体色の変化。食欲増加。もう少し肥えれば産卵が始まる。

だから対策してみた。

 

してみた。

 

何を?って後ろに。

 

えっとね、不在時間が多いし

今までだってティミカの稚魚3匹のうち

自分で卵を見つけて拾ったのが1回だけで

2匹は孵化して水面近くを彷徨っているところを救出したわけで。

もっと産まれていたんだろうけど親に食べられちゃったんだろうな。

 

だから。後ろの方に。

そんな稚魚が偶然にもラッキーに細いスリットから入って退避できればと思って

産卵BOXを設置しておいた。

 

メダカをビオ風…っていう飼い方してた頃に

鉢底ネットを結束バンドで箱型にしたものを吊り下げておくと

お利口さんな稚魚はそこに逃げ込んで

網目から自分で出られなくなる大きさまでそこで暮らしていたから。

 

難点は、親魚はそこには入れないけれど

稚魚が自由に外出できちゃうって事だよね。

それはもう、どうしようもないね。

どっちみち日中在宅で四六時中これを監視していられる訳じゃないから。

 

2匹の稚魚が彷徨っていたのが、ちょうど産卵BOXをつけたあたりだから

強い水流と激しいエアレーションを避けられる

その場所が稚魚がウロウロするポイントではないかと勝手に思っている。

 

 

ティミカのチビどもは相変わらずゾウリムシ飼育。

これがね、やっぱりゾウリムシ添加の度を越すと良くないんだなぁ、って思った。

ゾウリムシは培養過程でどうしてもアンモニアが出るから。

所持しているプランクトンネットが、てんで役に立たんのですわ (¬_¬)

なんか探そう。

 

 

オリーブの密閉挿しっていうのをするのですが。

するのですが、っていうか、既にしているのですが温度が不足気味です。

 

発泡箱を引っ張り出してきてパネルヒーターで保温していますが

夜間の温度がやっぱり不足気味で

もういっそのこと密閉ビンで水槽にドボンしちゃおうかな、と血迷っております。

 

だって水槽にドボンすれば余裕で25~6度をキープできますし。

で、イチゴちゃんに怒られちゃうんだろうね。

 

以前からクワガタやカブトムシを飼育なさっている方のブログを

ストーカーのようにネチネチ見て回っている理由っていうのがこういう事情なのです。

園芸にも保温が必要だったりしますし

趣味で拵えているものが38℃くらいで1~2日保温しなければ完成しなかったりとか

熱帯魚の水槽を廊下に置いている等という事情もあって

冬になると「発泡スチロールって熱漏れてるよね~」とかいう

非常に細かい事が気になったりしてしまうのです。

 

やっぱ炬燵のヒーターユニットが欲しいな。

買っちゃおうかな。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ベタへ
にほんブログ村