宮城峡NA(旧ボトル)

      2016/11/18

以前は酒屋にいけば、定価以下でどこでも見かけた宮城峡NA(旧ボトル)です。
今では、見かける事がレアになり、見かけてもプレミアムな値段になっていますよね。
この現象は余市NAでも書いたとおりですが、宮城峡も同じですね。
余市NAの記事はこちら

IMGP1319

ウイスキーの紹介

宮城峡についての、テイスティング記事が1つも無い事に気づきました・・・。
しかも、これだけ記事をアップしてきて、今頃気づくというボケっぷりです。

IMGP1314

宮城峡ファンの方、すみません。
余市だけ記事をアップしていたつもりではないんです。
余市の記事はこちら

宮城峡も大好きなボトルです。
特筆すべき事は、もちろんこの価格設定ですね。

実売\1,300程度で販売されていましたが、この宮城峡はNAながらもシングルモルトですよ。
この価格でシングルモルトというのは、コストパフォーマンスが素晴らしいと思います。

ただ容量が500mlですが、700ml換算にしてもまだ安い方ですね。

シングルモルトという事ですので、仙台にある宮城峡蒸溜所のみで生産された原酒のみが使われたという事です。
ちなみに宮城峡蒸溜所は、1969年5月に竣工されましたので、あと数年で50周年ですね。

50周年記念などの、特別な限定品に期待しておりますが、抽選販売もお願いしますっ!

さて本題のこの宮城峡ですが、宮城峡蒸溜所の名前を取っている銘柄なんですね。
という事は、余市と並ぶニッカの看板商品でもあるわけです。

IMGP1315

この宮城峡は、新川(にっかわ)という川と広瀬川の側に建設された蒸溜所になります。
竹鶴政孝氏は、この新川川の水でブラックニッカの水割りをつくり、水質が素晴らしいという事で建設が決まったと言う逸話があります。

そんな素敵な川の水を仕込み水として用いられているわけですから、美味しいに決まっています!w

IMGP1316
宮城峡
alc.43%
容量500ml

香りと味について

宮城峡蒸溜所からの初ボトル、宮城峡(NA)のテイスティングにいきたいと思います。

IMGP1317

色は、少し褐色がかったゴールドという感じです。
この位の色が標準的な色で、よく見かける濃さですねー。

香り

シェリー由来かなと思いますが、甘い香りがします。
バニラ香も漂ってきます。

厳しくいくと、アルコール感はもちろん感じます。
NAですから、その辺りは許容範囲かと思います。

まずは若い原酒のアルコール感が来ますので、やはり熟成がまだまだ足りない感じです(当たり前ですね。)
スパイシーさもあり、いいアクセントになっていると思いました。

NAにしては、十分なレベルかと思います。
フルーティな果実のような、華やかな香りが鼻を抜けていきます。

この価格でこの味を楽しめるのであれば、十分だったと思います。
いかに贅沢な品だったかというのが、よくわかるボトルです。

最後に・・・

2016年6月現在では、もう宮城峡の熟成物は途絶えており、既に宮城峡NAのみというラインナップです。

IMGP1318

蒸溜所の名前を冠したプライドもあるでしょうし、幾ら何でも寂しすぎます。
出来る限り早めに、余市と共に熟成物のボトルを出して欲しいですね。

NAと旧10年が、横並びの価格というのは納得感が無さ過ぎますので、今後に期待したいと思います。

 - ニッカ, 宮城峡