大学入試国語(1)~書籍と作者~


こんにちは、国際人養成ブロガーのFrankです。

大学入試国語の記念すべき第1回目は、「書籍と作者」を取り上げます。
断片的な知識になりますが、とっかかりとして先ず憶えましょう。

■ 大学入試国語(1)~書籍と作者~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次の作品の作者を書きなさい。

1.『金塊和歌集』
2.『方丈記』
3.『徒然草』
4.『愚管抄』
5.『更級日記』
6.『土佐日記』
7.『十六夜日記』
8.『西洋紀聞』
9.『西洋事情』
10.『蘭学事始』
11.『みだれ髪』
12.『若菜集』
13.『浮雲』
14.『五重塔』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【参考】「Frankと学ぶ大学入試国語」

 :

意味もなく憶えていたことが後になってから役立つことがあります。
最初から全部答えられるわけがないので、焦らず1つずつ憶えてい
きましょう。では正解です。

 :

■ 大学入試国語(1)~書籍と作者~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次の作品の作者を書きなさい。

1.『金塊和歌集』
2.『方丈記』
3.『徒然草』
4.『愚管抄』
5.『更級日記』
6.『土佐日記』
7.『十六夜日記』
8.『西洋紀聞』
9.『西洋事情』
10.『蘭学事始』
11.『みだれ髪』
12.『若菜集』
13.『浮雲』
14.『五重塔』

【正解】
1.第3代将軍源実朝(実朝)の家集(1213頃)
2.鴨長明(1212)
3.吉田兼好(1330~1331頃)
4.天台宗の僧慈円の史論(1220頃)
5.菅原孝標の女(すがわらのたかすえのむすめ)(1059頃)
6.紀貫之(935頃)
7.阿仏尼(あぶつに)(1280頃)
8.新井白石(1715頃)
9.福沢諭吉(1866~1870刊)
10.杉田玄白(1815)
11.与謝野晶子(1901刊)
12.島崎藤村(1897刊)
13.二葉亭四迷(1887~1889発表)
14.幸田露伴(1891~1892発表)。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【参考】「Frankと学ぶ大学入試国語」

 :

只今、人気ブログランキングに参加しています。
今日の[実践受験の達人]のランキングは――


受験 ブログランキングへ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの英語力向上に役立てれば幸いです。

Frank Yoshida
Power Blogger for
Cosmopolitan Development

Sponsored Link