ゆづ、練習再開ですね。
NNNドキュメント見てたので、皆様方におかれましては、そりょ、そーだろー、そんなこたー知ってましたよ状態だったのではとお察し致します。

えんみさんのTwitterをお借りします。



ANAジャージに反応した私です。

書籍も続々と出版されますが、うちの本棚にはこれ以上の収納能力がありません。

一体どうすればよいのやら😖💧

羽生結弦は助走をしない
夢を生きる

は密林で予約してしまいました😖💦

スポルディーバは、近隣書店のが手垢に染まった感じのやつしか残ってなかったので、これも密林をポチッと

本棚に余裕がないのに😖💧

宇都宮さんのはなあ、考えちゃうなあ…
ゆづまでのことは既に他の本で読んで、ほぼ知ってるし、うーん💦😖💦

なにせ、本棚に余裕ないので。

真央ちゃんシリーズは毎年楽しみにして買って読んでたなあ✨

真央ちゃんの衣装合わせの話とか面白かった🌸それは雑誌で読んだのかもしれませんが、衣装についてる飾りをどんどんとって、宇都宮さんにあげちゃう真央ちゃん❗

理由は滑りにくいから。

もらった宇都宮さんが困ってるのに…それには全く気付かない。

かつて、佐藤コーチが、トップ選手には普通の子はいないということを、本の中で語られていたことを思い出します。

天才は普通の子じゃあないですよね。

体操の冨田さんなんかも忘れ物大魔王ですしね。財布なんか、普通に食堂とかに忘れてしまう。とにかく忘れ物をしない日がない。いつもそう。

それでも、世界の冨田
体操の美しさは天下一品

とってもきれい好きだったり、逆に片付けられなかったり、そんな人も多い。

それでも、振付は一回で覚えられたり、そのくせ、終わるとその曲名すら忘れたり。

普通の人では考えられないことをする。
面白いですよね。

私もその昔、教科書読むとその内容が写真を撮ったように画像で記憶にしまえるタイプでした。いわゆるビジュアルシンカー。テストの時はほんとに便利✨

これは、何頁の右下に書いてあったとか、一字一句見える感じで、他にも、記憶の紐を引っ張ると、引き出しがあいて、関連することがどんどん出てくる。

授業中に集中して聴いて、試験前に読み返すだけ。問題を解かないですみました。

ピアノは習わせてもらえなかったけれど、曲を耳コピで直ぐに覚えて、弾きはじめの指を見せてもらえば、わりと直ぐに弾けるようになりました。

でも、集団行動が嫌いで、女子の集まりが苦手でコミュニケーションも苦手で、一方的。

いわゆるアスペルガータイプですね。

これじゃーいかんということで、そっちの方を頑張ったら、さっき書いたような、便利な機能を失いました。

お陰で点数は下がるは、ピアノは弾けなくなるわで、とっても不便に。

普通であることと、ちょっとした能力をひきかえにした感じ?

これは、例えば今現在、発達障害で投薬を受けている子にも見られる現象で、

多動や、それと自閉との重複で投薬を受けると、得意なはずの絵が描けなくなったり、音楽を創れなくなったりする子がいます。

皆ではないし、薬は必要だから使うものなので、それは仕方がないことなのですが…

つまり、突出した才能と普通であることは、共存しないことが多いということですね。

トップにいく子は変わってる。

佐藤コーチの言葉がすんなり入ってきます。

そんな個性とともに、スケートの才能があるのですね。

なんの話だかわからない事態に…

野口さんの本には別のことも。
素晴らしい演技をする選手が、人としても素晴らしいとは限らない。

素晴らしいアスリート=人格者

を強く求める日本にとっては
耳が痛い言葉です。

つまり、言いたい事は、
色々気にせず、才能を信じて伸ばすべき
ってことかな。

わけわかんない事書いて、すみません。









にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村