今気が早いですけど来年の自由曲を探してます。人生で初めての自由曲探し。採用されるかはわかりませんが。



いろいろと課題はあって、まずはオリジナルかアレンジかというところ。それから新曲をやるか、それなりに演奏されているものをやるか。



まずはこの辺りの枠から考えていくことになりますよね。



個人的には最近の邦人書き下ろし祭りはあまり好きではありません。けどじゃあ外人だったらいいのかよって話にもなるんですが。



その年に結果を残すだけだったら去年の全国大会演奏曲の中からバンドの得意不得意を考えて焼き直しすればいいわけです。




が、それでいいのかとも悩むわけ。



生徒の将来にむけてやってよかった、聞いてよかった、知ってよかったという曲をやるのも重要なんじゃないかと。



だからアレンジものも人気だし、常に需要があるし、かつ練習しがいもあるのかなと。



去年までオケやってて思ったのはやっぱり偉大な作曲家の楽譜はいい音するっていうことです。そしてやってて底がない。どれだけでも考える余地がある。



そういう経験をすると、いわゆる名曲をやるのもいいかなと。



でも原曲をズタボロにするカットや、弦楽器のサウンドの代替等課題が多いのもたしか。



自分の団体の向き不向きや、指揮者自身の向き不向きも考慮したい。


そうすると圧倒的に知ってる曲が少ないことを思い知らされます。



うーん。悩みはつきない。



あとは団体の得意不得意を作っていくことも同時に考えなければ。いったいどんな団体になっていくんだろうか。楽しみでもあり、不安でもあり。