年度末になり、私の学校では保護者との個人面談が始まりました。

 

子供は、家庭と学校で過ごす時間が大部分です。

そんな環境で、先生と親の言うことが違っていたら、子供は混乱しますし、不信感にもつながります。

なので、保護者との協力関係を築くことはとても重要です。

 

 

話す内容は様々です。

 

・学校の様子

・家庭の様子

・学習への取り組み(宿題について)

・人間関係

・今後の学校予定(冬休みの課題など)

・来年の話

・お悩み相談・学校への要望

・ご家庭へのお願い

・雑談

など

 

 

私は基本的に、学校での様子を伝えて、保護者の方の要望を聞くことを重視しています。

学校外の問題に教師は関与できないので、ここで情報を聞けることは重要です。

 

放課後の人間関係や、子供が学校についてどんな話をしているのか、を知ることで、普段の学級経営にも生かすことができます。

 

また、何か困難をもっている子供に関しては、生育歴なども聞いたりします。

万一、発達障害などを抱えている場合は、乳幼児期から育児に困難を抱えている場合もあるからです。

(なお「発達障害です」とは言いません。医師ではないので参考意見としてです。)

 

 

また学校の様子では、

 

・どんな子と仲が良いのか?

・いろんな子と関係は築けているのか?

 

など、友達関係の話は多く伝えます。

(面談に向けて、一生懸命メモします(^ ^))

1年間の間に遊ぶ子はかなり変化しますし、男女仲良く遊んでいる様子など、お伝えすると喜ばれることが多いです。

 

 

 

色々書いてますが、何も問題がないので、雑談(趣味の話)で終わってしまう場合もあります(笑)

これも、意味がないと思いきや、保護者の方の学校に対する正直な意見が聞けることもあるので、雑談も結構大事だと思います。

(他の先生の評判や、来年のクラス編成についてのご意見など(⌒-⌒; ))

 

 

 

モンスターペアレンツなどと言われますが、自分の子供について必死になるのは親として当然のことです。

保護者としっかりコミュニケーションをとって子供に還元していこうと思います(^ ^)

 

 

 

以上です!

 

PS:Twitterをはじめました(^ ^)

https://twitter.com/m0jJJvFujGoZjdZ

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村