「自分が欲しいものは、苦手意識の先に必ずある」 | PMandR 「物理医学とリハビリテーション」

PMandR 「物理医学とリハビリテーション」

勉強をしたことをノートに残す、今まではドロップボックスに自分の書類を管理してました。しかし簡単なことならいつでも誰でも確認できるブログノートという形とした。治療技術など詳細に書くと作ったの知的財産を奪うことにり著作権の問題も気を付けて投稿していきます

いつもそうだ。
自分の嫌いなところに自分の欲しいものがある。

ミクロ⇨ある程度できるから俺様研鑽はここまで難しい手の動きは嫌(๑˃̵ᴗ˂̵)⇨しかし後輩に技術で抜かれたショックで研鑽を再開する。
関節の技術⇨今から5年前、3年間集中してやり直して復習して、研修を受け直し、生理学と解剖学と運動学と神経学を重ねて、その系統の雑誌と文献、英文まで挑戦して読み、学会からアウトプット研修会での発表の場を3回もらった。

メゾ⇨連携なんて、用紙に書いて埋まってればまぁいいっしょ(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかし国の報酬改訂の方向や法人理事長の進言によりリハ科の連携を買って出てみた。
多職種連携⇨今から2年前、連携をできていない自分が嫌いで開始、言葉も分からなければ概念もわからない。ついでに講座もほとんどない。
役に立ったのがSNS  読むべき本を勧められて、がむしゃらにまとめた。これも3回のアウトプット、職場内⇨豊橋での講座⇨シンポジストもやらせてもらう。
とにかくOTとナースの事がかなり理解できた。

臨床教育力⇨一年前から、開始、学校で教わらない実習生の指導方法。私のは非常に内容が古かったのでアップデートしなければいけなかった。現在、勉強中

マクロ⇨大きな視点は国、経営者に任せておけばいいや⇨世間知らずの投稿ばかりを何度もして優しいみなさんが是正してくれる。
日本の社会と高齢化から、今後、期待されるセラピストの動きを知る。マネジメントは、もしドラ、もしイノ、エッセンシャルドラッガー程度、

ミクロ メゾ マクロ メゾ ミクロ マゾ マクロ 
リハ総合実施計画書で俯瞰と凝視を繰り返すトレーニングを何度もする。


これにはフレームワークが有効です。

俯瞰視点では焦点をぼやけさせて徹底的に抽象化する事をする。フレームにはいらないぐらいドロドロに溶かす。実はここが頭の中で思考を働かせるチャンスなんだと思っている。
自分の限界まで抽象化した事ってMECEなどで当てはまるところを見つける事ができる。ここが今苦手で練習中

ロジカルシンキングかぁ、苦手だなぁ、でもここに今欲しい答えがあることは間違い無いと思う。

ロジックツリー  MECE  数字 ファクト

、、、、、、穴埋め問題だと思っちゃえばいいや(๑˃̵ᴗ˂̵)