こんちには、Mimiです(・∀・)ノ

3/9(金)

クラブに着くとまだ雨は降っていました。

私も風が出てたら嫌だなと気にしたんですが、風はなかったので
このくらいの雨なら、と
普通に予定どおり乗りました。


私が乗る前に
D先生が肩内の見本を見せてくれました。

正しい形と私の間違ってる時の乗り方を説明付きで実演してくれます。

そうすることで私が自分の状態を把握できるようにするんですね。


わかる、、わかります。

が、

直るかどうかは、別、、、

そんなレクチャーを下乗りとして
レッスン開始しました。

肩内はレッスンの後半に。


先ずは20mの輪乗りで
普通の運動を昨日と同じようにやりました。


やった自分の感覚としては
やっぱり脚の使い方がいろいろ変。


でも、
ある意味、気にしすぎて負のループになってる部分もあるので、
ちょっと考えないようにしようかな、


いや、正しいのをやってみよう


常に葛藤して動かしてました。



最近肩内練習してて思うのが

肩内の時に必要以上に拳を使わないようにするには

もともと他の運動してる時点で必要以上に使わないで乗れるようにしておかないといけないんだよな、ということ。

なるべく、通常の運動の際に
拳でなんとかしようとするのをやめて、
もっと脚で動かそう、とやりたかったのがD先生に以心伝心、

久しぶりに軽速歩では手綱ブランブランの指示がきました。

毎回一緒にレッスンをやっているからなのかな、

悪くなった部分を修正するのに必要なレッスンはそろそろこれだな、と考える思考回路が似てくるのかもしれません。


さて問題の右肩内は。

私的に
あとちょっとなんだよな~という感じで終わりました。



右肩内が出来ないのに反して
反比例で左肩内はグングン上手くなって

とりあえず試合でも左は出来るだろう、というくらいにはなりした。


だから、
何にも考えずスッと出来る左肩内の体の使い方や感覚を一生懸命記憶して
右肩内に転用したいところなんです。


だから、
出来てるからと言って左肩内やらなさすぎると、せっかく出来てるものも忘れたらもったいないので
やっぱり左右交互にやりたい、と
D先生に申請しました。


D先生もあの手この手を考えてくれるけど
自分も自分なりに何か手掛かりを探したいのです。

『これが出来たらハーフパス行けますから』と言う言葉を励みに、
頑張ります。

肩内出来なきゃ、その先ナシ。笑


A3のシンプルチェンジも
うつになるくらい1年苦しんだけど
今だいぶ出来るようになったから
きっと右肩内も1年くらい苦しんだら出来るかな…(  ;∀;)

ま、そのくらいのロングスパンで考えたら気持ちが楽ですよね。


急な成功望むべからず笑

来週も頑張ります(^_^)

来週1週間やって、明けて練習試合になります。

今の私はどんな演技をするんだろう。

肩内ばっかで
経路通しはA3もL1も全くやってないのでわからないですが、最終週で詰める感じになるのかな。

ま、いっか。

先ずは来週を楽しもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みミルたんはこちら↓(・∀・)ノ

 

 

 

 

 

いつも優しいえっちゃんはこちら↓( ´艸`)

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村