ハル坊の図書館 別館

ハル坊の図書館 別館

自称「未来の芥川賞受賞作家」天才ハル坊が実際に読んだ本の読後感、その本にまつわるエッセーなどを収蔵する仮想図書館です。
読書 書評 アマゾン 本 芥川賞   

アマゾンで買う


昨今、日本人の読書量が激減したといわれます。 コンピュータやインターネットの普及をはじめとする趣味や娯楽の多様化がその一因だと思われますが、当の私もその例外ではありません。いろいろな意味において現代人は忙しすぎるのかも知れません。

読書をしないことが人間にどのような影響を及ぼすかに関する研究が存在するのかどうかはわかりませんが、こと私が感じる限りにおいては、本を読まないと脳の皴がどんどん伸びきっていくような気がしています。いわゆる「頭のいい人」の脳ほど皺くちゃになっている、ということを聞いた覚えがあります。文豪夏目漱石の脳には細かい皴がびっしり刻まれていたそうです。

また、本を読まないと漢字を忘れます。これは自らペンを握って文字を書こうとするときに顕著です。もっとも、これはワープロを使うことが多くなった結果、自分の脳から漢字を引っ張り出す必要がなくなったことも大きく影響していると思いますが、、、。

ということがあり、私は努めて本を読むようにしています。最近はビジネス書を読むことが多くなりましたが、「初版本復刻 近代文学の名作」シリーズなども読んでいます。(財)日本近代文学館が編集・刊行し、ソニーファミリークラブが頒布したものを2、3年前に購入していたものです。日本の近代文学を代表する名作の初版本を、装幀、紙質、活字、挿絵に至るまで再現した復刻版は、それぞれが出版された時代を偲ばせると同時に、過去に読んだ作品であってもまた新たな感動を与えてくれます。

そして、読んだ本は自分の読書記録として残しておこうと思い開設したのが自己満足的色彩の濃いこのサイトです。アメリカの思想家・詩人ラルフ・ウォルド・エマーソンは 、一年未満の本は読まない、有名な本以外は読まない、好きな本以外は読まない、ことを自らの読書3原則として挙げていたようですが、私にはそのようなポリシーはありません。興味を引かれた本は何でも読みます。ですから、私の本選びには脈絡がないとお感じになるかも知れませんが、その脈絡のなさも また読書の魅力です。

ハル坊の図書館 第3号館へもお立ち寄りください。

アマゾンで買う

Amebaでブログを始めよう!

 

近年、夏の気温が年を追うごとに高くなっているような気がします。これは確実に世界的な気候変動の影響だと思います。気温が高くなって参ってしまうのは人間だけではありません。パソコンも熱には弱いのです。私のiMacも例外ではありません。

 

iMacの熱暴走対策、強制冷却で熱対策、でもご紹介しましたが、私の場合、iMacがダウンしてしまうと大変なことになりますから、2年前から夏場はこのファンでiMacを冷やしています。

 

TIMELY 2連USBファン BIGFAN80U for Men Stereo BIGFAN80U-STEREO 

 

ただ、今年の暑さは尋常ではありません。そこで、さらに効果的にiMacを空冷できるようにこのような工夫をしました。ファンから送り出される風がiMacの背面を舐めるように上方へ流れて空冷効果は劇的に改善されました。背面を触った時の温感が全く違います。効果抜群です。気のせいかもしれませんが、iMacの動きも良くなった気がします。

 

 

 

 

「ハル坊の図書館 別館」はこちらです。

 

 

日本の水道水はヨーロッパなどに比べて硬度も低くそのまま飲用に使用できないことはありませんが、その中には残留塩素、雑菌、赤サビ、鉛、発ガン物質といわれるトリハロメタン、農薬などいろいろな不純物が含まれています。独特なカルキ臭も気になります。

ミネラルウォーターを飲めばいいのですが、ミネラルウォーターは6本入りの箱で購入すれば以前に比べてかなり安くなったとはいえ、炊飯用、飲用、料理用、お茶・コーヒー用に毎日使うとなると結構コスト高になります。

そこで、三菱レイヨン・クリンスイ ポット型浄水器 クリンスイCP015 CP015-WTなるものを購入し、このポットで濾過された浄水を使用することにしました。毎日2リットルの水道水を濾過する場合のカートリッジの交換頻度は3ヶ月だそうです。これならペットボトルのミネラルウォーターを購入するよりもかなり節約になりそうです。



ちなみに、我が家では水素水サーバールルドで水素水を生成し毎日飲んでいます。ルルドで水素水をつくるときは、残留塩素などを含んでいない浄水を使用しなければならないため、この浄水器はたいへん重宝しています。冷蔵庫の扉に収納できるだけでなく、横置きで冷蔵庫の棚にも置けますので気に入っています。

なお、交換カートリッジ(2個入) CPC5W-NWはメーカーのホームページから購入するよりもアマゾンで購入した方がはるかに安価で入手できます。


三菱レイヨン・クリンスイ クリンスイポット型浄水器用 交換カートリッジ スーパーハイグレード(2個入) CPC5W-NW




TIMELY 2連USBファン BIGFAN80U for Men Stereo BIGFAN80U-STEREO


私はiMacを愛用しているのですが、夏になると背面が非常に熱くなるため、パフォーマンスの低下や熱暴走さらには熱によるCPUやハードディスクのダメージを常々心配していました。iMac内部にはCPU、ハードディスク、DVDドライブそれぞれを冷却するファンが計3つ装着されているのですが、夏場に背面を触ったときの熱さにはつい冷却能力が追いついていないのではないかと思ってしまいます。

iMacは、ディスプレイの下にあるたくさんの小さな空気穴から外気を吸い込み、背面上部にあるスリットから熱を排出する仕組みになっていますから、今回TIMELY 2連USBファン BIGFAN80U for Men Stereo BIGFAN80U-STEREOを購入してディスプレイ下に配置しました。要は強制冷却です。なかなかよさそうです。ファンのパワーは結構ありますから、風がキーボード付近まで漏れてきます。手首周辺に風があたり心地よいです。





「ハル坊の図書館 別館」はこちらです。



脳細胞は甦る ボケ、老化を防ぐ「脳の健康法」 (祥伝社黄金文庫)

脳細胞は一度死んだら二度と再生されることはないそうだが、栄養不足のために活動が鈍っている細胞は「分子栄養学が教える栄養素」を摂ることで機能を高め活性化することができるそうだ。科学が発達した今日でも脳はいまだにその仕組みが解明されない部分が多く残されているが、本書は然るべき栄養をきちんと摂ることによる脳の健康管理法の具体的方法を解説している。

著者は物理学者であって医者ではないが、「分子生物学」と「量子生物学」との考え方によって構成された「科学としての栄養学」に基づく脳と栄養のお話しは具体的にどのような食品を食べればいいのかにまで言及されていてわかりやすい。頭の良し悪しも栄養しだい、ボケ、老化、病気ーすべて活性酸素が元凶、栄養不足が幻覚を見せる、、、などなど、歯切れのいい文章が続いていく。この本を読んだあとは日常の食生活に対する考え方や気をつけ方が大きく変わったように思う。


amazonのカートに入れる



2015年7月23日


余談ですが、私は本書の中の「ボケ、老化、病気ーすべて活性酸素が元凶」というのが特に頭に残り、活性酸素を除去するためには何が効果的なのかをいろいろ調べてみました。結果、この世に存在する最小の分子である水素が活性酸素と結びつくことで活性酸素を退治してくれるらしいということを知りました。そして、家庭用の水素水生成器水素水サーバールルド購入してみました。一朝一夕に効果が出るものではないですが、根本的な健康法として続けてみるつもりです。



蹴りたい背中 (河出文庫)


第130回芥川賞受賞作品である。著者が19歳 (当時)の現役大学生ということもあり、読んでみよう読んでみようと思いつつ、結局今の今まで機を逸してしまっていたのだが、先日ブックオフで105円コーナーに並んでいるのを見つけたので遅ればせながら読んでみた。

この作品は、ハイティーンによって執筆された「高校生モノ(小説)」である。 主人公のハツはグループになって仲間と一緒に群れて行動することを潔しとしない“変わり者”。一般的・標準的な女子高校生像とイメージを異にする主人公設定は面白いと思う。その“変わり者”ハツ、そして、ハツとは好対照の絹代、美人モデル「オリチャン」命のオタク高校生“にな川”の3人を中心に話が進んでいくわけだが、ごく限られた登場人物、非常に短い期間設定、起伏に乏しいストーリー展開は作品としての厚みに欠け る。句読点のつけ方にやや違和感を覚えるものの、文章が平坦であるためスラスラ読み進むことができるのだが、なんとも物足りなさを感じてしまった。

なぜ、ハツは突然“にな川”の背中を蹴り飛ばしたのだろう? あの結末にはどうのような意味がこめられていたのだろう?私にとっては、いまどきの高校生の不可解な部分だけがクローズアップされた作品であった。また、これを機に芥川賞の選考基準も今一度確認してみようとも思ったものである。(2006年12月3日)


アマゾンで買う