3児パパの資産運用

3児パパが現在行っている銀行預金、保険、投資信託、優待株、FX、外株、外債などの外貨投資について書いていきます。

長女の学資保険の内容について

   

sponsordrink


こんにちは!!papa3です。

今回は我が家の長女の学資保険について公開します。

学資保険については払込み年数や受取方法など色々工夫している部分もありますのでご参考ください。

Sponsered Link

長女の学資保険

長女の学資保険ですが現在6本の学資保険に加入しています。

満期時の合計学資金は480万円となります。

内訳は以下の通りです。

・アフラック「夢みるこどもの学資保険」180万円 
・ソニー「利差配当付きⅡ型」50万円 
・ソニー「利差配当付きⅡ型」50万円 
・ソニー「利差配当付きⅡ型」50×2万円 
・ソニー「無配当Ⅱ型」50万円 
・ソニー「無配当Ⅲ型」50万円 

Sponsered Link

学資保険契約内容、返戻率など

アフラック「夢みるこどもの学資保険」

アフラックの学資保険「夢みるこどもの学資保険」の加入は諸事情により長男誕生時、長女が4歳時に加入しています。

契約内容は学資金180万円の17歳払い15歳17歳19歳20歳21歳に学資金が支払われ17歳時のみ60万円その他はそれぞれ30万円の学資金となります。

保険の総支払額は163万6992円となる予定で16万3008円多く戻ってくる予定です。

返戻率は109.95%で年率に換算すると4歳から21歳まで17年間で年率0.58%程度となります。

ソニー学資保険①②

ソニーの学資保険①②についてもアフラックの学資保険「夢みるこどもの学資保険」同様に長女4歳時、5歳時の加入となります。

契約内容は学資金はそれぞれ50万円の17歳払いで17歳時に学資金が支払われます。

保険の総支払額はソニーの学資保険①が452270円ソニーの学資保険②が455195円となる予定でそれぞれ47730円、44805円多く戻ってくる予定です。

返戻率はそれぞれ110.55%、109.84%で年率に換算すると運用期間がソニーの学資保険②が13年ソニーの学資保険③が12年で年率はそれぞれ0.81%程度となります。

ソニー学資保険③

このソニー学資保険③は長女が5歳時に加入しています。

契約内容は学資金が100万円で20歳払いの18才と20才時にそれぞれ50万円支払われます。

保険の総支払額は903600円で96400円多く戻ってくる予定です。

返戻率は110.66%で年率に換算すると運用期間が15年で0.71%程度となっています。

ソニー学資保険④⑤

このソニー学資保険④⑤もそれぞれ長女が5歳時に加入しています。

契約内容は学資金がソニー学資保険④⑤共に50万円で10歳払いでソニー学資保険④は17歳時に50万円、ソニー学資保険⑤は18歳19歳20歳21歳22歳時にそれぞれ10万円ずつ支払われます。

保険の総支払額はソニー学資保険④468650円ソニー学資保険⑤443050円となりそれぞれ31350円と56950円多く戻ってくる予定です。

返戻率はソニー学資保険④が106.68%ソニー学資保険⑤112.85%となり運用年数は12年と17年でそれぞれ年率は0.55%と0.75%程度となります。

長女の学資保険の実際

長女の学資保険の保険料の総支払額4359757円に対して480万円の学資金の支払いという事で44万243円多く戻ってくるという事になります。

長女の学資保険については長男誕生時に見直した事もあり加入時期が4歳、5歳とかなり遅いという部分も有り正直運用の対象としては物足りない部分もありますが、それでも年率でみると0.5%以上は確保していて現在の低金利を考えるとそれなりかと思います。

現在、マイナス金利政策の中、歴史的な低金利が続いていますそんな中、学資保険も返戻率が下がったり売り止めになったりしています。

長女の入った頃の返戻率を確保するのはかなり難しい状況ですがそれでもまだ学資保険の払込年数を短期にする事で明治安田生命の「つみたて学資」やあまり知られてませんがJA共済の「こども共済すてっぷ」など高返戻率の学資保険も隠れています。
こども共済(JA共済の学資保険)に加入!評判と実際は?こちら

子供の為にもよく調べて加入する事が望ましいですよね。

Sponsered Link

こども共済(JA共済の学資保険)に加入!評判と実際は?⇒こちら
ソニー生命の学資保険Ⅱ型に加入しました。⇒こちら
生まれてない次女の学資保険を長男の名義で入った理由⇒こちら
子供の進学資金について⇒こちら

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ

 - 保険, 学資保険 ,