「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 生年月日の重要性】No.717

2018年03月16日 18時27分57秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                        ~~~~~~~~~~~                                                                      

 

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします  

                                 【 生年月日の重要性 】


 ◎ なぜ、生年月日が姓名学に必要か?

  生年月日は姓名学には、たいへん重い役目をもっています。
  それは、同姓同名は、どうなるのか?安倍晋太郎なら誰でも首相になれるのか?
  吉永小百合なら女優に、鈴木イチローならス-パースターにみんな有名になれるのか?
  という疑問が誰にでもあるはずです。

  今までの姓名学では、残念ながら、この問題は解決されていませんでした。
  ここで、生年月日がモノをいうことになるのです。私は断言します。

  同じ両親から、同年・同月・同日・同時刻に生まれた同姓同名の子供なら
  百人が百人かならず首相にもなれるし、ス-パースタ-になれるでしょう。
  こんな事は、絶対ありえないことです。

  同姓同名が百人あっても、みんなその生まれた生年月日は違っているでしょうし
  両親の名前もちがうでしょう。また、祖父母・兄弟・姉妹なども、みんな異なって
  いるはずです。

  両親や、兄弟の名前が悪ければ、やはり、その子供や兄弟にも影響するのは当然の
  ことです。ここに生年月日の神秘性と姓名との関連性があるのです。

  親子・兄弟・姉妹・家庭ぜんぶの名前が良ければ一家は平穏無事・繁栄・健康・
  長寿などすべて欠けることのない理想的なものになるでしょう。

  生年月日に適した名前をつけることが姓名学ではとても重要なことです。
  五気は季節をあらわしていることは、前回までに説明しましたね。
  名前はすべて、この五気に合った名前を付けなければなりません。

  春に生まれた人、夏に生まれた人、みなそれぞれに適当な名前があるのです。

  これについて、ちょっと面白い話があります。
  私が以前に、友人の子供の運勢・性格を鑑定したことがありました。
  もちろん、陰陽の配列・画数・五気・生年月日などによっての鑑定をしたのですが
  どうもその結果はあまりよく当たらないらしいのです。

  らしいというのは、可笑しいですが、とにかく友人がちっとも感心しないで
  「やっぱり姓名学なんて、当てにならんよ」というような顔をしているのです。
  私も少し、しゃくにさわったので、言ってやりました。

  「おい、キミ!生年月日がでたらめだろう」って。そうしたら彼は頭をかきながら
  「そのとおり、なんだよ、実はね、2月29日に生まれたもんでね・・・・4年に
  1回しか誕生日がこないんじゃ、子供が可哀想じゃないか。だから届けを一ヶ月
  おそく3月29日生まれ、ということにしたんだよ」という話なんです。

  こういったケースは、世間に沢山あることでしょうが姓名鑑定者泣かせです。
  これは生年月日と姓名とが、いかに密接な関係があるか、という一つの例に
  すぎませんが、2月29日生まれには、親も子も、そうして姓名学上からも
  困ったことだと思います。

  12月31日生まれの赤ちゃんは、おそらく一月元旦生まれで届けられることが
  多いでしょうが、生年月日だけは子供のもっとも大事な記録なのですから、やはり
  できることなら間違いの無い記念日にしたいと思います。

  2月29日が3月1日や2日なら、まだ良いのですが友人の例のように、せめても
  誕生日の29日だけはそのままにしておきたい、という親心がまる一ヶ月も狂わし
  ているのですから、ちょっと珍しいことかも知れません。

  出生された赤ちゃんの年・月・日・時で四柱推命による先天運を鑑定して後天運
  でその欠点を補った「良い名前」が一番の理想です。
  出生前に複数の選名をして、出産後に「良い名前」を命名しましょう!


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・38 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)

 

 【8画】

   「(水)」:味は、口と未を組み合わせた形声文字。ミ・あじ・あじわう。
          未は、細かいこずえの所を強調した象形文字で細かい意を含む。口で細かく
          味わうこと。→食べもにのあじ・おもむき・おもしろみ。
     人名・・・・あじ・いまし・ちか。


  「(水)」:A(あつめる)と口とひざまづく人とを組み合わせた形声文字。メイ・ミョウ・いのち。
          人々を集めて、思っていることを言うこと。人々がひざまづいて、それを聞くこと
          から特に神や君主からの指図のこと。→いいつける・いのち・名づける。
     人名・・・・あきら・かた・とし・な・なが・のぶ・のり・まこと・みこと・みち・もり・や・よし・より。


  「(土)」:禾(アワの穂がまるくしなやかにたれた様子)と口を合わせた形声文字。ワ・なごむ。
          かどばらないことから「なごやか」「やわらげる」の意味をあらわす。なかよくする
          おだやかである・日本・二つ以上の数をくわえた値(足し算)
     人名・・・・あい・かず・かた・かつ・かのう・たか・とし・とも・な・のどか・ひとし・まさ・ます・
           みきた・やす・やすし・やまと・やわ・やわら・よし・より・わたる。


  「(木)」:固は、口(かこい)と古を組み合わせた形声文字。コ・かためる。
          古は、かたくひからびた頭蓋骨を描いた象形文字。周囲からかっちりと囲まれて
          動きのとれないこと。→かたくする・かたい・しっかりしている・もともと。
    人名・・・かた・かたし・かたむ・たか・み・もと。


  「(金)」:垂は、穂のたれた形と土を組み合わせた形声文字。スイ・たれる。
          上から地上にたれさがる意味をあらわす。→たれさがる。
     人名・・・・しげる・たり・たる・たれ。


  「(水)」:坪は、土と平(たいら)を組み合わせた形声文字。ヘイ・ビョウ・つぼ。
          平は、浮き草が水面にたいらに浮かんだ姿を描いた象形文字。
          平らかな土地。→昔使われた土地の広さをはかる単位。一坪はたて・よこ
          一間(約1.8m)の面積で、約3.3平方メートル。
    人名・・・・つぼ(姓)

  
  「(土)」:夜は、月と亦の略体を組み合わせた形声文字。ヤ・よ・よる。
          亦(エキ)は、人の体の両脇にあるわきの下を示し、腋の源字。昼(日の出る時)
          を中心にはさんで、その両わきにある時間、つまり「よる」のこと。
    人名・・・・やす・よ・よる。


  「(木)」:奇は、大(大の字の形に立った人)と可を組み合わせた形声文字。キ。
          人の体が屈曲してかどばり、平均を欠いて目だつさま。また片寄る意を含む。
          →めずらしい・かわっている・あやしい・ふしぎ・二つで割り切れない数。
    人名・・・・あや・くし・くす・すく・より。


  「(火)」:奈は、木と示(祭礼)を組み合わせた形声文字。ナ・ダイ
          祭りの供物として供える、からなしの木をあらわす。→からなし(野生のりんご
          の木)・疑問や反対の意をあらわす語。
    人名・・・・な・なに。


  「(水)」:奉は、十(ささげもの)と両手とを組み合わせた形声文字。ホウ・ブ・たてまつる。
          ある物を両手でささげ持つ意をあらわす。棒(ささげる)の源字。→さしあげる・
          うけたまわる・つかえる。
    人名・・・・うけ・とも・な・よし。

 

                                              
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

   ■メッセージ
   
  まだ子供はおりませんが、今後生まれてくる子供のためにも良い名前を
  用意しておきたいと思い、勉強しています。
  先生が書いていらっしゃる名頭が良くない漢字で、天地月日に関する
  漢字がありますが「昇」も良くないものに含まれますか?「昌」はどうでしょうか。
  また糸 偏の「紘」はダメでしょうか?いろいろとお聞きしてすみません。
  よろしくお願いします。
 
     -------------------------

 お答えします。
 「昇」・「昌」の漢字は直接天地日月には関係有りません。
  昇・昌の漢字には日(太陽)が入っておりますが、その漢字の意味は
  別な解釈があります。
 「」・・・あがる・あげる・すすむ・(上昇・昇給・昇段・昇進)
 「」・・・あかるい・さかん・よろこび(昌運・繁昌・隆昌・)
  の意であり、他の天地日月の文字の意味とは少し違いますので含まれません。

 「」の文字は、まぎれもなく糸ヘンの漢字ですから特に女性の名頭の文字
  には使用しないでください。
 「紘」の漢字は・・・・はりわたしたつな・ひろいの意味を持ち八紘(ハッコウ)
  四方と四隅・地のはて・全世界・大地にはりわたした八本のつなの意ですが
  糸ヘンです。

  ですから、昇・昌の漢字は名頭に使用してもかまいませんが「紘」の文字は
  糸ヘンで名頭には使用しないことです。
  統計数理姓名学では、長年の統計からみても、「昇」・「昌」の文字は名頭に
  使用しても全く心配の無いことが立証されております。また「晶」「昭」も同様です。
  ご安心下さい。

 


   ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-----------------------------------------------------★

  
  無料の通信講座のご講義、長い間有り難う御座いました。
  姓名学にまったく無知な私でしたが先生のご指導のお陰で無事修了
  することが出来て心から感謝しております。

  講座を受けるまでは、他人の名前など全然気にならなかったのですが
  講座を受け始めてから友人・知人の名前が気になって、つい鑑定して
  しまいます。

  ところが、驚くことに今までの運勢・性格・病根がズバリ的中です。
  なぜもっと早く姓名学の知識を身に付けなかったのかと後悔している
  ありさまです。

  しかし、是からの人生に希望と勇気が沸いて参りましたし、何よりも
  自分で良い名前を付けられる様にもなりました。本当に先生のご指導の
  賜と感謝しております。ありがとうございました。

                   神奈川県・大野真代

 


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【 芸名について(男性)】No... | トップ | 【 天頭・地頭同数 】No.718 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事