睡眠障害【その3】 — 改善の傾向?できる限り就寝直前の生活リズムを統一する

本サイトの記事には広告が含まれます。

最近,睡眠について少し変化がありました。

私の印象としては,徐々に改善されてきており,睡眠のリズムが作れるようになってきました。

これまでの状況については「睡眠障害【その1】 — 眠れない!」「睡眠障害【その2】 — 理想のサイクルとは?」などの記事で触れています。または「睡眠障害」のタグを参照ください。

以前は,連日午前3~5時になってようやく寝るということも多かったですが,最近は頻度がかなり減りました。

24時前に寝てしまうと24時頃に起きて朝まで活動して保育園などに行く時間になって眠くなってしまうというサイクルに陥ることもめずらしくありませんでしたが,23時前後でも朝まで眠れるようになってきました。

できる限り就寝直前の生活リズムを統一する

先月の中旬くらいからできる限り同じ生活リズムで就寝するようにしています。22時半頃に私とお風呂に入り,お風呂から出たら歯磨きをしてそのままベッドへ,という流れですね。お風呂から出るとリビングの電気が消えているのが鏡越しに見えるので,最初はかなり怒ったりしていましたが,次第に少しぎゃーと反応するくらいでおさまるようになってきました。時間がずれて1~2時になったりすることもありますが,現在は週3日くらいこのリズムで就寝しています。

一時期飽きて飲まなくなったこともありましたが,ミルクがあると多少寝付きは良いので,毎日ではないですが,現在も引き続き哺乳瓶で飲んでいます。「睡眠障害【その2】 — 理想のサイクルとは?」で触れた時と変わらず,「森永 こどもの足りないを応援する バニラ&ミルク」を使用しています。

160mlの哺乳瓶(目盛りが160mlまでで実際には200ml弱入る)に,スティックの半分を入れ,180ml前後の水(お湯+水)を入れているので,規定の4倍くらいに薄めていることになるでしょうか。

因みに歯磨きについてはかなり嫌がっていた時期もありましたが,最近は自分でもある程度できるようになってきました。キッズ向けの歯磨きチューブはからいと言うので,赤ちゃん向けの歯磨きジェルを使用しています,

明るいほうが寝付きが良い!?

前回の記事「【ニュース】自閉症などの発達障害患者に見られる睡眠障害の原因と対策」では,睡眠障害への対策として,メラトニン分泌を促すために部屋は暗くすると良いという話を紹介しました。

こちらも先月くらいからになると思いますが,寝る際にベッドの脇にあるスタンドライトをつけています。そうするようになった理由は分からないのですが,寝付きは良くなっていますので,今のところはそのままでいます。

ライトが付いているから寝付きが良くなったというよりは,生活リズムを統一したり,成長とともに睡眠障害そのものが改善されつつあるというのが原因かもしれませんが,意外と少し明かりがあったほうが安心するという可能性もゼロではありません。

寝てしまったらライトは消したほうが良いとは思いますが,私が消せる位置にはないので(後述するベッドの向こう側),朝までライトがついていることも多いです。

デイサービスの日や土日はリズムが崩れてしまう

現在,火曜日・土曜日・祝日は基本的にデイサービスなのですが,保育園とは生活リズムが異なるので,どうしても崩れがちになってしまいます。

保育園は13時半頃からお昼寝があるのですが,その時間帯はデイサービスでは帰宅中か活動時間帯になります。以前は帰宅中の車中で必ず寝てしまっていましたが,最近は寝ないことが増えてきました。

そうなると20時くらいに眠くなってしまいます。新しいおもちゃなど,目を覚まさせるだけの要因でもなければ,基本的にそのまま眠ってしまいますので,24時には起きて翌朝が大変なことになってしまいます。

土曜日の夜は28時(つまり日曜日の午前4時のこと)くらいに寝て11時起床,そのままお昼寝をせずに23~24時に寝て何とか帳尻を合わせているという感じですね。

実は5分もかからずに眠ってしまう秘技があった!

以前の記事で触れていなかったのですが,実は5分もかからずに眠ってしまう技がありました。

昨年の夏のことなのですが,汗などかいて頭をかゆがることがあり,横に抱っこしながらお尻拭きやウェットティシューで頭のかゆい部分をやさしくなでてあげていました。そうすると気持ちよいのだと思いますが,数分,早い時には数十秒で眠ってしまうのです。

このことを保育園の先生にも話したら,保育園でも先生が横で頭をなでてあげるとすぐに寝たそうです。

だんだん慣れてくると当初のような即効性は得られなくなってしまいましたが,頭をなでる行為自体は心地よいものだと思いますので,現在でも一定の効果はあると思います。

もっとも身長は伸び,体重も増えてしまった現在は,横に抱っこしながらなでるというのは腰痛持ちの私には無理になってしまいました。ですので保育園のように横に一緒に寝ながらということになるでしょうか。

ただ残念ながら私は息子と一緒に寝たことが一度もありません。できれば小学生になる前に一緒に寝てみたいですが,現状では難しそうです。私の部屋は一番狭く,少し特殊な形状なのでベッドを置くことができません。私自身も基本的には椅子に座ったまま寝ますし,どうしても横になりたい場合は机の下の90cm×100cmくらいのスペースで横になります。身長185cmの私にはとても狭いスペースなので,ここで毎日横になると膝を痛めてしまいます。息子はリビングとつながっている部屋にあるキングサイズのベッドで妻と寝ています。ベッドの足側に同じ横幅のソファベッドを繋げているので,サイズとしては最大180cm×300cmくらいでしょうか。面積的には私の机の下のちょうど6倍ですね。かなり広いスペースです。残念ながら私はそのベッドには入れません。


一時期は睡眠の件でかなり心配しており,こどもの睡眠専門の病院に診てもらうことまで検討していましたが,かなり改善されてきたようなので少し安堵しています。一度に眠れる時間も徐々に増え,8時間くらいは寝られることも多くなってきました。この調子で良いリズムが作れことを期待したいです。

【追記】
ご質問がありましたので。
すぐ上の段落で書いたこどもの睡眠専門の病院は銀座の「キッズすいみんクリニック」です。確か2年くらい前にオープンしたばかりだったと思います。結局行かなかったので良いかどうかは分かりませんが,心配な方は相談してみるのも良いと思います。参考までに。

「生活」の人気記事

この記事も読まれています!