マネジメントの範囲 | さすらいコンサルの徒然なつぶやき

さすらいコンサルの徒然なつぶやき

まだまだ新米のコンサルですが、日々思うことなど書き綴ってます。ITだったりマネジメントだったり、たまに趣味だったり、仕事だったり。
読んでくださった方に、何かが伝わるといいなぁ

プレイングマネージャーというのはよく聞きます。

でもプレイングリーダーは聞きません。

それは、リーダーはプレイ(ワーク)することを前提としているからです。

 

しかし、リーダはマネジメントしないのでしょうか?

 

通常、リーダーと呼ばれている人はチームのメンバーの稼働チェックをします。

そして、チーム内のタスクについてコミットして必要に応じてリソースの追加要望や

タスク自体のコントロールをしなければなりません。

また、他のチームとの連携という観点からは、連携タスクの調整や、上位のPMとの交渉など

チーム外への調整はリーダーがコントロールすることになると思います。

このような観点で、チームリーダはマネジメントを行なっていると言って良いと思います。

 

これは会社によって、プロジェクトによって、違ってくると思います。

うちのリーダはそこまでしていないだとか、リーダはこんなこともやっているとかあるでしょう。

要は、名前と権限はプロジェクト次第なのです。

 

逆に上記のリーダがやっていることをPMがやっているところもあれば、メンバー自身がやっている

という場合もあるでしょう。

 

大きなプロジェクトであれば、マネジメントタスクを分割して、PMO、リーダー、場合によっては

個々の担当に委任する必要が出てきますし、そうしないとPM一人では回しきれません。

マネジメントタスクは色々ありますが、PMがタスクとして任せるならば、それは任された人が実行し

をPMから任された人はその範疇では自分がマネージャーとして認識して行う必要があります。

 

マネジメントをするという意識がプロジェクト全体で共有されると、より良いプロジェクト推進が

できるのではないかと思います。

 

みんなでマネジメントできるチームなんて素敵だなぁ

ま、最終決定のリスクと責任はPMが持つのですけどね。