欧米を中心とした輸入ビジネスで日々の「成功したこと」「失敗談」「お役立ち情報?」などをけっこうそのまま書いています。夢はビジネスをしながら世界を旅すること。

物流会社についてのお話し。

こんばんは。

今日は梅雨の合間のような気候で、
天気が良かったのですが、
おかげで、ものすごい湿気と言いますか
熱気と言いますか、すごい気候でした。

室内でも
熱中症というのはあるらしいので
お互いに体調管理には注意しましょう。

私がもし、室内で熱中症になったら、
もちろん、ブログのネタにさせていただきます。

ただでは転ばない
タイプです。

まあ、この場合すぐに、
起き上がれない可能性もありますが。

さてさて、
以前のブログかメルマガでも
ちょっとお話ししましたが、
現在、FBA以外にも
ロジ会社と契約しています。

簡単に言うと、
物流の会社と契約して、
自分用の倉庫を
借りているということですね。

Amazon以外の
販路で売れたときは、マルチチャネルで
送ることもできますが、
念のため、自社発送もスムーズにできるように、
体制を整備したかったんですよね。

料金も安くて
サービスもよくて
今のところいい感じです。

担当の方も良くしてくださるので、
助かっています。

会社を見つけるときは、
どうやって見つけたかというと、
いつものように、片っ端から
調べて電話をかけて、良い条件のところを
探していきました。

電話して、条件を聞いているうちに、
だんだんとその業界のことが
分かってきますので、勉強しながら、
交渉して、話を進めていく感じですね。

具体的には、利用料金は、

・月額費
・入庫料
・出庫手数料
・各種手数料
・各運送会社との契約運賃

などで決まります。

月額費については、
パレットと呼ばれる
倉庫の面積を表す単位で
計算されるところが多いです。

いろんなところとやりとりするうちに、
倉庫のことについても、
ちょっとだけ詳しくなりました。

会社を選ぶポイントとしては、
地元の倉庫を選ぶパターンと、
東京近郊などの都心の倉庫を選ぶ
パターンがあります。

また、大きく分けると、
物流に詳しい会社と、
システムに詳しい会社に分かます。

システム系に詳しい会社は、
物流の会社と契約して、
サービスを提供していることが多いです。

私のやり方としては、
まずは自分で調べて、
自分で交渉をしてみるという
方法です。

先輩経営者からの情報や、
インターネット上の情報を
参考にしながら、最後は
自分で調べて納得したところと
契約するようにしています。

そうすることで、
本当にそのサービスや、料金体系が、
今の自分の規模にあったサービスかが分かりますし、
なにより自分調べていくうちに
知識が増えますよね。

Yahooショッピング、
楽天を出品している方は、
それらが提携している
ロジの会社もありますので
まずは、そこから調べてみるのもよいですよね。

私の場合、できるだけ
一つの情報をうのみにしないで、
まずは自分なりに考えて、調べて、
行動するようにしています。

そうしたことで、
得た経験や知識は、身について
なかなか忘れないものですからね^^

というわけで、
物流会社についてのお話でした。
参考になれば幸いです。

ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
趣味でもスポーツでも、一度やったことは記憶に残ります。

更新のはげみになります^^

↓シェアしてもらえるとうれしいです

↓応援クリックが励みになります

ブログランキングへ



↓メルマガ登録はこちら

メルマガのご登録


↓まとめシリーズはこちら

まとめシリーズ