只今、紅葉の真っ最中ですね。

あちらこちらで、これ以上のバランスはないだろうという見事な枝の張り具合、紅葉のグラデーションを観て感心する今日この頃。

実に癒されます。。

 

 

 

さて。

癒されるということ。

 

真っ赤なカエデを観て、癒される。

黄色、赤、緑、落葉した枝、樹木全体のコントラストを観て、癒される。

鳥のさえずりを聴いて、癒される。

暖かい陽だまりに居て、癒される。

水のせせらぎを聴いて、癒される。

焚き火を観て、パチパチという音を聴いて、癒される。

森林の空気を吸って、癒される。

子供たちの笑い声を聴いて、笑顔を観て、癒される。

好きな人の笑顔を観て、一緒にときを過ごして、癒される。

 

人は何故、癒されるのでしょう。

 

癒し。

 

そこには、やはり「五感」という言葉は外せないだろうと思っています。

 

五感(触覚、聴覚、視覚、嗅覚、味覚)という感覚自体を満足させる。

それぞれの感覚を「満たす」ということが、鍵なのではないのか。

 

では、その五感はどうやったら満たされるのか。

それは、それぞれの感覚が、「美しい」と判断したとき、満たされるのではないだろうか。

 

それでは、人は何をもって「美しい」と判断するのか。

文献で、

美しいとは、知覚・感覚・情感を刺激して内的快感をひきおこすもの

とありました。

 

まさしく、理屈ではなく、これは快感の一部。

人間の行動原理、価値観の根本を規定する脳の状態が「快感」の状態にあるのだと思います。

 

目標を立てたり、達成したり・・・美しいものを観たり、聴いたり、楽しい時を過ごす事によって、人は快感を得ることができる生き物だということ。

 

美しいものを「美しい」と想うことができるということ。

 

人間が進化をしてこられたのも、ここに秘密があるのかもしれませんね^^

 

 

 


人気ブログランキングへ