小学校読み聞かせ選書会 | えほんらへん

えほんらへん

絵本まわりのこといろいろ。
絵本専門士としての活動や、絵本セラピー(R)、絵本読み聞かせのこと…。
大人も子どももお気に入りの1冊を見つけてほしいなと思っています。

昨日は小学校読み聞かせボランティアグループでの、半年分の選書会でした。

桜は散ってしまいましたが、正門からずらっとチューリップがきれいに咲いていましたチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

私は仕事があり、午後からしか参加できなかったのですが、とにかくこの選書会、大変です。

朝から丸1日かけて、1~6年生までに読む半年分の絵本を決めるのです。

 

みんなで絵本を持ち寄って、これはどうだ、あれはどうだ、朝からこれはちょっと、新1年生の最初にこれいいよ、などと言いながら、決めていくのですが、みんながみんな知ってる絵本ばかりというわけでもなく、基本的に6年間同じ絵本は読まないので、去年おととしに何を何年生に読んだのかもチェックしながらの作業です。

毎年みんな学年があがっていくので、一度決めた選書を毎年毎年使っても、子どもたちは6年間違う絵本に出会えるのですが、やはり読む側としても、同じのばかりではおもしろくない、ということもあり、新しい絵本を取り入れたくなりますよね。

 

他にも、この時期平家物語勉強するしこれはどう?、「ちいちゃんのかげおくり」教科書は3年生だけど高学年でもういっかい読んでみるのもいいかも、今年度から2学期制から3学期制になるから運動会時期ずれるかも、など、授業内容や学校行事なども考慮しながら決めていきます。

なので、ほんと大変叫び

結構体力勝負的なところもあったりして…爆弾

 

でも、みんなが持ち込みをするということは、知らない絵本にもたくさん出会える、ということで、とっても勉強になります。

 

ただ、その場で全部を読むわけにはいかないので、みなさん自分が持ってきた絵本には、だいたい何分くらいで読めるか、どんな内容か、何年生くらいにオススメか、といった付箋を付けてきます。それを見ながら、これどうかな、とみんなの中で上位にあがってきた中で知らない絵本があればさらーっと読んでみる、その程度ですが、ほんとたくさんの絵本に出会えます。

 

昨日、私がこれまで知らなかった絵本は20冊以上はあったと思います。自分の担当になるかどうかはわかりませんが、読んだことない絵本については、少しずつ時間を作って読んでみたいなと思っています。

 

今回私が持って行った絵本5冊の中で、今年度新たに採用されたのはこの3冊。

 

「おかえし」

1年生と特殊学級で読みます。

「おかえしのおかえしのおかえしのおかえしの…」リズムが楽しい絵本です。

この絵本の季節感なんて考えたことなかったですが、たけのことかいちごとか、まさに今の季節ですね。引っ越しシーズンの春、なんでしょうか?

 

「かちかちやま」

年に1冊はすべての学年昔話を入れようということで、各学年昔話を入れています。こちらは、5年生の選書に決まりました。

 

「へなちょこ」

へなちょこ へなちょこ
1,404円
Amazon

3年生に。一応半年分ということで、9月10月くらいまでを決めていくのですが、こちらは学校でのなわとびの授業の時期にあわせて、冬に読むということで先取りして決めました。

 

 

 

さて、今月いつもの「大人絵本を楽しもう」はお休みして、ケーキを食べながらの持ち寄り絵本会を開催します本本本

これこそまさに自分では選ばない絵本に出会えますよベル

持ち寄り絵本会「私、この絵本が好き」は、4月18日(水)14時~です。好きな絵本をお持ちくださいね音譜

みなさんの選書も楽しみです。

 

 

【今後の予定】

4/18(水) 「私、この絵本が好き」

4/28(毎月第4土曜日) 朝から絵本!

5/16(水)6/13(水)、7/12(木)、9/7(金)、10/15(月)、11/9(金)  大人絵本を楽しもう

7/8 山科 大人絵本の夕べ 

 

 


絵本 ブログランキングへ