくて体に良いと聞き、友人から作り方を教わり、ここ数年作り続けている。
ニンニクは散歩道脇の畑で農家が育てているものを、自分たちで収穫し購入、2週間ほど干し網で乾燥させました。
合計で3kgほど有り、一升炊きと五合炊きの炊飯器を2台使います。


先ずは一升炊きを駐車場にセッティング。
釜の底には丸い手作りの網を敷き、底に空間を設けます。
ニンニクに直接熱が当たらないようにすると共に、熟成中に水が底に溜まる事があり、その対策でもあります。


その上にキッチンペーパーを敷く。


乾燥させたニンニク2kgを詰め込みます。


詰め込んだニンニクをキッチンペーパーで包み込むように被せ、蓋をします。


五合炊きの炊飯器にも同じく網とキッチンペーパーを敷き、ニンニク1kgを詰めます。


炊飯器の蓋を閉じ箱などで囲い、保温のスイッチを入れます。


後は11日~14日、ひたすら熟成を待ちます。


仕込んだニンニクの水分保有状況により仕上がりが違ってくるので、途中で熟成具合をチェックします。
ネットリした仕上がりが一番いいのですが、水分が多いとビチャビチャの黒ニンニクになってしまいます。
でも、以外に味は良い場合があります。
水分が多い時は蓋に隙間を作り、水分飛ばしを行う調整が必要です。
飛ばし過ぎると苦く不味くなり、この調整が大きなポイントになります。
なお、使う炊飯器は機種によって保温時間が最大3日間で停止するものがあります。
出来れば保温時間に制限がない機種を使うと楽です。
それから、最初の数日間はニンニク特有の臭いが周辺に漂いますので、風通しの良い場所や隣家等への配慮が必要です。













最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2017-06-26 21:49:55
炊飯器底の金網は思いつきませんでしたね。
確かに水分が多くて水がたまり大変な思いをしたことがあります。
今度作るときはパクらせていただきます(笑)
Unknown (なか@船橋)
2017-06-26 22:26:34
家も定期的に仕込んでいます。 美味しいですよね!
Unknown (kenharu)
2017-06-27 06:45:35
育ちの良いニンニクに見えます。これは楽しみですね。
ボクは、買ってしまった4キロのニンニクを積んだまま旅行中です。カビないように時々風に当てています(笑)
Unknown (写楽湯遊)
2017-06-27 08:55:21
ふくろうキャンカーさんへ
市販の鉄製金網を使った方が言っていましたが、一度使っただけでボロボロになったそうです。
サイズの合うものが無くて、ステンレス針金で自作しました。
是非、自作し使ってみて下さい。
Unknown (写楽湯遊)
2017-06-27 08:59:15
なか@船橋さんへ
美味しくて体に良いと来たら、やめられませんね!
これが出来上がれば、続けて次の仕込みを行う予定です。
Unknown (写楽湯遊)
2017-06-27 09:06:30
Kenharuさんへ
昨年は不作で良いニンニクに巡り合えませんでしたが、今年はそこそこのニンニクをゲットできました。
次のニンニク確保はこれからです。近所でニンニク栽培している方から入手の予定です。
どちらが美味しいか・・・・!?
金網 (kenharu)
2017-06-27 21:46:57
ダイソーに手頃なステンレス製丸型金網がありますよ。
キッチン用品売場です。
Unknown (写楽湯遊)
2017-06-28 08:17:31
Kenharuさんへ
そうなんですか!
ステンレスで大きさの合うものがダイソウに有ったのですか。
まさかダイソウにステンレス製の丸網が有るなんて思わなくて探しませんでした。
これから探し物が有る時は、先ずダイソウから探すようにします。

コメントを投稿