穢れを落とす | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、今日は、6月30日

 

今年も、あっという間に半年が過ぎてしまいましたね。

 

ということで、この半年の穢れを落としに「夏越の祓」、一般的には「茅の輪くぐり」と言うほうが分かりやすいですかね、に行ってきました。

 

私の場合は、「初詣」と「茅の輪くぐり」は、京都の石清水八幡宮に行くのが、毎年の習わし。

 

そこで、今回も、八幡さんに行ってきました。

 

 

茅の輪のくぐり方には、各神社によってそれぞれ、その作法が若干違うようですが、八幡さんの場合は、まずくぐる前に一礼して左回り。

 

 

 

その後、一礼して、今度は右回り。

 

 

再び一礼して左回り、そして、最後にもう一度一礼して終わりです。

 

この時、次のような和歌を唄いながらくぐると、心身ともに清浄になると言われています。

 

水無月(みなづき)の夏越(なごし)の祓(はらえ)する人は 

 

千歳(ちとせ)の命 延ぶといふなり

 

そこで、私も、

 

「水無月の夏越の祓・・・・・・」

 

とその後が出てきませんでしたので、

 

「に来ましたんでよろしくお願いします」

 

と言っておきました。

 

茅の輪くぐりを済ませた後は、京都では、「水無月」を食べるのが風習。

 

水無月とは、白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁された和菓子のことです。

 

 

写真を撮るのを忘れたので、ネットからおいしそうな写真を拝借しました。すみません。

 

それぞれに意味がこめられているらしく、上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、白い外郎と三角の形は暑気を払う氷を表していると言われているそうです。

 

私もおいしく頂きました。

 

明日からは、今年も後半戦に突入します。

 

新たな気持ちで臨んでいきたいところですが、暑さは、これからが本番。

 

しばらくは、気力が続かない日になりそうですね。

 

みなさんも体調には十分気をつけて、暑い夏を乗り切ってください。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。  
 
にほんブログ村 

人気ブログランキングへ 
幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト 

「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください

 

ペタしてね