「無理」って言ってや

メール相談受けている方から、ご報告がありました。

「上司の要望に『出来ないです』と言えました」とのことです。

 

この方をBさんとします。子育て中のお母さんです。

 

Bさんは相手の立場や気持ちを尊重できる方です。

ただ「出来ません」「嫌です」と断るのが得意ではないとのことでした。

 

相手の笑顔に自分も喜べる、話を聞くのが好きなど、Bさんには優しさがあります。

ただ悪意ある人は、その優しさにつけ込んでくることがあるそうです。

 

配慮深いBさんは「事情あってのことかもしれない」と相手の立場を考えて断れないとのことでした。

 

今回、Bさんが変われたのは、私とのメール相談がきっかけとおっしゃってくださいました。

 

「嫌なものは嫌でいいですよ」

私はBさんにそう書きました。

 

その内容が心に残っており「無理って言おう!」と決断してくださったそうです。

 

「嫌なものは嫌」

「無理なものは無理」

率直さはBさんのため、お子さんや旦那さんのためになります。

 

そしてもう一つ。

率直さは周り回ってみんなのためにもなります。

 

私は大学時代にアメリカンフットボールをしていました。

phoyo by Johann Schwarz

 

4回生の先輩らは「無理なものは無理って言ってや」が口癖でした。

私はこれを先輩の親切心だと思っていました。

 

私は4回生になり、チームを仕切るポジションになりました。

ある試合で負けました。

試合のビデオ録画を何回も見直しました。

「なんでこの試合負けたのか?」をハッキリさせたかったのです。

 

繰り返し観るうちに相手側の意図が見えました。

ある選手が弱点になっており、執拗に狙われていました。

 

「無理なら無理といってもらわないとまた負ける」

そう理解して、次の試合では「無理なら無理って言ってや」と優しい口調で声かけをしました。

 

恥ずかしながら選手のためではなく、全体のためです。

ただ結果は良好でした。

「自分無理ッス」という自己申告が生まれ「じゃあこうしよう」とフォローが生まれました。

 

最近の話題の政治ニュースでは「ないものがあった」と嘘が誠になったり、本当が嘘になったりしています。

関わった者、全員が率直さを持てばどうでしょうか。

「あるものはある」「ないものはない」と言えば問題はすぐに解決です。

 

「自分が我慢すれば丸く治まるんじゃないか」

この発想は諸刃の剣です。

 

表側をみれば丸く治まった様に見えます。

その裏側では一人が問題を抱え込んでいるのが実際です。

 

最良の解決は問題をみんなでシェアし合うことです。

 

毒を吐きますが、一人に問題を押しつける上司は無能でしょう。

問題はシェアする上司の方が有能です。

 

悩みに悩んだら率直さを意識してみてください。

「なんだ、これで良かったんだ」

そう思えることでしょう。