ユニットリーダー研修3日目 | 20代の介護士ランナー奮闘記

20代の介護士ランナー奮闘記

走歴約1年のど素人ランナーです✨
日々の練習や記録を残していくため、ブログを書いていきます✊
時々仕事のことも書きます!
練習ではドMパワーを活かして自分を追い込み、体力もメンタルも鍛えていきます!
基本はネガティブな性格ですが…

こんにちは!くろねずみですハムスター

今日も朝から研修でした口笛
ユニットリーダー研修は今日で3日目キラキラ

今日でひとまず座学は終了し、僕は2週間ほど空いて実地研修が始まります星

今日は午前中はユニットケアのなかでの食事や入浴に関してのグループワークでしたチューリップ

やはり食事の介助などはどの施設も人手が足りないなどの問題を抱えているようですねニコ

なかなか入居者さんが食べたい時間に食事を提供することができていない…爆弾ドンッ

今日の研修のなかでもやっぱり講師の人の話では「困っているなら多職種の人に頼んでみましょう。いろんな人に訴え続けましょう」という答えが多かったですね汗

それを講師の先生の施設ではどのようにアプローチをして、リーダーはどんな役割を果たしてユニットケアが進んでいったのかを知りたかったんですけどね…

まぁ施設によって色もあるだろうし、施設によって職員や施設長の考え方も違うだろうから、なかなか踏み込んだ答えをするのは難しいのもすごくわかるんですけどねガーン

うーん難しい…笑い泣き

まぁ今うちの施設でユニットケアをやりますと言っても反発をくらって職員は抜けていってしまうだろうし…少しずつ出来ることからやって、入居者さん想いのケアができる職員を一人ずつ増やしていくことが大事なのかもしれませんガーン

午後からは運営計画書を作成し、それを1人3分で発表でしたニコ

正直なんで3分でみんなの前で発表するのか…もう少しじっくり作ってグループワークで発表してアドバイスをもらいたかったんだけどな…

あんな流れ作業みたいな発表で果たして自分がしっかりと計画が立てていれたのかどうか…正直心配です( ; ゜Д゜)

まだ実地研修までにたくさんの運営計画をたてなくてはならないので…しっかりしたものを作って、勉強したことを少しでも施設に還元できるといいですね星

計画を立てっぱなしとかやりっぱなしでは何にも次に繋がっていかないのでガーン

さて、3日間の座学の感想ですが…
まずユニットケアに対しての法令や根拠、理念を知ることができたのは本当に良かったと思います音譜

今までこれを知らないでユニットケアとか言っていた自分は本当に怖いものであったと感じましたえーん

法令や根拠、目的を知ってこそ初めていい介護が、入居者さんらしい暮らしができていくのだと思いますキラキラ
法令などを守らずに職員のやりたい気持ちばかりでは、決していい介護が提供できないのだと改めて感じることができました口笛
施設長の事前のコメントの意味がようやくわかったような気がします星

次によかったのはユニットケアとしての手法や考え方爆笑
介護士にとって大切な想いを大事にする意味や目的がより明確になり、それが形になって表れたものであると思いますウシシ
自分だったら○○されてどうか?とか、入居者さん一人一人の生活は違っていて、やはりそれに合わせて介護をしていくことは理想だよねってことを改めて認識できたと思いますニコ

でもユニットケアをすることが目的、ゴールではなく、あくまでも入居者さんがより良い暮らしをしていくための手段としてユニットケアや24Hシートを活用していくということを忘れずにしたいですね星

24Hシートはケアの統一や入居者さんの想いも込められた素晴らしいものですが、扱いを間違えると凶器になるようにも感じました笑い泣き

あくまでも入居者さんが中心で穏やかに、自分の望んでいる暮らしを支えるために職員がいるわけですし、入居者さんの毎日の生活の中で表情、気分、言動は変わってきますもやもや

それを24Hシートというできたものさしに押し込めてしまうのではなく、想いを持って、入居者さんの言動や表情をみて介護を行っていけるようにしたいですねウシシ

こんな熱い想いをユニットの職員に伝えていくことは至難の技ですが、だからこそリーダーという立場があるのだと思いますキラキラ

この理想の介護に少しずつでも近づいていけるように…その方向性を決めていくのがリーダーの仕事だと思いますきらきら!!

悩みはいっぱいあるけれど、ぶれない強い芯を持って、でも芯さえぶれなければユニットの職員の意見を合わせていきたいですね星

この3日間の研修の中でも思いましたが、結論としてユニットケアはバランスなんだと思いますニコ

いくらユニットケアを進めていってもやっぱり入居の施設であり、入居者さんは集団生活のなかの1人ですニコ

職員の数だって限られているし、入居者さん一人一人が本当にその人らしい暮らしを提供するのは不可能であり、時間がいくらあっても足りませんもやもや

でも、かといって今度は施設的な考えが大きくなってくると従来型のような介護になってまた問題になってしまいますガーン

おそらく今のうちの施設は考え方的には従来の施設の考えが9、ユニット的な考えが1くらいではないでしょうか(恥ずかしい…)笑い泣き

逆にユニットケアが進んでいる施設は従来の施設的な考えが1~3、ユニットの考えが7~9って感じになっているんじゃないですかね星

ユニットケアが進んでいる施設だって少なからず施設的な考えで業務をやっていたりする部分はあると思います!!
1~10までユニットの考えを行うってのが理想なんだろうけど…まぁ現実的に考えて、やるべきことをやらないといけないですねキラキラ

入居者さんだって在宅で生活するのが難しいから施設に来ているわけなんだし…お家に帰って生活をすることもできないですからねガーン

まず、明日からの目標はうちの施設は考え方を9:1から8:2に近づけていけるようにする口笛
そのための仲間を増やす!
そのために職員にユニットケアの意義や目的を伝えていけるようにしたいですね爆笑

まぁ時間はかかるだろうけど…少しずつ出来ることからやっていきたいです星

色々な人の話も聞けて、悩みを共有することができてとてもよかったです星

実地研修も頑張らないとなニコ

少し残念だったのは、リーダーとしての職員や施設へのアプローチについての話が少なく、介助のことについても1人の介護士としての目線で講師の人が話をされることが少し多いように感じましたガーン

座学の中ではこれ介護福祉士のテキストの内容と変わらないじゃんと思うところがたくさんありましたガーン

そこではなく、リーダーとしてのあり方やその悩み、難しさ、チームケアのポイントや手法をもう少し掘り下げていって話を聞きたかったですねもやもや

まぁリーダー研修の話はこれくらいで!
また実地研修も頑張っていきます爆笑

それでは満月


55点


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ