2017大阪杯でのキタサンブラック分析 | ヒューマン馬券術~人間関係で競馬は勝てる~

ヒューマン馬券術~人間関係で競馬は勝てる~

競馬の人間関係で生じる思惑を利用して、馬券で勝ってるよ。
競馬は銭の奪い合い。人間関係を読むことで勝ち組への扉は開かれる。
でも簡単に日本人騎手を降ろして外人を乗せる社台は嫌い。

この馬ね・・・


 

一度疑ってしまうと狙うタイミングを逃すタイプの馬だ。
俺はジャパンカップでバッチリ狙ったけど、
有馬記念では「単勝」という観点からは評価を落とした。

 


その理由が、マルターズアポジーの存在。


 

デビュー以降、ハナを譲ったことがないというザ・逃げ馬。
キタサンブラックは逃げなきゃダメってわけじゃないけど、
番手から勝ち切るイメージが湧かなかったのは事実。
当時はサトノ包囲網もあったしね。


 

で、今回。


キタサンブラックにはどんなテーマがあるんだろーな?


 

GI勝ちを振り返ってみると、

 

・菊花賞→人気薄でのイン突き
・天皇賞(春)→マイペースの逃げ切り
・ジャパンカップ→マイペースの逃げ切り

 

ぜーんぶ2400m以上なんだわ。


 

秋には凱旋門賞の話が出ているけど、
凱旋門仕様に馬を作り変えると高速馬場に対応できなくなる。
だから秋競馬では、よほど時計のかかる馬場になるか
消耗戦にならない限り俺は単勝を一銭も買わないだろう。


 

「種牡馬キタサンブラックの価値」

 


を考えたとき、天皇賞(春)連覇はなくたってかまわない。
宝塚記念も凱旋門賞もまた然りだ。


 

それを踏まえると「芝2000mのGI大阪杯」
っていうブランドが持つ価値は計り知れないよね。

 


去年の大阪杯ははっきり言って叩き台の仕上げ。
賞金加算を目論み横山典というジョーカーを切った、
メイチ仕上げのアンビシャスに勝てるわけがない。
4コーナーから後続を突き放そうとする脚はビックリした。

 

 

 

 

「あ、この馬本物じゃん」


って確信したレースだったね。

 


それと、JRAの思惑。


 

少しオカルトチックな部分が入るかもしれないけど、
大阪杯をGIに格上げした理由を俺は「ビギナー獲得」とみている。
ストーリーのあるクラシック戦線を含め4週連続GIという
わかりやすさが引きの強さになるからね。


 

JRAの顔といえば、武豊。

有名馬主といえば、北島三郎。

2人がかかわる馬といえば、キタサンブラック。

お膳立てはバッチリだ。


 

第1回となるGI大阪杯。

あとは枠順がどーなるんだろーな?
また最内枠だったりして・・・(笑)


 

てなわけで、裏情報で徹底的にマークしている3頭
人気ブログランキングに掲載の中に、
キタサンブラックの名前は入っている。

他の2頭は週中にも変えるかもしれないけどね。