皆様、いつもありがとうございます。

ブログを見て頂きまして有難うございます。
 

今年の2月からブログを始めました。

 

最初は使い勝手もわからず・・・

何を書いていくのか解らないままに・・

 

初期の記事は内容も無く、申し訳ないコメントになってます。

最近ようやく使い方もマスターしてキーボードの打ち方も早くなりました。

 

適当に始めたブログですが

自分の一日を振り返るには良いですね。

毎日は更新できませんが?

 

頑張ります(^^)/

 

今回の記事内容は繁忙期、閑散期についてです。


私も自動車教習所で勤務(指導員・検定員・職員)していましたが・・・

いつからでしょうか?

繁忙期や閑散期なんて言葉が教習所でも使われるようになりました。

免許取得年齢が18歳(高校を卒業してからの春休み)

 

卒業後に直ぐに教習所へ通われる方が増えました。

 

必然的に1月から4月までが教習所で在籍数(教習所に居られる教習生の人数)が多いですね、申し込みは1月~2月が一番のピークです。

この季節は新規免許取得者の教習がどこの教習所でも比重が高く大変な時期です。

 

他の講習など(ペーパードライバー教習、高齢者講習、企業講習)は少し控えめな受付になっています。

 

(例)教習所で新しく免許を取られる方の年間申し込み、在籍(教習を受けられる方)

 

1月・2月(申し込みが多い)

 

2月・3月・4月(繁忙期、在籍、予約が一杯)

 

5月・6月(比較的空いている)


7月・8月・9月(夏休みで少し申し込み、在籍多い)

 

10月・11月・12月(閑散期、申し込み、在籍も少ない)

 

まとめますとこんな感じの年間です。
教習所によっては地域や取り扱い教習の種類(二輪や二種など)により違いも有ります。

 

当然私の事業所でも教習所の影響を受けますね。
繁忙期は教習所でペーパードライバー教習を受け付けて無い教習所が多いですから。

 

では・・以上です。

 

 

※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。 (免許・スクール)(ドライブ日記)(日々の出来事)のカテゴリーです。1日1クリックの応援をお願いいたします。



日本ブログ村へ参加しました。応援お願いいたします。

 

にほんブログ村 車ブログ 運転免許・自動車学校へ

 

免許や教習の事についてもっと詳しく知りたい方はお気軽にご訪問して下さい。

 

カリスマ指導員って誰の事? ・・ご想像にお任せします。

 

 

教習生と現役指導員と元指導員が免許を解説 ・・詳しすぎる。