海北友松 in 京都 | (新)なごやん

(新)なごやん

名古屋からJリーグ アルビレックス新潟に熱い思いを送ります。旺盛な好奇心そのままに、アルビネタに留まらず、鉄道、芸術、SWL(短波・海外放送受信)、昆虫、等々、思いつくまま書いていきます。
これまでの「なごやん」にログインできなくなったため、こちらで続けます。

 先日、京都へ行く機会があり、その際、京都国立博物館へ行ってきました。安土桃山時代最後の巨匠と言われる海北友松の展覧会です。

 カメラを持っていかなかったため、現場の写真はありません。

 

 年間パスポートを買おうと思っていたのですが、それは4月で終了し、システムが変わりました。結果として値上げで、特別展が団体割引で観られますと言っても、前売り券を買っておけばよいだけです。ということで、予め、近くのコンビニでチケットを買っておきました。

リーフレットとコンビニで買ったチケット

 

 武家に生まれたものの、武士にならず絵師になった友松は狩野派に学びますが、後に独自の画風で画壇を賑わしたようです。

 この展覧会には米国から2点が「里帰り」していました。

 ひとつは友松の初期の作品「柏に猿図」でサンフランシスコ・アジア美術館所蔵です。

柏に猿図(リーフレット)

 

 もう1点は、逆に友松の到達点とされる月下渓流図屏風で、ネルソン・アトキンズ美術館所蔵です。

月下渓流図屏風(リーフレット)

 

 友松が筆をとり始めたのは50歳になってからで、特に、京都の建仁寺の障壁画や屏風絵が多く展示されていました。

 その中でもリーフレットの図案になっている「雲龍図」は圧巻でしたが、その他の作品と併せ、全部で約70点が展示されていました。

展示作品の一部(リーフレット)

 

 E-テレの日曜美術館で紹介されたためもあってか、多くの人が来館していました。

 

 この展覧会は5月21日まで開催されていて、他地域へは巡回しないそうです。

 

相互リンク⇒アクティブなごやん(ゴートク、ブンデス、HSV)

 

美術館/博物館ブログはこちら⇒

 

こちらもよろしく⇒