我が家のキッチンの対面ダイニング側は、
真ん中オープン、両側が引き戸という収納になっているのですが。

 201807_ダイニング収納1

パナソニックのキッチン(旧リビングステーション、現ラクシーナ)のスマートステップ対面プランで選べる収納です。

その引き戸の右側部分(青矢印で示したところ)が、
我が家・・・というより私にとっての
超一等地の収納エリアとなっています。

なぜならダイニングテーブルにおける
私の定位置がここだから。

 201807_ダイニング収納2

座ったままで手が届くこの右側の収納には、
とにかく日頃よく使うものを集結させているのです。

そんな収納の中は・・・。

 201807_ダイニング収納3

数年に及ぶ長い長い試行錯誤期間を経て、
ようやく現在このように落ち着いています。

この収納の使い勝手においてキーとなるのは
より手に取りやすい上2段の棚なわけですが、
(3段目以下は私のバッグや子供の習い事グッズを収めています)
この2段を機能的に整えるにあたって重要だったのは。

・引き戸を開けたら、ゼロアクションで目的のものが手に取れること
→さらに引き出しを開けて~とかカゴを引き出して~とかはNG。

・正面から見て見た目があまりゴチャゴチャしないこと
→結構開けっ放しにしていることも多いので、
 取りやすさ重視と言えどスッキリ感はキープしたい。

の2点。

ってことで、そのためのこれまでの試行錯誤は、
語り始めたらご飯3杯くらい・・・じゃなくて
記事3回分くらいになってしまうのですが、
おそらく誰も興味ないと思いますので現在形のみ。

上2段には、このボックスを5つ並べていまして。
 
フランフランのデュオ カトラリー ケース L BK

にほんブログ村テーマ Francfranc フランフランへ
Francfranc フランフラン

商品としてはカトラリーケースなのですが、
14センチというボックス幅が
この奥行きの浅い収納にピッタリだったことと、
背面や棚が黒なのでダークな色が良かったこと、
そしてちょこっと高級感のある見た目が好み!
ということでセレクトしたものです。

それぞれのボックスに入れているものは。

 201807_ダイニング収納4

右上から、
(ここはボックスじゃないですが)充電ステーション
②文房具&衛生用品
③子供用文房具
④文房具ストックやメジャーなど(雑多なもの)
⑤集金用小銭&切手

てな感じです。

特によく使うのは、②文房具&衛生用品ですね。

この文房具&衛生用品を使いやすく収めるのに、
ボックスの中にペン立てを入れたり
さらに市販の仕切りケースで区切ったりと、
アレコレやってきましたがどれもしっくり来ない・・・。

そもそも収めたいものの種類やサイズ、
それから区切りたい細かさなどが
市販のものではどうしてもダメなんですね。

ってことで、完全に我が家仕様に中身を仕切るために。

これを使いました。

 201807_ダイニング収納5

ダイソーのPPシート。
厚い下敷きみたいなポリプロピレンのシートです。

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

このPPシートをこんな形にカッターで切って折って。

 201807_ダイニング収納6

テープで四隅を貼り合わせれば。

 201807_ダイニング収納7

あら不思議。 ←?
欲しいサイズのボックスが作れちゃうんですね~!
厚みが0.75mmでプラダンよりも薄いので、
デッドスペースができないのが良いのです。

ってこれサラッと書いてますけど、
私カッターとか普段使い慣れてないから
最初うまくできなくて結構大変だったよ!!
めちゃたくさん失敗しました。
100円で39×55センチのPPシートが買えるので、
コスト的には全然OKですが時間はかかってます・・・。

で、収めたいものや外側のボックスに合わせて
たくさんPPボックスを作りまして。ごく一部です。

 201807_ダイニング収納8

一つ目のボックスはこんな風に仕切りまーす。

 201807_ダイニング収納9

中身を入れるとこんな感じ。

 201807_ダイニング収納10

6つに区切ってまして、それぞれ入れているのは。

 201807_ダイニング収納11

(右上から)
メモ用紙、ハサミ、体温計、ペン類、爪切り、印鑑。

どれもほぼ毎日使う、使用頻度超絶高アイテムです。

そして二つ目のボックスはこんな風に仕切りまーす。

 201807_ダイニング収納12

中身を入れると。

 201807_ダイニング収納13

大きいスペース3つ+小さなスペース3つ、
それぞれのスペースに入れているのは。

 201807_ダイニング収納14

(右上から)
マステカッター、クリップ類、マスキングテープ、
文房具あれこれ(テープとかホチキスとか)、
絆創膏&消毒薬、塗り薬。

ここは、毎日というほどではないけど、
ちょいちょい使う使用頻度中~高のアイテム。

一つ目のボックスと二つ目のボックスは、
「文房具」「衛生用品」という種類ではなく
使用頻度でボックスを分けています。

で、それぞれのボックスは収納の最上段に。

 201807_ダイニング収納15

手に取りやすい手前側に使用頻度高ボックス、
その奥に使用頻度中ボックスです。

ってこれもサラッと書きましたけど。
え?全然サラッと書いてない?

どうやって区切るのがベストなのかとか、
PPボックスの高さはどれくらいが使いやすいかとか、
各アイテムは立てるのがいいか寝かせるのがいいかとか、
数えきれないくらいのトライ&エラーがあり、
かなりの回数PPボックスを作り直して
この形に落ち着きました。
家族の誰も気付いてないと思いますけど、
すんごい労力をこの収納に注ぎ込んだわけですよ。

でもでも、これによってこのエリア。

めちゃくちゃ使いやすくなりました(*‘∀‘)

今までは何度整理してもすぐ乱れてしまって、
そうすると取りたいものがすぐ取れないし、
おまけに関係ないものまでなぜか増えていって、
見た目も使い勝手も最悪な状態・・・。
ってことが結構ありましたが、
こうして徹底的にモノに合わせて区切ってからは
取りたいものはサッと取り出せるし
乱れることもなくなって超ストレスフリーに♪

ほんと、区切るって大事!!!

と改めて痛感しています。

まぁかなり自己満足な収納ではありますが、
いまだによく眺めてニヤニヤしちゃう私であります。
(この形で落ち着いたの半年以上前なんだけどね)

にほんブログ村テーマ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納

にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく

ってことで、ちと長くなってしまいましたが。
思い入れがありすぎてね!

2段目以下についても書きたいことがあるので、
次回に続くのであります。オス。
(誰も興味ないかもしれませんが)

でも明日から子供たちが夏休みなので、
更新頻度はガクーンと落ちると思われます( ;∀;)

*************************

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto



*************************

▼ランキング参加しています。
 応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

*************************

▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。